江戸時代に築かれた木製・石積用水路の築造技術にかかる考察

Slides:



Advertisements
Similar presentations
水工アスファルト分科会 活動計画 H 第2回 舗装材料小委員会. 設立趣旨 課 題  設計や施工に関する基準類が少なく古い ・農林省農地局が昭和 42 年制定 ・農林省農地局が昭和 42 年制定 「土地改良事業計画設計基準第 3 部・設計第 14 編・水利アスファルト工(前編)」
Advertisements

塩狩駅から歩くフットパス お問い合わせ:塩狩ヒュッテ 電話 32 - 4600 〒 北海道上川郡和寒町字塩狩 503 番地 2 折り返し標高 [m] 距離 [km] 特徴 東 塩狩神社跡.
Google フォームの利用法 出欠確認表の運用実例. Google フォームとは Google に登録すると使える機能の一つ「 Google ドライブ」 インターネット上にファイル等を保存出来るスペース、 その中の機能の一つです。 問い合わせやアンケートなどを自由に作れる。 ● アンケートはテンプレートから手軽に出来る.
© ATSUTO NISHIO パイプライン(pip e line) 1つのセンターと幾つかのポイントがあり、 そのポイント間を結ぶ経路があるとき、 総距離を最小にするような経路を探す問題。 たとえば、 水道管・ガス管の配管、電線の設置 道路の舗装化、高速道路の計画、 新幹線の経路 など.
2007 LEAD Corporation All rights Reserved. CTI 連動システム 「与力(よりき)の電話番」 f or 商奉行ご提案書 株式会社 リード.
完成現場見学会開催 トヨタホーム 18(土)・19(日) 2(土)・ 3(日) 新 着 土 地 情 報 POINT
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得

スーパーボックスカルバート NETIS 登録番号 TH V (設計比較対象技術)
目標設定のための管理技術 「目標創造法」 G社シナリオにおける 演習課題.
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
№3 芝 舗装面 芝 10.0m 0.5m 6.0m 10.0m 現場 指揮本部 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮
個体識別したオオサンショウウオの 行動の追跡による生態解明
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
日本臨床精神神経薬理学会 筆頭著者のCO I 開示
○○○学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
都市域における水害対策 10班 C07047 村上彰一 C07048 森田紘矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽佑
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
45PPパワーアンプ配線(真空管整流・VR有り・電源トランス縦置き)
第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会筆頭発表者のCOI開示
C言語講習 第0章 Hello, world!.
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
津波浸水想定に用いる 堤防・防潮堤の沈下量ついて
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
筆頭演者のCOI開示 ポスター発表におけるCOI状態の開示 ポスターの末尾に以下の様に開示する 開示する内容がない場合
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
3.阪神高速のITS (1)日本のITS 国土交通省ホームページより.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
防潮堤における沈下量の 精査結果 平成25年7月26日 資料-1 平成25年7月26日(金)18:00~
PDFファイルの作り方① 「印刷」を利用して、PDFファイルを作成する。
平成30年度 県央振興局道路第一課 建設改良班 主要事業箇所図
日本ミトコンドリア学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
E-精算インストール説明書.
本時のねらい 「合同な三角形の作図を通して三角形の合同条件を導き、それを理解する。」
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
  水道事業の現状と課題、将来について 【忠岡町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
日本プライマリ・ケア連合学会 第32回近畿地方会 利益相反(COI)開示 筆頭演者名: ○○ ○○ 共同演者名: △△ △△、 □□ □□
  水道事業の現状と課題、将来について 【阪南市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
長野県南部中央構造線沿いの地質と地すべり
① ④ ① ④ ① ④ ① ④ TC-2① ヒーター(フィラメント)回路 黒 緑 青 藤 灰 v ① ② ③
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
日本神経 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本アフェレシス学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
  水道事業の現状と課題、将来について 【能勢町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
次の紹介内容は ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段
日本プライマリ・ケア連合学会 利益相反(COI)開示 筆頭演者名: ○○ ○○ 共同演者名: △△ △△、 □□ □□
メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕
日本てんかん 学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
演題名:□□□□□□□□□□□□□□□□ ○筆頭著者 共著者名 所属名
福岡県臨床工学会 CO I 開示 筆頭発表者名:〇〇〇〇
平成29年 「中小企業者・小規模事業者の 人材確保と育成に関するアンケート」
Presentation transcript:

江戸時代に築かれた木製・石積用水路の築造技術にかかる考察 上伊那地方事務所 農地整備課 沖村 和雄  

発見された用水路(理兵衛堤防) 飯島町 天 竜 川 中央自動車道  中川村 JR飯田線 天の中川橋 R153

天 竜 川 前 沢 川 今回出現した用水路 理 兵 衛 堤 防 天の中川橋

木製・石積用水路

上流は石積み水路 下流は木製水路

堤防築造時(1800年頃)の絵図より現況との位置関係を探る 現在の地形図 天竜川 江戸時代の絵図 前沢川

★巨石1個当たり ・高さ1.2m ・幅1.0m ・控え1.2m ★堤防の法勾配 1:0.5 理兵衛堤防(巨石積み)

理兵衛堤防(木製水路)

理兵衛堤防(木製水路)

木製水路の構造(Ⅰ)

木製水路の構造(Ⅰ) A-A断面

木製水路の構造(Ⅱ)

木製水路の構造(Ⅱ) B-B断面

木製水路の構造(Ⅲ)

木製水路の構造(Ⅲ) C-C断面 113

板材の接合方法(Ⅰ) 合い欠き接ぎ 側 板

板材の接合方法(Ⅱ) 側  板 底 板 溝

水路の建設手順(想定)

水路の建設手順(想定)1/8 ①

水路の建設手順(想定) 2/8 ① ②

水路の建設手順(想定)3/8 ① ② ③

水路の建設手順(想定)4/8 ① ④ ② ③

水路の建設手順(想定) 5/8 ⑤ ⑤ ① ④ ② ③

水路の建設手順(想定)6/8 ⑥ ⑥ ① ⑤ ⑤ ④ ② ③

水路の建設手順(想定) 7/8 ⑦ ⑥ ⑥ ① ⑤ ⑤ ④ ② ③

水路の建設手順(想定) 8/8 ⑦ ⑥ ⑥ ① ⑤ ⑤ ⑧ ④ ⑧ ② ③

完 成 ⑨

現在の理兵衛堤防(H20.7)

先人達の技術の継承・・・ 終わり