2013年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング演習I 2004年4月21日(第2回) 木村巌.
Advertisements

プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
C言語によるプログラミングスタイル 制御システム工学科 山北 昌毅.
臨床画像技術学Ⅱ  臨床画像技術学Ⅱ   北大病院核医学診療科 加藤千恵次.
2015年度 プログラミングⅡ ~ Cプログラミングやってみよう ~.
応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
Java I 第2回 (4/18)
UNIXマシン間のファイル転送 2002年10月20日 海谷 治彦.
システムプログラミング 第11回 シグナル 情報工学科  篠埜 功.
OSとコマンド OS:コンピュータを使うための基本プログラム コマンド:OS上で使用できる命令 OS本体であるカーネルの内部コマンド
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
プログラミングとは Q.プログラムとは何か? A.コンピュータを制御するための,コンピュータに対する命令(指示)の集まり.
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
構造体.
はじめてのASP.NET 楽しいアプリ制作の会 #1 TWorks.
情報工学科 二宮 洋・鈴木 誠 小林 学・高畠俊徳 火曜日 1コマ目
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
2016年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.
Linux にログインし、以下の講義ページを開いておくこと
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
Linux にログインし、以下の講義ページを開いておくこと
Linux にログインし、以下の講義ページを開いておくこと
2013年度 プログラミングⅡ ~ 授業紹介 ~.
プログラミング2 関数
Microsoft Visual Studio 2005 の使い方
プログラミング論 ファイル入出力
情報処理演習 (秋学期・樋口担当) 3回目 10/8 日本工業大学 コンピュータリテラシーII.
2017年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.
2015年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.
C言語講習 第0章 Hello, world!.
Cプログラミング演習.
関数の定義.
プログラミング2 関数の再帰呼び出し
知能情報工学演習I 第12回(後半第6回) 課題の回答
高度プログラミング演習 (02).
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
プログラミング論 ファイル入出力
TA 高田正法 B10 CPUを作る   実験の前に TA 高田正法
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
2013年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
UNIX演習 情報ネットワーク特論.
2017年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
2017年度 プログラミングⅡ ~ オリエンテーション ~.
2014年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.
2014年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
B演習(言語処理系演習)第2回 田浦.
プログラミング序論演習.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
2014年度 プログラミングⅡ ~ オリエンテーション ~.
高度プログラミング演習 (01).
第1章 いよいよプログラミング!! ~文章の表示 printf~
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
UNIX演習 情報ネットワーク特論資料.
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
プログラミング演習I 2003年4月15日(第一回) 木村巌.
さまざまなプログラミング言語, オンライン開発環境
C言語講習 第0章 Hello, world!.
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
extern の意味 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
cp-3. サブクラス,継承 (C++ オブジェクト指向プログラミング入門)
cp-1. クラスとメソッド (C++ オブジェクト指向プログラミング入門)
プログラミング2 関数の再帰呼び出し
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
プログラミング演習I 補講用課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
Presentation transcript:

2013年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~

プログラミングとは 自分の頭で考え、自分の手を動かすべし NEXT STEP 論理的な思考能力が必要 1つでも間違えると正しく動かない 全てを正しく理解する必要がある 人間のような柔軟さはないので、全ての命令を一つ一つ正しく記述しなければならない 怖がる必要はない(直せばよい) 間違えていれば正しい結果が得られない 人間は間違いと勘違いをよくする 自分の頭で考え、自分の手を動かすべし 2

はじめにマスターすべきこと ファイルシステムの理解 ディレクトリ(フォルダ)、パス(パスを通す)、カレントディレクトリ(ワーキングディレクトリ) CUI(コマンドプロンプト;シェル;ターミナル)におけるコマンドの使い方 ディレクトリの移動、ファイルの操作など C言語のプログラミング(コンパイル&リンク)

大学の端末室で利用できるC言語 Microsoft Visual Studio 2010(製品版) .NET Frameworkが利用できる Gnu C Cygwin環境下で利用可能(Unix系) Gnu C MinGW+MSYS環境下で利用可能(Unix系) Intel C Linux計算サーバにリモートログインすることで利用可能(マルチスレッドに対応;Unix系)

自宅で使えるフリーのC言語 Microsoft Visual Studio Express . NET Frameworkが利用できる(30日を超えて使用する場合はユーザー登録が必要) Borland C++ テキストにも付属し、実績のあるコンパイラ Gnu C Cygwin環境下で利用可能(Unix系) Gnu C MinGW+MSYS環境下で利用可能(Unix系)

テキストのC言語のプログラム #include <stdio.h> void main() { printf(“Hello World\n”); } *情報処理技術者試験に対応した書き方 ただし、現在推奨されている書き方ではない

最も基本的なC言語のプログラム #include <stdio.h> int main(void) { printf(“Hello World\n”); return 0; } 推奨されている書き方