図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ヤマセ海域の SST 分布の将来予測 ー CMIP3 と CMIP5 の比較ー 児玉安正 協力者 Ibnu Fathrio, 佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究 科)
Advertisements

CMIP5 気候モデルにおける三 陸沿岸の SST の再現と将来予測 児玉安正・ Ibnu Fathrio ・佐々木実紀 (弘前大学大学院・理工学研究科)
海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
CMIP5 気候モデルにおける ヤマセの将来変化: 海面水温変化パターンとの関係 気象研究所 気候研究部 遠藤洋和 第 11 回ヤマセ研究会 1.
Institute for Global Environmental Strategies Towards sustainable development - policy oriented, practical and strategic research on global environmental.
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
温暖化に対する 寒冷圏の応答 予想以上に氷流出進行? 2月 17 日朝日新聞 3月 25 日朝日新聞 阿部彩子 地球 Frontier 研究センター 東大気候システム研究センター 国立環境研究所.
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
北日本における4月と8月気温の強い相関関係とその時間変動(2)
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
京都府地球温暖化防止活動推進員研修会 地球温暖化問題の 基礎知識 京都府地球温暖化防止活動推進センター  事務局長 木原浩貴.
銅及び銅合金R原料の国内バランス ■供給166万tに対し需要は153万t 13万tの過 ■輸入の11万tを抜くとほぼ均衡
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
地球温暖化 現在(2010)起きていること.
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
環境税 熊野雄太.
我が国の移動通信トラヒックの現状(平成28年6月分)
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
トウモロコシの動向 2班.
「地学b」 第4回 地球大気の構造と熱収支 ~地球の気候の概要~
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長 江守 正多
IPCC/WG1 第4次評価報告書(AR4): 自然科学的根拠 概要
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
自動車の現状と未来.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
計量経済学 経済の構造を推定する 浅野 晳 筑波大学.
2004年度入門経済学2A 担当教員:奥井克美.
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
CMIP5マルチ気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の 再現性と将来変化(その2)
図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2013年4月 .
Ver 地球温暖化と気候変動.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
近年の北極振動の増幅 Recent Arctic Oscillation amplification
熱中症の救急搬送者数 今日は,熱中症について勉強したいと思います。.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
情報管理論 2018/11/9 情報分析の道具 2018/11/9 情報分析の道具 情報分析の道具.
中国の石油戦略 張世鎬.
縄文海進.
縄文海進.
4.5.異常気象は温暖化のせい? 気象学者の常套句 「個別の極端な気象イベントが、地球温暖化によるものかどうかを判断することは困難である」
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
地球温暖化予測情報第8巻 GPVデータを用いた 宮城県の夏の気温の将来予測
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
気候モデルのダウンスケーリングデータにおける ヤマセの再現性と将来変化
CMIP3/CMIP5気候モデルにおける ヤマセに関連する大規模大気循環の再現性 ~モデル解像度による違い~
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
最近のデータセット事情 JST/CREST 安形 康 AGATA, Yasushi
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 渕上 隆雄
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
 EUの電力由来CO2排出量の推移 1990年 2010年 2015年 需要 (発電量) 26,000 億kWh 33,000 億kWh
2-1 世界・日本の動向 地球がおかしくなっている?① 大阪市 さて、この生きものを知っていますか?
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
CMIP3マルチ気候モデルにおける 夏季東アジアのトレンド
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
Presentation transcript:

図表で見る環境・社会 ナレッジ ボックス 第2部 環境編 2015年4月 

目 次 1.気候変動 2.生物多様性の損失 3.世界の水需要の増加 4.食糧需要の増加とひっ迫 5.サステナビリティに関する意識調査結果 目 次 1.気候変動 2.生物多様性の損失 3.世界の水需要の増加 4.食糧需要の増加とひっ迫 5.サステナビリティに関する意識調査結果 6. サマリー 参考情報

1. 気候変動 急激に進む温暖化 2013年に発表されたIPPC第5次評価報告書では、温暖化については疑う余地がなく、20世紀半ば以降の温暖化の主な要因は、人間活動だった可能性が極めて高い(95%以上の確率)とされた。1880年から2012年の期間に世界の平均地上気温は0.85℃上昇した。今世紀末(2081年~2100年の平均)には現在(1986年~2005年の平均)と比較して0.3~4.8℃上昇すると予測されている。予測の前提が異なるため、第4次評価報告書(2007年)との単純な比較は難しいが、ほぼ整合する内容となっているという。 世界平均地上気温変化 ・2005年以降の予測部分は複数の気候予測モデルに基づく予測データである。 ・1986~2005年の平均値を0.0℃とする。 ・陰影は、不確実性の幅を示している。 ・全てのRCP シナリオに対し、2081~2100 年の平均値と不確実性の幅をグラフの右の縦帯で示している。 ・4つの代表的濃度経路(RCP: Representative Concentration Pathways)のシナリオに基づく予測が行われた。 2100 年における1750 年に対するおおよその合計放射強制力が、RCP2.6 シナリオでは約2.6Wm−2、RCP4.5 シナリオでは約4.5 Wm−2、RCP6.0 シナリオでは約6.0 Wm−2、RCP8.5 シナリオでは約8.5 Wm−2。 2081~2100年 シナリオ 平均 可能性が高い予測幅 世界平均 地上気温の変化(℃) RCP2.6 1.0 0.3~1.7 RCP4.5 1.8 1.1~2.6 RCP6.0 2.2 1.4~3.1 RCP8.5 3.7 2.6~4.8 出典: IPCC第5次評価報告書 WGI 政策決定者向け要約 図SPM 7(a)

年平均地上気温変化(1986~2005年平均と2081~2100年平均の差) 1. 気候変動 北半球で特に平均気温が上昇 温暖化は世界で均一に進むのではない。今世紀末までの温度上昇を2度以内に抑えられるRCP2.6の シナリオでも温暖化が大きく進むRCP8.5のケースでも北極域は世界平均より速く温暖化し、 海上よりも陸上の方が平均的には温度上昇が大きくなるとみられている。世界平均気温が上昇するにつれて、ほとんどの陸域で極端な高温がより頻繁になることはほぼ確実である。 年平均地上気温変化(1986~2005年平均と2081~2100年平均の差) RCP 2.6 RCP 8.5 ・2081~2100年におけるRCP(代表的濃度経路)2.6と8.5シナリオにおける年平均地上気温の変化。 ・1986~2005年の平均値を0.0とする。 ・斜線部は、複数モデル平均の変化量が自然起源の内部変動性に比べ小さい(つまり、20年間の自然起源の内部変動性の1標準偏差未満)であることを示す。 ・点描影は、自然起源の内部変動性に比べ大きく(つまり、20年間の自然起源の内部変動性の2標準偏差以上)かつ少なくとも90%のモデルが同じ符号(プラスまたはマイナス)の変化をしている領域を示す。 IPCC第5次評価報告書 WGI 政策決定者向け要約 図SPM 8(a) 4

増加の一途をたどる世界のCO2排出量 途上国を中心にCO2排出量は増加し続けている。特に中国は、1990年には、米国の半分 1. 気候変動 1. 気候変動 増加の一途をたどる世界のCO2排出量 途上国を中心にCO2排出量は増加し続けている。特に中国は、1990年には、米国の半分 にも達していなかったが、著しい経済成長により2007年には米国を抜いて、世界第一位に。その後も急増を続け、2012年には米国の約1.8倍となっている。日本のCO2排出量は、世界で5番目に 多い。 世界のCO2排出量の推移 世界のCO2国別排出割合 (注)四捨五入の関係で合計値が合わない場合がある。 ロシアについては1990年以降の排出量を記載。1990年以前については、 その他の国として集計。 日本エネルギー経済研究所 計量分析ユニット編、「エネルギー・経済統計要覧 2015年版」に基づきイースクエア作成

国によって大きな差がある一人当たりCO2排出量 1. 気候変動 国によって大きな差がある一人当たりCO2排出量 一人当たりCO2排出量が最も多いのは、米国人の16.4トン/人。日本人の約1.7倍、 中国人の約2.4倍、インド人の約10倍となっている。 中国は、2000年には2.65トン/人だったが、2012年までに約2.5倍に増加している。 国別一人当たりCO2排出量比較(2012年) 日本エネルギー経済研究所 計量分析ユニット編、「エネルギー・経済統計要覧2015年版」に基づきイースクエア作成