(エナメル線を使った手作りモータ) 電気電子工学科 教授 望月孔二

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
Advertisements

オーロラの話. NZL でのオーロラ 北海道 ミネソタミネソタ 2015 年 10 月 7 日- 8 日.
新設科目:応用数学 イントロダクション 情報工学科 2 年前期 専門科目 担当:准教授 青木義満.
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
エレホビー 電磁石の実験 「JS03 モーター」 を使って 電気電子工学科 助教授 望月孔二
かわむらのコマを作ろう!.
光通信に挑戦! 光は情報をどのように伝えるのか? 国立沼津工業高等専門学校 教養科 物理教室.
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
発熱のしくみ 太い電熱線に流れる電気の量の方が多い 1 (C)一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁じます.
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
手回し発電機に豆電球をつないで回してみます。どうなりますか?
夏休み理科工作教室 たのしみながら理科の勉強をしましょう 編集:NPO法人・環境21の会事務局 竹重勳
身のまわりで電波が使われているものは? 例   テレビ,ラジオ,携帯電話,電子レンジ・・・・・・・たくさん.
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
電界(電場)は 1C に 働く力.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
●電極での化学変化 電子が移動するから 電子が移動するから 電流が流れる! 電流が流れる! 水素原子が 2個結びつく
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
静電気学会のプラズマ研究と 学会連携への期待
電気回路学 Electric Circuits コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
テスラコイルの製作.
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
電気自動車の製作 メンバー:○○、△ △ 、□ □ 、☆☆、◎ ◎
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
電気分解の原理.
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
流速ベクトル.
本時の目標 電気機器の構造と回路図を用いた表し方を理解する。
オームの法則 電子の目で法則を考える 電子 + e i 電流.
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
平成15年度情報システム工学序論 「ラジオ」について Inside of the Black Box 本多達也 情報システム工学科1年
磁気浮上システムの製作と PID制御による制御系設計 に関する研究
創造設計製作 中間報告 からくり機構を用いた風船割りレース D班 中沢 豪  黒岩 寛.
紙レコード 【説明】 【解説】 【気をつけよう】 沼津高専 電気電子工学科 電子回路研究室 望月孔二
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
絶縁体を電気が流れる磁石に ―情報記憶容量の大幅向上に新たな道― 北海道大学 電子科学研究所 教授 太田裕道 POINT
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 電子レンジ
Presentation transcript:

(エナメル線を使った手作りモータ) 電気電子工学科 教授 望月孔二 モータ製作教室 (エナメル線を使った手作りモータ) 電気電子工学科 教授 望月孔二

ようこそ沼津高専の公開講座に この講座は小学校高学年から中 学生までを対象に、午前□名, 午後□名の参加です - - - ようこそいらっしゃいました - - - この講座の責任担当は、電気電子工学科です。 - - - 電気電子工学科は、産業界の広い分野 (エネルギー・環境からエレクトロニクスまで)で活躍できるエンジニアを育てる学科です - - -

公開講座「モータ製作教室」 2009年7月25日(土) 沼津高専E4教室 10:00(13:00) 開講式、講師紹介、      磁石の話、各種モータの実演説明          モータ組立て 10:45(13:45) 休み(10分時間)          モータ研究の説明(時間があれば)          製作,動作実験 11:50(14:50) 閉講式、アンケート 12:00(15:00) 終了

講座の約束事 説明がある時は、集中して聞き私語しない 質問がある時は手を上げて指されてから ゴミ持ち帰りにご協力してください (学内で用意されたもの、買った物から出たゴミは捨てられます) 貴重品に注意        2つのコイルで,磁を回転させる

講座の危険性 電池 飲みこまない。 電流が流れすぎると高温に。 磁石 飲みこまない。 砕けた破片や,強すぎる引力。 工具 刃物に注意。とがったものに注意。       

http://user.numazu-ct.ac.jp/~mochizuki-k/ jugyo/koukai/motor09/index.html

http://user.numazu-ct.ac.jp/~mochizuki-k/ jugyo/koukai/motor09/index.html

時代は電気へ 鉄道は昔SLだったが、今は電気方式 自動車も、トヨタ社プリウス、ホンダ社インサイトを初めとして電気方式が実用化し始めた 電気を使った乗り物は、他の方式と比べスピードを速くしたり遅くすることが得意 (電気は容易に精密に[流す]・[止める]ができる)

「モータ」(モーター)って何 モータは「電気」を「力」に変換する そのとき、磁石の性質を利用する ○電気現象の源は電子である。 ○磁石は、電子が流れることで生じる力 ※他に、電子が溜まることで生じる力もある

磁石について S N S N S N 磁石はN極と S極でできている N極と S極は吸引力が働く。 N極とN極は反発力が働く。(S極同士も) 大きく分けて2種類 ◇永久磁石 ( 電源不要) ◇コイル(電流から作る磁石) (電流の流し方で磁力を変えられる) S N S N S N

モータの基礎(動きの伝達) 内(緑)と外(黄)に磁石 S N S N

モータの基礎(動きの伝達) 外(黄)を回す S N S N S N

モータの基礎(動きの伝達) 磁石の力で内(緑)も回る S N S N S N

モータの基礎(動きの伝達) 外(黄)が回り続けると 内(緑)も追い続ける S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

モータの基礎(動きの伝達) S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

コイル2つで,磁界を回す S N

今回作るモータ コイル 磁石 常に同通 ↓ エナメル線を360度剥す 回転の半分だけ同通 ↓ エナメル線を180度剥す

今回作るモーター N S N S N S

今回作るモーター N S N S N S

今回作るモーター N S N S N S

今回作るモーター N S N S N S

今回作るモーター N S N S N S

今回作るモーター N S N S N S

今回作るモーター N S N S N S

モータ作りの前に より早くまわすための工夫 より力強くまわすための工夫 事前実験の結果

モーターの改良-1(より早く) 電機子の半径 → 小さく 電機子の重量 → 軽く モータに加える電圧 → 高く ・・・ 今回は電池は固定なので、 電圧ほぼ一定 ⇒ 速度ほぼ一定 ・・・

モーターの改良-2(より強く) 磁力 → 強める 固定子の永久磁石を強く 電機子の芯材料を改良 電機子の電線を太くする 電機子の電線をたくさん巻く 電機子の半径→大きく モータに流れる電流 → 大きく

今日の課題 説明書に沿って組み立てよう。 上級者は、エナメル線の太さや巻き方を工夫しよう。(どの太さで何回巻いたか記録)

注意 人がいるところで回そう。電池が発熱して火事に至る恐れがあります 実験後は必ず電池を抜いて下さい。モータが回らなくても電流は流れているかも(セロテープを貼っておくと安心です)

実験結果のまとめ 報告求む