モデル検査(5) CTLモデル検査アルゴリズム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

一階述語論理 (first-order predicate logic) 一階述語論理入門 構文論(論理式の文 法) 意味論(論理式の解 釈) 認知システム論 知識と推論(4) 知識と論理でを組み合わせて問題を解決する.
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
システム開発におけるユーザ要求の 明示的表現に関する一検討
モデル検査の応用 徳田研究室 西村太一.
モデル検査のためのコンカレントシステムの仕様記述
Riding the Design Wave II
第1章 数と式 第4節 集合と命題  8  集合 (第3回).
ラベル付き区間グラフを列挙するBDDとその応用
表計算ソフトで動作するNEMUROの開発
コンパイラ 2011年10月17日
双方向CTLによるJava最適化器の生成
ASE 2011 Software Model Checking
ファジィ論理と ファジィ構造モデリング 北海道工業大学 情報デザイン学科 三田村 保.
班紹介 描画班一同.
計算の理論 I 決定性有限オートマトン(DFA) と 非決定性有限オートマトン(NFA)
5.チューリングマシンと計算.
5.チューリングマシンと計算.
Permutationグラフと Distance-Hereditaryグラフの 再構築アルゴリズム
計算の理論 II NP完全 月曜4校時 大月美佳.
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
Model Checking (2) Temporal Logic
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
データ構造と アルゴリズム 知能情報学部 新田直也.
コンパイラ 2012年10月15日
Systems and Software Verification 10. Fairness Properties
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
Research Session 17: Formal Verification
モデル検査(1) 並行システムとモデル検査 1.並行システム 2.モデル検査 3.モデル検査の実施 4.システムとアルゴリズム
二分探索木によるサーチ.
チューリング機械 状態の有限集合 ヘッドの方向を表す。 L:1コマ左へ R:1コマ右へ テープ記号の有限集合 入力記号の有限集合 動作関数
Cプログラミング演習 中間まとめ2.
モデル検査(2) プロセス代数に基づくモデリング
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
計算の理論 II NP完全 月曜5校時 大月美佳 平成17年1月17日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
モデル検査 状態遷移系 PLTL(propositional linear-time temporal logic) PLTLのモデル検査
7 ソフトウェア工学 Software Engineering モデル検査 MODEL CHECKING.
Model Checking (2) Temporal Logic
第二回 時制論理とリアルタイムリソース.
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
エージェントアプローチ人工知能 11章 プラニング
数理論理学 第3回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
Macro Tree Transducer の 型検査アルゴリズム
論文紹介: Time Limited Model Checking
逐次プログラムの正当性(2) 帰納的アサーション法(フロイド法)
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
モデル検査(3) 手続き型言語に基づくモデリング
平成20年10月5日(月) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
計算の理論 II 前期の復習 -有限オートマトン-
計算の理論 I ε-動作を含むNFA 月曜3校時 大月 美佳.
知能情報システム特論 Introduction
モデル検査(1) 並行システムのモデリング 知能ソフトウェア特論 Intelligent Software
形式言語とオートマトン 中間試験解答例 2016年11月15実施 中島毅.
計算の理論 I 決定性有限オートマトン(DFA) と 非決定性有限オートマトン(NFA)
並列処理プロセッサTPCOREの 組み込みシステムへの応用 理工学研究科数理情報科学専攻 福永 力,岩波智史,情報システム研究室.
文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析ー
計算の理論 I 非決定性有限オートマトン(NFA)
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
4 形式的設計検証技術 検証 verification 形式的検証 (4.1.2)
5.チューリングマシンと計算.
アルゴリズムとデータ構造 --- 理論編 --- 山本 真基
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
計算の理論 I NFAとDFAの等価性 火曜3校時 大月 美佳 平成16年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
コンパイラ 2012年10月11日
非決定性有限オートマトン 状態の有限集合 入力記号の有限集合 注意 動作関数 初期状態 受理状態の有限集合.
情報数理Ⅱ 第10章 オートマトン 平成28年12月21日.
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
Presentation transcript:

モデル検査(5) CTLモデル検査アルゴリズム 表現系工学特論 モデル検査(5) CTLモデル検査アルゴリズム 1.CTL の復習 2.CTL モデル検査 3.その他のモデル検査アルゴリズム 参考文献 Model Checking, E.M. Clarke, Jr. et al, MIT Press (1999)

モデル検査の概要(復習) モデル検査器 検査結果 モデル (状態遷移系) OK 反例 性質 モデル記述言語 (安全性,活性) C言語風のもの モデル検査の概要(復習)   モデル検査器 モデル (状態遷移系) 検査結果 OK 反例 性質 (安全性,活性) モデル記述言語 C言語風のもの プロセス代数 性質の記述 時相論理(CTL, LTL) ω-オートマトン

1. CTLの復習 状態遷移系 ⇒ クリプキ構造でモデル化 仕様(性質) ⇒ 時相論理で記述 時相論理には,CTLやLTLがある

クリプキ構造 初期状態 start oven open door cook open door close door done reset start oven start cooking warmup

時相演算子と経路限量子

CTL式

CTL式の例 ready start ready start

モデル検査の問題定義 アルゴリズムの基本設計 アルゴリズムの概要 例題 2.CTLモデル検査 モデル検査の問題定義 アルゴリズムの基本設計 アルゴリズムの概要 例題

モデル検査の問題定義

アルゴリズムの基本設計(1/3) 仕様 すべての部分式の集合

仕様

アルゴリズムの基本設計(3/3)

アルゴリズムの概要(1/13)

アルゴリズムの概要(2/13) For all paths: Never exists:

アルゴリズムの概要(3/13) 以下の6通りのみを扱えば十分.

アルゴリズムの概要(4/13)

アルゴリズムの概要(5/13)

アルゴリズムの概要(6/13)

アルゴリズムの概要(7/13)

t s t s

アルゴリズムの概要(9/13) M’

Strongly Connected Component アルゴリズムの概要(10/13) Strongly Connected Component M’ SCC SCC Trivial SCC SCC

アルゴリズムの概要(11/13) M’ SCC

SCC t s

アルゴリズムの概要(13/13)計算量 CheckEUとCheckEGは,O(|S|+|R|). 全体で, O(|f|・(|S|+|R|)).

例題

3.その他のモデル検査アルゴリズム(1/2) グラフ理論に基づくLTLモデル検査アルゴリズム 複雑かつNP-困難 記号モデル検査   状態遷移関係をグラフではなく命題論理式で表現し,   BDD(二分決定木)で実装して状態数を削減する.

3.その他のモデル検査アルゴリズム(2/2) ω-オートマトンで仕様を記述   ω-オートマトンはモデルが想定された動作をするか   どうか監視する.   LTL式の仕様の否定をω-オートマトンに自動変換   することができる. 半順序簡約(partial order reduction)   2つ以上のプロセスのインタリーブを,仕様に応じて   制限し,探索空間を削減する.

演習問題