1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
7. 消化器系と代謝. 肝炎 ウイルス性肝炎 A 型肝炎 - 経口感染 B 型肝炎 - 垂直感染( 子宮内感染 ) 、性行為感染 C 型肝炎 - 医原性(輸血、血液製剤等) D 型肝炎 E 型肝炎 - 経口感染 G 型肝炎 TT 型肝炎 肝炎ウイルス以外のウイルスによる肝炎: EB ウイルス、サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルスなど.
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
糖尿病の成因と病期 1型糖尿病 2型糖尿病 ・右向きの矢印は糖代謝の悪化、左向きの矢印は糖代謝の改善を表しています
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
生活習慣病の予防.
肥満 肥満とは「脂肪が一定以上に多くなった状態」のことです 肥満は BMI(Body Mass Index=肥満指数)で判定します
メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
食事療法の摂取エネルギーを、いわゆる 「隠れ肥満」と「太りやすい体質」 を考慮して求める方法
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
生活習慣病について 船橋市医師会ホームページ掲載用.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
第2回栄養セミナー 川崎医科大学 糖尿病内分泌内科 衛藤 雅昭 生活習慣病(肥満,糖尿病,高脂血症)の 食事療法
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
特定保健指導値の血糖100mg/dl、HbA1c5.2以上適用後のインスリン測定の意義
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
糖尿病対策の啓発スライド (日本糖尿病学会: 「健康日本21」の糖尿病対策検討委員会作成).
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
糖尿病.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
生活習慣病を予防しよう 後悔しないあなたのために ~健診結果を読み解こう~
資料 1.「指導対象者群分析」のグループ分けの見方 特定健康診査及びレセプトデータによる指導対象者群分析 【フロー説明】
~あなたはメタボリックシンドローム 予防をしていますか~
2011年度 定期健康診断結果報告 経営管理部 人事・業務グループ.
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
1. 糖尿病の自覚症状は あてにならない 2. 主な検査の種類 3. 検査値の意味と 基準値・コントロール目標 4.
1.
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
糖尿病をよく知るための検査 ★血糖:けっとう、グルコース、Glu ★HbA1c:ヘモグロビンエーワンシー
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
Presentation transcript:

1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら 今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病予備群って、なに? 1. 糖尿病って、どんな病気? 2. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 3. 糖尿病予備群と言われたら どうすればいいの? 4. 今までの生活習慣を チェックして改善しましょう! 5. 32-2

1. 糖尿病予備群って、なに? ‘健康’と‘病気’の間という意味 糖尿病予備群とは 特 徴 1 特 徴 2 ただし、動脈硬化が進行しやすい という点については ‘病気’の状態=「糖尿病」に限りなく近い 糖尿病予備群の特徴 糖尿病になる 一歩手前 そのままでは いずれ糖尿病になる 特 徴 1 動脈硬化が進行しやすい (食後の高血糖がある) 心臓病や脳卒中に なりやすい 特 徴 2 32-3

2. 糖尿病って、どんな病気? 糖 尿 病 糖尿病は・・・ 血糖値が高くなる病気:ただし自覚症状はほとんどない ではない   血糖値が高くなる病気:ただし自覚症状はほとんどない 1 糖 尿 病 ではない 糖が 尿に出る 病気   合併症が怖い病気:合併症が起きたあとでは治療が難しい 2 合併症が起きてからの治療より   合併症が起きないようにする治療のほうが、ずっと簡単 糖尿病になってからの治療より   予備群から糖尿病への進行を防ぐことのほうが、もっと簡単 せっかく糖尿病予備群だとわかったのに、なにもしないでいると ‘損’をする 結 論 32-4

2. 糖尿病って、どんな病気? 検査でわかる 糖尿病予備群 自覚症状で 体調不良に 気付くとき 32-5

3. どんな時に糖尿病予備群と言われるの? 血糖値の判定基準と合併症の起きやすさの関係 ケース① 血糖値が正常でないとき(血糖検査の判定が「境界型」のとき) 血糖値(単位:mg/dL) 空腹時 110未満 110~125 126以上 ブドウ糖75g 摂取2時間後 血糖に ついては 異常なし 糖尿病 予備群 140未満 140~199 200以上 合併症の起きやすさ 判 定 正常型 境界型 糖尿病型 三大合併症 起きない 起きにくい 起きやすい 動脈硬化 他の病気が あれば注意 が必要 血糖値の判定基準と合併症の起きやすさの関係 〔日本糖尿病学会:糖尿病診断基準検討委員会報告, 2010より引用改変〕 ケース② メタボリックシンドロームに該当するとき 32-6

3. どんな時に糖尿病予備群と言われるの? メタボリックシンドロームの診断基準: 糖尿病予備群は、動脈硬化が進行しやすい! 結 論 ケース② メタボリックシンドロームに該当するとき メタボリックシンドロームの診断基準: A. 内臓脂肪の蓄積をチェックする ウエストサイズが男性85cm以上、女性90cm以上 B. A に該当し、以下の三つの項目の二つ以上が該当する ・中性脂肪150mg/dL以上かHDL-コレステロール40mg/dL 未満 ・収縮期血圧130mmHg 以上か、拡張期血圧85mmHg以上 ・空腹時血糖値が110mg/dL以上 メタボリックシンドロームの診断基準に当てはまる場合、空腹時の血糖値が正常でも、①の検査をすると、ブドウ糖負荷後の血糖値は高くて境界型 (糖尿病予備群)と判定されることが多い また、①の検査で境界型(糖尿病予備群)と判定された方の多くが メタボリックシンドロームの診断基準を満たす 糖尿病予備群は、動脈硬化が進行しやすい! 結 論 32-7

4. 糖尿病予備群と言われたら、どうすればいいの? 糖尿病にならないようにする 目標1 境界型 から 糖尿病型 にならないようにする  境界型 から 正常型 に改善できるようにする 動脈硬化の進行を遅らせる 目標2 メタボリックシンドロームを治療する 食後の血糖値をしっかりコントロールする その方法は・・・ 肥満や太り気味の体型を改善する。とくに、内臓脂肪を減らす 食後の血糖値をなるべく上げないように、食べ方を工夫する ストレスを解消する 成果を確認するには・・・ 体重とウエストサイズの測定を習慣にする 少なくとも1年に1回は血糖値の検査を受ける 32-8

5. 今までの生活習慣をチェックして、改善しましょう! 食事のとり方を工夫する ●満腹するまで食べる癖をなくす ●野菜を多くとる。食事の最初に食べる ●フライやテンプラを控える ●よく噛んで、ゆっくり食べる ●朝食を抜かない ●寝る2~3時間前からは食べない ●間食をしない ●アルコールやジュースを控える ●味付けを薄めにする ●きのこやこんにゃく、海藻を料理に生かす からだを動かすチャンスを見つける ●車で5分程度の距離は歩く ●階段で上り下りする ●家事を積極的にする 32-9

今日のまとめ 1. 2. 3. 4. 5. 糖尿病予備群って、なに? 糖尿病になる一歩手前→そのままではいずれ糖尿病になる 動脈硬化が進行しやすい→心臓病や脳卒中になりやすい 2. 糖尿病って、どんな病気? 血糖値が高くなる病気:ただし自覚症状はほとんどない 合併症が怖い病気:合併症が起きたあとでは治療が難しい 3. どんな時に糖尿病予備群と言われるの? 血糖値が正常でないとき(血糖レベルが境界型のとき) メタボリックシンドロームに該当するとき 4. 糖尿病予備群と言われたら、どうすればいいの? 糖尿病にならないようにする 動脈硬化の進行を遅らせる 5. 今までの生活習慣をチェックして、改善しましょう! 食事のとり方を工夫する からだを動かすチャンスを見つける 32-10

クイズで確認!! 今日のまとめ 第1問 糖尿予備群の段階から進行しやすい合併症は どれ? ア. 三大合併症 イ. 動脈硬化 正解 32-11

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 動脈硬化の進行しやすさと より密接な関係があるのは、どちら? ア. 空腹時の血糖値 イ. 食後の血糖値 クイズで確認!! 今日のまとめ 第2問 動脈硬化の進行しやすさと より密接な関係があるのは、どちら? ア. 空腹時の血糖値 イ. 食後の血糖値 正解 32-12

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 糖尿病予備群に該当する空腹時の血糖値は どれくらい? ア. 100mg/dL以上110mg/dL未満 クイズで確認!! 今日のまとめ 第3問 糖尿病予備群に該当する空腹時の血糖値は どれくらい? ア. 100mg/dL以上110mg/dL未満 イ. 110mg/dL以上126mg/dL未満 ウ. 126mg/dL以上140mg/dL未満 正解 32-13

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 75gブドウ糖負荷試験の2時間値で 糖尿病予備群に該当するのはどれ? クイズで確認!! 今日のまとめ 第4問 75gブドウ糖負荷試験の2時間値で 糖尿病予備群に該当するのはどれ? ア. 126mg/dL以上140mg/dL未満 イ. 140mg/dL以上200mg/dL未満 ウ. 200mg/dL以上300mg/dL未満 正解 32-14

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 糖尿病予備群の人は、高血圧や脂質異常症 にもなりやすいって、ホント? ア. 高血圧にはなりやすいが クイズで確認!! 今日のまとめ 第5問 糖尿病予備群の人は、高血圧や脂質異常症 にもなりやすいって、ホント? ア. 高血圧にはなりやすいが 脂質異常症は関係ない イ. 高血圧は関係ないが 脂質異常症にはなりやすい ウ. 両方なりやすい エ. 両方関係ない 正解 32-15