広島県商工労働局イノベーション推進チーム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
パーソナルデータ利活用研究 SWG 2015活動報告 2016活動計画
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
~ 第6回 XMLコンソーシアムWeek ~ セキュリティ部会活動報告 セキュリティ部会 活動のご紹介
~ 第8回 XMLコンソーシアムDay ~ セキュリティ部会活動中間報告 セキュリティ部会のご紹介
<調査・先導研究課題〇> ●●●●●●● ● ●
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
設定した将来の社会ニーズに基づく課題(研究開発テーマ)
第二期受付(※) 平成21年9月頃(予定)(※)採択できる予算がある場合
申請者概要 (※)様式は自由。下記の要素を含め、申請者概要を1枚で作成 名称(個人名、法人名、団体名又はチーム名) 代表者役職及び氏名
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
地方におけるデータ活用人材の育成について
教育系サブジェクトリポジトリとしての展開
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
(様式2-1)※必須 IoT推進ラボ 第4回 IoT Lab Selection プロジェクト名 企業・チーム等の名称.
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
(デジタル ステーショナリー コンソーシアム)
「IoT導入ビジネスプラットフォーム形成事業」 事業概要説明資料
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
ひろしまサンドボックスへの取組みと 提供アセットについて
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
○○大学(○□県□△市) プロジェクト名:「○○(人材育成像を明確にしたプロジェクト名をつける)※30字以内」 18pt
事業名:海の共創基盤~せとうちマリンプロムナード~
平成12年3月10日 情報処理振興事業協会(IPA) 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
社会的側面からの事業背景・目的を記載すること。 当該分野における個別事業化、及び産業創出の視点からの事業背景・目的を記載すること。
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
事業名:スマートかき養殖IoTプラットフォーム事業 (代表者: 国立大学法人 東京大学) (1/4)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
公募期間 平成30年10月1日(月)~平成30年10月31日(水)
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
提案書フォーマット(1/4) 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) 「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Jh ISJ 柏崎礼生 (大阪大学) 耐災害性・耐障害性の自己検証機能を具備した広域分散プラットフォームの国際的展開とHPCI-JHPCNシステム資源との柔軟な連携 目的 広域に分散した研究組織が計算機資源を提供し合うことにより構築される広域分散プラットフォームを拡大するとともに、運用にかかる人的負荷を軽減する仕組みとスモールスタートでこのプラットフォームに参画できる仕組みを作る。
Presentation transcript:

広島県商工労働局イノベーション推進チーム さらなる成長に向けて ひろしまサンドボックス 平成30年7月 広島県商工労働局イノベーション推進チーム ○ そして,第三弾として新たに   AI/IoT実証プラットフォーム事業「ひろしまサンドボックス」!

ひろしまサンドボックス 3年間で10億円規模を想定して実施 共創で何でもできるオープンな実証実験の場を構築。 AI/IoT実証プラットフォームの事業構想 AI/IoT,ビッグデータ等インダストリー4.0や次世代技術によって これまでにない新しいソリューションを創り出し,     技術やノウハウを持つ県内外の企業や人材を呼び込むことを目的として 共創で何でもできるオープンな実証実験の場を構築。 3年間で10億円規模を想定して実施 ひろしまサンドボックス ○ 「ひろしまサンドボックス」は, ○ 3年間で10億円の規模を想定しています。 ○ これまでにない新しいソリューションを創り出すこと   技術やノウハウを持つ県内外の企業や人材を呼び込むことを目的として   業種・業態の垣根を越えて共創しながら   何でもできるオープンな実証実験の場として構築するものです。 1

作ってはならし,みんなが集まって,創作を繰り返す, 「砂場(サンドボックス)」のように何度も試行錯誤できる場 ひろしまサンドボックスのコンセプト 作ってはならし,みんなが集まって,創作を繰り返す, 「砂場(サンドボックス)」のように何度も試行錯誤できる場 ○ サンドボックスとは,文字どおり砂場の意味です。 ○ このひろしまサンドボックスも砂山を作ってはならすように,   みんなが集まって創作を繰り返す,   何度でもトライできる実験場として   多くの方々や企業に参加していただきたいと考えております。 2

異なるプラットフォーム間での有機的なデータ結合を行う ひろしまサンドボックスの将来像 異なるプラットフォーム間での有機的なデータ結合を行う 新しいサービスの創出を目指す データ連携基盤 (仮称) データ保有 BIツール テナント 管理 ユーザー管理 アクセス権限管理 データ整形 (データモデル標準化) API アプリケーション 開発環境 データ検索 (データ検索の容易化) セキュリティ エネルギア・コミュニケーションズ (5/29連携協定締結) IoTプラットフォーム ○ 様々なテーマの実証実験を行えるよう,   パートナー企業の協力を得て,   IoTプラットフォームを用意していきます。 ○ 将来像としては,   分野を超えたデータの相互利用を可能とする   データ連携基盤の構築も目指していきます。 3

ひろしまサンドボックスの体制図 公募 広島県 ひろしまサンドボックス推進協議会 審査委員会 コンソーシアムA 代表者 企業 団体 大学等 広島県 公募 <県:委託金> コンソーシアムB 代表者 企業 団体 大学等 コンソーシアムC 代表者 企業 団体 大学等 ○コンソーシアムの組成 ○プロジェクトの創出 ○プロジェクト間での情報共有 ○ナレッジコミュニティの形成 ひろしまサンドボックス推進協議会 ○機  能:企業に対する知見及び技術支援, 企業間の情報交換・マッチング ○参加組織: パートナー(通信事業者等) / アドバイザ(ITベンチャー等) / 賛同企業 / 大学等 ○ 県内外の企業や人材に対して,   ひろしまサンドボックスへの参加を促進するため,   関係者が広く情報交換やマッチングを行える場として   本日,ひろしまサンドボックス協議会を設立しました。 ○ この協議会から,プロジェクトが創出され,実証実験に応募していただき,   さらには,プロジェクト間での情報共有も図っていきたい。 ○ まずは,この協議会にぜひ参画いただきたい。 4

ひろしまサンドボックスのスケジュール ◆6月 第1次公募 ◆9月 第2次公募 ◆8月採択 実証実験の実施 ◆10月採択 実証実験の実施 H30  第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 ◆8月採択 ◆6月 第1次公募 実証実験の実施 ◆9月 第2次公募 ◆10月採択 実証実験の実施 事業評価・次年度方針検討等 H31  第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 実証実験の実施 第三次公募の実施(検討中) 事業評価・次年度方針検討等 H32  第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期 実証実験の実施 実証実験成果の検証 ○ 6月に第1次公募,9月に第2公募を行い,  実証実験をスタートしていただきます。 5

ひろしまサンドボックス ○ 広島県をまるごと実験フィールドにします。 ○ 皆様の参加をお待ちしております! 17