「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
Advertisements

校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
サービス管理責任者指導者養成研修会 行政職員研修テキスト 平成23年10月6・7日 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課.
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
連携による 情報を共有 創業希望者、創業者 市区町村 葛城市 葛城市商工会 概 要
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
研究目的 : 知識の創造,学びのリテラシーの獲得
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
「郡上市市民協働センター ってどんなところ?」
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
就労支援におけるネットワークの必要性とメリット
3月7日 合同事例検討会 13:30-17:00 島根県社会福祉士会 県央・浜田・益田ブロック主催 土 懇親会 あり!
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
平成15年度障害のある子どものための情報・支援技術講習会
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
平成30年度に新たに設置する精神医療懇話会について
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:5月25日(金)17:00
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
(領域統括:氏氏 名名 ○○大学 ○研究科 教授)
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
保護者・地域のみなさまへ 東京都教育委員会は 「学校における教員の働き方改革」 を推進しています!
+ AI・IoT等の導入に向けた総合的支援 H 3 0 取組内容・実績 H 3 1 取 組 内 容 H30の取り組みの検証及びH31の方針
第19回 コムズフェスティバル 市民企画分科会 募集要領 「つなげよう ひろげよう 男女共同参画の輪」 1.コムズフェスティバルに
環境ビジネス海外展開セミナー ~台湾・中東地域(サウジアラビア)・太平洋島嶼国の 現状と環境分野における最新情報~
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
Presentation transcript:

「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」 参考資料1       地域実践研究    「長期派遣型」「短期派遣型」について      国立特別支援教育総合研究所では、平成28年度よりインクルーシブ教育システムの構築に向けて、地域や学校が抱える課題を本研究所と教育委員会が協働して行う「地域実践研究事業」を実施しております。  平成29年度からはより多くの地域が本研究に参画いただけるよう、地域実践研究員の派遣形態について従来の「長期派遣型」に加えて、新たに「短期派遣型」を導入しました。 長期派遣型の特徴 【形  態】・研究員が研究所に常駐して研究に取り組むため、日常的に担当研究員と相談・協議        をすることができます。       ・文部科学省主催の会議やセミナーに出席したり,先進地域への情報収集に出掛ける        ことで、最新の情報を収集し地域に還元することができます。       ・研究所で開講している研修講義を聴講することができ、これにより、特に将来のリーダー        としての資質向上が期待されます。 【対  象】・都道府県、指定都市教育委員会の指導主事や学校の教員 【申請方法】・都道府県・指定都市教育委員会から、所定の様式にて電子メール又は郵送にて申請 短期派遣型の特徴 【形  態】・派遣期間が短い(研究所への派遣は年3回、各回2日程度)ため、地域実践研究員を        派遣しやすくなります。代替の職員も必要ありません。       ・短期派遣型の研究を推進する「研究推進プログラム」を実施します。          このプログラムに参加することにより、他の指定研究協力機関と課題解決の共有を          図ることが可能になります。 【対  象】・都道府県、指定都市又は市区町村の教育委員会や教育センター等の指導主事等 【申請方法】・都道府県、指定都市及び市区町村教育委員会から、所定の様式にて電子メール又は郵送にて        申請 平成30年度地域実践研究公募の流れ  ⑤ サブテーマ毎に特総研の研究員、地域実践研究員により研究グループを組織し、地域実践研究アドバイザー 等のアドバイスを受けながら研究を推進 地域実践研究員の役割 「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」 教育委員会 国立特別支援教育総合研究所 ① 【公募】 10月6日 地域や学校がインクルーシブ教育システムの実現 に向けて直面する課題から、メインテーマ2課題、 サブテーマ数課題を設定し公募 ③ 【指定研究協力機関の指定】 12月 申請のあった都道府県・指定都市及び市区町村 教育委員会を指定協力機関として指定 ② 【申請】 H29年11月22日公募〆切 地域実践研究事業の参加を特総研に申請   ※研究課題を選択し,研究計画書を作成  ※短期派遣型については市区町村教育委員    会からの申請可 ④ 【地域実践研究員受入申請】                    H30年2月末 派遣後、教育委員会は地域の課題解決に向け、地域実践研究員の研究が推進されるよう支援 ※ 事業期間は単年度とし毎年公募を行いますが、再度応募いただくことも可能です。 お問い合せ先:総務部総務企画課企画評価グループ企画評価係(城山・村岡・佐藤)     TEL 046-839-6897 E-mail a-hyouka@nise.go.jp