平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成22年7月23日
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
地方公務員災害補償基金 富山県支部補償課 平成21年8月21日
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
大阪府石油コンビナート等地域 地震・津波被害想定調査業務
訓 練 コ ン セ プ ト 災害医療はトリアージ(Triage)、治療(Treatment)、搬送(Transport)の3Tと称されるが、3Tを行うにはそれ以前に体制構築、具体的には指揮命令系統のある組織作り(Command)と組織内あるいは連携他機関との情報伝達・共有手段の確認(Commun ication)を行わなくてはならない。
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
高圧ガス保安法関係法令の 改正等について 平成29年7月12日(水) 平成29年度コンビナート事業所保安対策推進連絡会(第1回)
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
班 長 研 修 法定選任者の職務 当製油所における法定選任者のなすべき職務を再確認する。 ( ).
消防のあり方研究チーム 中間報告 平成26年4月 消防のあり方研究チーム.
火山噴火時の災害軽減行動のための 学術情報の 伝達・発信ルールの検討
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
原子力災害に係る避難先施設の登録について
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
○○○○ 事業継続計画 BCP:Business continuity planning     年  月  日(  )
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続 (概 要) 震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
本部のバックアップ機能設備、ロボットカメラの機能強化
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
緊急防災推進員の訓練 (9:30~12:00) 総勢417名 自宅から概ね1時間で参集
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
緊急地震速報の消防防災分野での活用に関する検討懇談会 市町村防災行政無線(同報系)による 緊急地震速報伝達システムの実証実験
緊急連絡SMS導入について (2009年9月運用訓練報告 及び 今後の送信対象者拡大)
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
資料3 計画に具体化した市町村の事務.
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
10月4日 13:00〜16:00 神奈川県からのお知らせ 2018年度(第46回) 神奈川県高圧ガス地震防災緊急措置訓練 木
復興まちづくりのための事前準備ガイドライン
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
石油コンビナート等 防災体制検討会報告書の概要
第一避難場所に避難の指示をする。(生徒へ)
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
※関東圏の施設に設置できない場合は、災対本部機能を代行する支部を指名し、本社職員を派遣。
第一種指定電気通信設備の機能の変更又は追加に関する計画へのご意見受付
大阪府在宅医療体制強化事業(機能強化支援事業)<事業概要>
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課 行政からの連絡事項 平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課

目次 資料1 異常現象の通報 平成29年度   石油コンビナート等災害情報受伝達訓練 今年度の立入検査   (一社)神奈川県高圧ガス保安協会委託事業

目次 異常現象の通報 平成29年度   石油コンビナート等災害情報受伝達訓練 今年度の立入検査   (一社)神奈川県高圧ガス保安協会委託事業

異常現象の通報 異常現象とは… 特定事業所における出火、 石油等の漏洩その他異常な現象 3

異常現象の通報 直ちにその旨を消防署等に通報 異常現象かどうか 迷ったらまず通報を! 特定事業所における事業実施の統括管理者は 異常現象の発生について通報を受けた場合、 直ちにその旨を消防署等に通報 しなければなりません。(石災法第23条) 異常現象かどうか 迷ったらまず通報を! 4

目次 異常現象の通報 平成29年度   石油コンビナート等災害情報受伝達訓練 今年度の立入検査   (一社)神奈川県高圧ガス保安協会委託事業

地震・津波発生時における石油コンビナート施設 被害状況等把握マニュアル(平成25年6月19日施行) 災害発生時の対応 地震・津波発生時における石油コンビナート施設 被害状況等把握マニュアル(平成25年6月19日施行) 目  的 地震、津波等による施設被害を迅速に把握し、 防災関係機関が情報共有することで、災害時の 防災体制の強化を図る。 対象災害 特別防災区域で震度5弱以上観測、又は津波警報等の発令 ※異常現象など、他法令で通報義務がある事象を除く。 対象施設 高圧ガス施設、危険物施設、毒物・劇物取扱施設、その他 ※石災法第2条第4号及び第5号に定める第1種事業所及び第2種事業所(特定事業所)内に設置する施設に限る。 参考(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5050/p673464.html) 6

被害状況の報告 マニュアルに基づく被害状況報告の流れ(イメージ) ◆第1報(地震発生1時間以内) ◆第2報(地震発生2日以内) 震度5弱以上  ※以降、状況変化があれば適宜報告   (ただし、津波は警報解除後に報告) 震度5弱以上 を観測  職員の安全確認後、   所内の対象設備等の  被害状況を把握 被害状況を報告 特定事業所 所在地の消防本部 7

訓練へのご協力のお願い 石油コンビナート災害情報受伝達訓練の概要 日時 平成29年8月21日(月)10:00~12:00 参加機関  平成29年8月21日(月)10:00~12:00 参加機関  神奈川県安全防災局、横浜市、川崎市、  各特定事業所、各地区共同防災協議会等 方法  FAX及び無線による情報受伝達を実施し、  災害発生時の初動対応を確認する。 被害想定  ・平日昼間にコンビナート地域で震度5弱を観測  ・津波の発生のおそれなし 8

訓練へのご協力のお願い 情報受伝達訓練の流れ(イメージ) 特定事業所 代表機関 県 市消防局 ①災害情報 FAX(一斉同報) ①災害情報 ファクシミリ一斉 同報運用要領※1 に基づく手順 (偶数月20日試験) ①災害情報 ②災害情報 防災相互無線 防災相互無線 ③受領証 FAX 市消防局 被害状況等 把握マニュアル※2 に基づく手順 (今回追加実施) ⑤被害状況 ④被害状況 FAX FAX ※1「神奈川県石油コンビナート等特別防災区域 ファクシミリ一斉同報運用要領」 ※2「地震・津波発生時における石油コンビナート施設被害状況等把握マニュアル」 9

目次 異常現象の通報 平成29年度   石油コンビナート等災害情報受伝達訓練 今年度の立入検査   (一社)神奈川県高圧ガス保安協会委託事業

今年度の立入検査 今年度も石油コンビナート等災害防止法(第40条)に基づく立入検査を実施します。 対象 「石油コンビナート特定事業所予防対策  「石油コンビナート特定事業所予防対策  取組状況調査」の結果に基づき選定 時期  平成29年10月~11月頃  ※対象事業所には9月下旬から日程調整の連絡をいたします。

目次 異常現象の通報 平成29年度   石油コンビナート等災害情報受伝達訓練 今年度の立入検査   (一社)神奈川県高圧ガス保安協会委託事業

高圧ガス保安協会への委託事業 石油コンビナート等特別防災区域における保安対策の促進を図るため、(一社)神奈川県高圧ガス保安協会の協力を得て各種実態調査や技術資料作成を実施 <直近の実績> 平成24年度 高圧ガス施設等の津波被害軽減対策 (http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5050/p636190.html) 平成25年度 高圧ガス配管の耐震性改善簡易チェック手法 (http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5050/p798568.html) 平成26年度 大規模地震災害に対する高圧ガス施設等の減災対策 (http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5050/p906848.html) 平成28年度 高圧ガス球形貯槽脚柱の腐食対策 (http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5050/p1123533.html)

今年度の委託事業 石油コンビナート事業所における緊急移送設備の 能力及び運転管理に係る実態調査 <事業の概要> プラントにおける緊急時の重要な保安設備 である緊急移送設備(フレアスタック等)は、大規模災害時に処理能力や耐震性が不足する可能性がある。 緊急移送設備の処理能力、緊急時の運転管理、地震対策等についての実態を調査し、 緊急移送設備の設計・運転管理に関する 取組事例・提言を取りまとめる。 14