部 会 長 挨 拶 衛生工学部会長 加藤 豊 衛生工学部会は、5つ(廃棄物管理・大気管理・水質管理・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
農業部会 活動報告 (平成1 7 年-1 8 年度) ( 社 ) 日本技術士会 東北支部 農業部会 平成1 8 年 5 月 31 日.
Advertisements

衛 生 工 学 部 会 の 紹 介 衛生工学部会. 部 会 長 挨 拶 衛生工学部会 この度の東日本大震災に対しお亡くなりに なられた方々のご冥福をお祈り申し上げます とともに、被災されました皆様、並びにご家族 の方々に対し心よりお見舞い申し上げます。 また、被災地の一日も早い復興を衷心より祈念いた.
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
部 会 長 挨 拶 衛生工学部会では、 廃棄物管理・大気管理・水質管理・建築環境・ 空気調和の専門分野の英知をしぼり、積極的に
テーマ:「疾病重症化予防の経済効果(企業の生産性向上への寄与)」
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
平成26年度 福岡県臨床心理士会 主催 第8回 公開講演会
~多様な視点から考える10年後の国際保健医療~
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
非鉄金属資源循環工学寄付研究部門(JX金属寄付ユニット) シンポジウム “世界の銅製錬の動向と循環型社会構築に向けた役割”
部 会 長 挨 拶 衛生工学部会では、 廃棄物管理・大気管理・水質管理・建築環境・ 空気調和の専門分野の英知をしぼり、積極的に
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
主催:長野ミロク会計人会 協賛:関東信越ミロク会計人会
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
Millennium Promise Japan Youth
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
第一生命 大阪東支社 特別講演会のご案内 女性のためのマネーレシピ ●将来の年金はどうなるの? ●最近の売れ筋の保険・年金は?
建 設 部 会 活動報告 平成27年12月16日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  廣澤 遵.
建 設 部 会 活動報告 平成24年12月17日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会   高木 茂知.
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
炭平フードビジネスソリューションセミナーのご案内
部 会 長 挨 拶 衛生工学部会では、 廃棄物管理・大気管理・水質管理・建築環境・ 空気調和の専門分野の英知をしぼり、積極的に
ITコーディネータ 資格取得「ケース研修」
前回から今回までの活動 ・国際競争力ある人材に関するアンケート実施 ・セミナーの実施準備
~HP Network /Aruba IAPハンズオントレーニング~
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
施策提案発表会 27日 7月26日 不要! 第9回 水 木 平成29年 13:00~17:00 10:00~17:00 210・211会議室
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
平成30年 4,5,6月度税務研修会のご案内 (税制改正事項も合わせて説明)
2008年 第20回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
商工会員の皆様のためのライフプランセミナー
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
動画作品部門「ロボットデモンストレーション」
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
ITを巻き込む効果的な ブレイクスルー思考
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
ビルマネジメントビジネス研究会 略称:BMB研究会 2004
第71回CSTCフォーラム 明日を切り拓くナノ空間材料の応用! ☆★☆プログラム☆★☆ (第94回東海技術サロン)
今 地域に求められているリハビリテーション の専門性
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
途中、企業展示見学の時間を設けています。
みやぎ高度電子機械産業振興協議会 平成30年度 航空機市場セミナー
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
「森里川海」つながりセミナー in 周南 -地域の実践活動団体の事例を通して、未来の産業と未来の世代に
途中、企業展示見学の時間を設けています。
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
記念講演 「漢字教育の課題と展望」 表彰式・実践発表 講師 奈良教育大学教授 棚橋尚子氏 同日開催
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
3・11を忘れない 「海と生きる」 ★日時 2016年2月4日(土) ★場所 ★ゲスト 宮城県気仙沼大島から 小松 武さん
部 会 長 挨 拶 衛生工学部会では、専門分野の一部門として 「震災時のガレキ処理について」のテーマを基に
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
次世代自動車研究会主催 摩擦撹拌接合(FSW)セミナーのご案内
部 会 長 挨 拶 衛生工学部会では、専門分野の一部門として 「震災時のガレキ処理について」のテーマを基に
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
10周年記念学習懇談会 9 1 4 「乾癬の治療について」 「アメリカでの最新治療と 1 2 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演
建 設 部 会 平成28年 活動報告 平成28年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  廣澤 遵.
エコハウス考イン下川 (2月12日)   平成20年・環境省エコハウスモデル事業として全国に20棟建設されたことを覚えてますか?北海道で(洞爺湖サミット)が開催された年です。当時は地球温暖化防止で二酸化炭素削減が住宅においても必要と叫ばれておりました。当時の建設時には①環境基本性能の確保②自然・再生可能エネルギー活用③エコライフスタイルと住まい方を基本的な考え方として設計されました。
CO2CO2削減コンテスト(学校部門) 参加学校の募集!
活動は毎月です。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう! 衛生工学部会長 加藤 豊
(財)長野県テクノハイランド開発機構設立から30年の節目を迎え、地域産業の新たな発展方向を探る記念セミナーです
Presentation transcript:

部 会 長 挨 拶 衛生工学部会長 加藤 豊 衛生工学部会は、5つ(廃棄物管理・大気管理・水質管理・ 部 会 長 挨 拶 衛生工学部会は、5つ(廃棄物管理・大気管理・水質管理・ 建築環境・空気調和)の専門分野の技術者集団で活動し ております。東日本大震災に関しては、「震災時のガレキ 処理について」のテーマを基に防災支援委員会などに 提言し、また省エネルギーなどに関し専門分野の英知を しぼり、積極的に社会貢献に尽くすべく取り組んでいます。  当部会では、毎月見学会・講演会等行事を開催します。5月16日講演会「建築設備のコミッショニングとBIMの活用」、6月20日見学会「カゴメ(株)那須工場」、7月18日講演会を予定しております。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう!               衛生工学部会長 加藤 豊

水質管理(73名11%) 事業所排水や集合住宅等生活系排水の適切な 処理システムをはじめ きれいな水の製造に 貢献しています。 2012年11月末現在 衛生工学部会 水質管理(73名11%) 事業所排水や集合住宅等生活系排水の適切な 処理システムをはじめ きれいな水の製造に 貢献しています。 廃棄物管理(209名30%) 持続可能な循環型社会を構築するため、各種の廃棄物の無害化及び適切な 処理・処分、再資源化 に取り組んでいます。 建築環境(58名9%) 建物内の健康・快適生活環境を維持するため、給排水設備や音・光の適切な コントロールに取り組んでいます。 準会員 (156名23%) 合計682名 空気調和(180名26%) 建物内の快適環境の維持、一般工場から最先端 分野までの‘ものづくり‘ の最適環境システムを 構築します。 大気管理(6名1%) 大気環境改善や良好な大気環境維持の技術や、 地球温暖化問題に 取り組んでいます。

活動は毎月です。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう! 衛生工学部会長 加藤 豊 活動は毎月です。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。一緒に活動しましょう!  衛生工学部会長 加藤 豊 月        種別             平成24年度・25年度事業内容 1 幹事会・新年会 1月17日 各委員会報告、部会体制・年度計画他検討 2 見学会・部会 2月21日 「日立プラントテクノロジー松戸研究所」見学会 13:00~17:00 集合:JR北松戸駅開札口12:30 (別紙開催案内を参照下さい。) 3 部会 3月21日 日本技術士会第二葺手ビル5階 16:00~18:00。 4 講演会・部会・新人歓迎会 4月4日 日本技術士会第二葺手ビル5階18:30~20:30衛生工学部門 5専門分野講演(大気管理、水質管理、廃棄物管理、空気調和、建築環境)新人歓迎会。 5 講演会・部会 5月16日 「建築設備のコミッショニングとBIMの活用」 5 懇親ゴルフ 5月30日 川越グリーンクロス 6 6月20日 「カゴメ(株)那須工場」(建築設備、水処理、廃棄物関連施設) 7 7月18日 「(仮)震災廃棄物処理の現状と課題等について」 幹事会 年度後期計画  8 東京湾環境定点観測 8月22日 18時~ 詳細検討中  9 9月19日 見学先選定中(大気管理関連) 10 技術士全国大会(札幌) 10月4日 (札幌) 記念行事 10月24日 講演テーマ選定中(水質管理関連) 日程、会場検討中 11 見学会・部会  11月21日 見学先選定中(空気調和関連) 12 講演会・部会・忘年会 12月19日 講演テーマ選定中(建築環境関連)

衛生工学部会5月講演会案内 場所:日本技術士会 CD会議室(葺手第二ビル5階) 日時:平成25年5月16日(木)18:30~19:30 講演テーマ:「建築設備のコミッショニングとBIMの活用」 講師:(株)大気社 シニアエンジニア 西山満氏(技術士:衛生工学部門) 講演要旨:  東日本大震災により、省エネルギーは節電意識の高まりとともに大きな  課題となっている。産業部門や民生部門では、既存建物の運用面での  エネルギー消費量の削減が重要視されている。建物設備の性能評価  プロセスであるコミッショニングによる省エネルギーの可能性と建築および  建築設備の情報管理システムであるBIM(Building Information Modeling)  の活用について紹介する。 参加費:会員1,000円、会員外2,000円。 部会:  17:30~18:30   部会終了後 近くで懇親会開催。 参加費・懇親会費は当日徴収。懇親会出席の有無を連絡ください。 申込先:永野(衛生工学部会幹事):knagano@green.ocn.ne.jp

研修会 新しいインフラ事業・・・スマートコミュニティと スマートグリッド 研修会   新しいインフラ事業・・・スマートコミュニティと スマートグリッド 主旨説明:実務者の視点からのスマートコミュニティ     日本技術士会 東北本部 衛生工学・環境・上下水道部会長           赤井仁志(株式会社ユアテック 技術開発センター) 新しいインフラ事業スマートコミュニティとスマートグリッド 東北経済産業局スマートグリッド研究会の活動の紹介 住宅・ビルが利用するエネルギーとその課題 今後の方向性としての震災復興プロジェクト 東松島市の「環境未来都市」プロジェクト    etc.    東北経済産業局スマートグリッド研究会 副主査         内海康雄(仙台高等専門学校 教授・副校長) 日時:平成24年4月9日 午後 場所:ユアテック 本社 3階 A会議室

技術支援事業 南三陸町歌津地区復興支援プロジェクト 技術支援事業   南三陸町歌津地区復興支援プロジェクト 主要メンバー 岡田誠之(東北文化学園大学教授),重野芳人(東北大学教授),菅原晃(宮城県北部土木事務所副所長),大岩敏男(元・山形県職員),佐藤康浩(仙台市水道局), 須藤幸蔵(元・宮城県職員) etc. オブザーバ   高橋一朗(宮城県気仙沼土木事務所長) 南三陸町役場担当部署との協議 高台移転候補地の視察