ビジョンに基づく取組について FCバスについて FC船について 水素に関する正しい知識の普及について 合理的な規制緩和の推進について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
Advertisements

学生安全技術デザインコンペティション(SSTDC)
H2Osakaビジョン(案)概要版 H2Osaka ビジョン 策定の背景 取組の方向性と取組内容 策定の目的 取組の展開 取組の方向性
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
オリンピック・パラリンピックレガシーについて
大阪における水素需要拡大に向けた取組 ~ H2Osakaビジョン ~ 〔 案 〕
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
水素・燃料電池 工作コンクール 応募者全員に進呈! 応募期間 平成28年5月9日(月)~6月20日(月) <大阪府知事賞>
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
シンボルイヤーに向けた主な事業予算 (2014年)
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
燃料電池自動車(FCV) ○燃料電池自動車(FCV)とは? ○最近の動向 ・水素を燃料にして、化学反応で発電した電気で走行する自動車
(3)大阪特産品プロモーション事業(名品知名度アップ事業)
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
オープンデータ・アプリコンテストの 「技術賞」について
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
2014年度関西IT百撰 撰者会議 ~ 中小企業イノベーション百撰 ~ IT百撰アドバイザー・クラブ  2014年12月8日.
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
大阪における水素需要拡大に向けた取組 ~ H2Osakaビジョン ~
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
○○○様 × 公益社団法人日本青年会議所 インバウンドツアープロジェクト.
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
水産業体質強化総合対策事業 収益力のある漁業構造の確立
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
Business Idea & Plan competition
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
今年度の取組について 【1】 FCバス研究会報告 【2】 FC船研究会報告 【3】 社会受容性の向上について
取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 業務・産業用燃料電池の実証事業 【4】 社会受容性の向上
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
学生の皆さんのアイデアを募集します エントリー〆切:2015年8月31日(月) 2016年 学生安全技術デザインコンペティション 参加者募集
オール大阪による事業実施(行政、経済界、文化団体、府民)
平成12年3月10日 情報処理振興事業協会(IPA) 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
~エネファームの進化 と コストダウンの取組み~
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
EV及びFCVに関する取組み等について 〈内容〉 (1) EVに関するこれまでの取組みと現状・課題
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
水素基本戦略のポイント ・・・ 2050年を視野に入れたビジョン+2030年までの行動計画
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
資料1 H2Osakaビジョン推進会議について  会議の設置について  会議の運営について  H2Osakaビジョン推進会議設置要綱 1.
G20大阪サミットに向けた取組みの現状と 皆様へのご理解・ご協力のお願い
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
資料3 20年度地域資源検討部会 中間報告 【目的】 地域資源を活用した地域産業活性化に向けた方策を取りまとめ
府営公園における収益事業の考え方について
H2Osakaビジョンに基づく取組の推進(1/2)
資料 1 取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 水素ショーケース推進事業 【4】 社会受容性の向上.
ホテル・旅館のバリアフリー化に係る検討会等
私のプラごみ削減提案 を募集します 8月30日(金) 必着 最優秀賞 1名 賞状 令和元年 募集内容 優秀賞 2名 賞状 応募資格 応募方法
資料 1 取組の現状について 【1】 FCバス研究会 【2】 FC船研究会 【3】 水素ショーケース推進事業 【4】 社会受容性の向上.
Presentation transcript:

ビジョンに基づく取組について FCバスについて FC船について 水素に関する正しい知識の普及について 合理的な規制緩和の推進について 資料3 ビジョンに基づく取組について  FCバスについて  FC船について  水素に関する正しい知識の普及について  合理的な規制緩和の推進について  会議の開催スケジュールについて 1

関西国際空港をフィールドにFCバス実証に向けた検討を開始  FCバスについて 2 FCバスプロジェクトについて <背景> ■FCバスについては、2020年オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都への集中的な投入が今後予定されているところ ■しかし、国のロードマップ改訂版においても、「東京都を中心に」と明記されており、全国津々浦々で水素社会を実現する   ためには、大阪においても将来的なFCバスの導入を見据え、検討体制(FCバス研究会)を整えておくことが不可欠 ■また、大阪では、2012年に関西国際空港において、試作型FCバスを運行実証済(HySUTの実証事業) ■平成28年1月、関西国際空港内にイワタニ水素ステーションがオープン 関西国際空港をフィールドにFCバス実証に向けた検討を開始 大阪でFCバスを普及させる第一歩として、 FCバス研究会構成団体のうち、トヨタ自動車、日野自動車、関西エアポート、空港島内バス運行事業者(南海バス)等の関連事業者と大阪府を交えて、関西国際空港をフィールドに、FCバス実証の実現に向けた検討を開始する 府がめざすFCバスの将来像 STEP2 STEP1 平成28年度~32年度ごろ 関西国際空港を始め、府内各地の 水素ステーションを活用した 路線バスへの導入  ターミナル間連絡バスで実用化    モ     モデルの実証を検討      課題を解決し、最終年度      に一定期間実証走行  関西国際空港 水素STの整備やFCバス生産コスト 低下等、バス導入に向けた環境整備に努力 ⇒府内の各バス事業者も、FCバスを検討

FC船について 観光資源としての河川の魅力 水都大阪の観光資源としての活用の可能性について、FC船研究会で検討していきたい  FC船について 水都大阪の観光資源としての活用の可能性について、FC船研究会で検討していきたい (次回以降の推進会議で報告予定) 観光資源としての河川の魅力 陸地(河岸)における楽しみ 散歩(休憩)・川涼み・自然観察・釣り 水上における楽しみ 遊覧・食事や音楽とともに楽しむ・自然観察 大阪の河川の魅力向上への貢献にFC船を活用できないか FC船の環境性・低振動・排気臭がないといった特性は、 水都大阪の魅力向上に貢献できる可能性がある 訪日外国人観光客にとって 魅力ある観光コンテンツになるのではないか 上方落語、音楽、食事等のコラボレーション ツアーの充実等、コンテンツの幅が広がる のではないか 3

水素に関する正しい知識の普及について ① 水素・燃料電池工作コンクールの実施 ② 啓発用パネル作成と展示イベント等への展示  水素に関する正しい知識の普及について 4  ① 水素・燃料電池工作コンクールの実施  ② 啓発用パネル作成と展示イベント等への展示  ③ 大学での講演活動

① 水素・燃料電池工作コンクールの実施 〔目的〕 〔事業概要〕 ① 水素・燃料電池工作コンクールの実施 〔目的〕  次世代を担う小・中学生が、身近な工作を通じて水素・燃料電池に親しみ、その特性を理解してもらうことで、 水素の社会受容性の向上を図る。  対象:小学5・6年生、中学生 〔事業概要〕  府内の全小・中学校(約1,600校)を対象に、燃料電池で発電した電気を利用した様々なアイデアを募集。  その中から優れたアイデアを選定し、「水素・燃料電池キット」を使って、実際に作品を工作。 チラシ 燃料電池キット 〈スケジュール〉 5月 アイデア募集(書面募集)   小学生部門47作品、   中学生部門42作品  の応募 7月上旬 一次審査(書面審査)     ⇒各部門5作品程度を選抜 7月中旬 DVD・燃料電池キット        送付     ⇒9月末DVD提出〆切 12月 工作発表会・表彰式   森之宮水素ST情報発信拠点   にて開催 10月 二次審査(映像審査)     ⇒最優秀賞・優秀賞×2      を選定 21,000部を府内全小・中学校のクラス・クラブ等に配布 5

② 啓発用パネルの作成と展示イベント等への展示 ② 啓発用パネルの作成と展示イベント等への展示 6  府民の皆様へ水素エネルギーの正しい知識の普及を図るため、性質やメリット、水素社会の意義等を  掲載したパネルを作成。イベント等での展示や貸出等を実施。 展示イベント スマートコミュニティJapan2016 (28.6.15~17 :東京ビッグサイト) 作成パネル 大阪南港エコフェスタ2016 (28.6.4 : 大阪南港ATC)

③ 大学等での講演活動 大学生を対象に、環境問題やエネルギーに対する理解を深めるとともに、水素社会について感心を高めてもらうことを目的に、出前授業を実施。 授業のスライド(抜すい) 授業風景 28年7月19日 大阪府立大学 現代システム科学域           「情報とサステイナビリティ」の講義で           「水素エネルギーの こ・れ・か・ら」を講演 7

構成機器等などのコストダウンや技術開発が必要  合理的な規制緩和の推進について 8 現  状 水素の利活用については消防法や高圧ガス保安法などで規制。 現在、FCV・水素ステーション関連で規制緩和が着々と進められているところ。 【蓄圧器の材質】 複合材料が可能に(H26.11) →炭素繊維の使用が可能になりコスト低減 【水素充塡ノズル】 ノズルの軽量化(H26.10) →安全係数緩和による重量・コスト低減 等々 水素エネルギーの普及を図るためには、 構成機器等などのコストダウンや技術開発が必要 個別の水素プロジェクトに応じ、安全性にも配慮しつつ 規制の合理的な見直し、運用の明確化を国に要望するなど規制緩和を推進

H2Osakaビジョン推進会議への参画意向  会議の開催スケジュールについて 概ね年2回ペースで開催。 毎回の会議で、新しい取組が提案できるよう、民間事業者の提案を随時受け付け、 実現に向けた個別研究会立上げに向けた調整を継続的に行う。 H2Osakaビジョン推進会議への参画意向 確認 ※参画を希望す  る事業者につい  ては、第1回会  議以降も継続  的に対応 第1回 会議 立上げ 今年度の 取組概要 (28年9月6~8日) 国際カンファレンス 第2回 ビジョンの 進捗管理 ・今年度の  取組報告 ・来年度の 取組の 方向性 カンファ レンスで 取組を打出し 28年9月 29年1月~ 28年8月9日 9