人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎
今日のスケジュール 1.大岩研究会の説明 2.研究会2の内容とスケジュールの説明 3.自己紹介&大岩先生からの挨拶 4.連絡事項と宿題 5.(継続履修者)今後の予定と担当のサブゼミの決定 *授業中に履修者の名前・学年・ログイン名の記入用紙をまわすので書いてください
大岩研ってどんなところ? 私達は・・・ を考えます。 コンピュータで「もの」をクリエートすること コンピュータで「こと」をプロデュースすること コンピュータは人を幸せにするか を考えます。 ものをクリエートする ものを創造する、つくりあげる ことをプロデュースする 人間の営みをデザインする こんな世界があったらいなあ こんなサービスがあったらいいなあ それをコンピュータを使って実現する 例) コンピューターは人を幸せにするか 大事なのはコンピュータは道具であるということ 道具に対する理解は重要だけど、 その道具を使って、他人(他のだれか)をどれだけ幸せにできるかについて考える
研究プロジェクトの目的 人を幸せにするアプリケーションをつくる 人を幸せにするアプリケーションとは ユーザが持つ何らかの目的を達成する ユーザがアプリケーションを快適に使うことができる 分かりやすいユーザインターフェース アプリケーションの保守管理が容易にできる ユーザが欲しい機能を簡単に追加することができる
目的達成のために必要な能力 アプリケーション開発という具体的な作業を通して、 企画・デザイ ン・実践・評価の一連の流れを、試行錯誤しながら進めていくことができるようになる デザイン 実践 企画 評価 議論 発表 教育 技術
研究プロジェクトの進め方 春学期:アプリケーションを作るための基礎技術について学びます HTTP Servlet 秋学期:本当に人を幸せにするアプリケーションを作るための考え方や、ものづくりの過程について学びます オブジェクト指向による分析・設計の方法論
授業の進め方 前半(5限) 後半(6限) それぞれが作るアプリケーションに関する発表や進捗報告、レビューを行います アプリケーションの実装に必要な技術や考え方を学ぶサブゼミを行います サブゼミではWebアプリケーションに関する技術を学びます チューターとの相談時間になることもあります
Webアプリケーションとは Webブラウザを通して、サーバと通信し、サーバ上で動くアプリケーションによってなんらかの目的を達成する仕組み 利点 ブラウザさえあれば誰もがアプリケーションを利用することができる Webブラウザを通して、サーバと通信し、サーバ上で動くアプリケーションによってなんらかの目的を達成する仕組み WEBサービス WEBブラウザとは別の、汎用的なプロトコルのもと実現される ユーザが自分の利用したい機能を、UDDIレジストリ(タウンページみたいなもん)に対して問い合わせれば、 インターネット上にちらばったソフトウェアモジュールを組み合わせて自動的に目的のサービスを実現する アプリケーションを構成して取ってきてくれる。 Webサービスは、自分が必要とする機能を提供してくれる未知のWebサービスを広くインターネットから検索し、 それを呼び出せるようになる。
新規履修者 目標 ひとつのアプリケーションを自分の力で実装できるようになる アプリケーションを作る楽しみを実感する そのために アプリケーション開発に必要な知識を得る 自分の力でひとつのアプリケーションを実装する
継続履修者 目標 そのために 今まで学んできたことを生かし、本当に人を 幸せにする、使ってもらえるWebアプリケーションをつくる 教えることにより、アプリケーション開発の理解を深める そのために サブゼミの運営 新規履修者のチューターになる
チューターとは アプリケーション開発を行う過程で分からないところを教える 順調に開発が進むように助ける
授業計画
自己紹介 ここで自己紹介をします 名前・学年・所属・サークル・趣味 大岩研究会の履修動機 今期したいこと・学びたいこと
その他連絡事項 研究室はι308です。 飲み会をやりましょう! いつでもなんでも相談に来てください 飲み会をやりましょう! 詳細については追って連絡しますが、3回目です。 大岩研では飲み会はカリキュラムの一環です 研究プロジェクトに関して質問等は rintaro@crew.sfc.keio.ac.jp(武田)まで!
早速宿題! 新規履修者 身の回りにある「人を幸せにするアプリケーション」をひとつ探してきてください。そのアプリケーションがなぜ人を幸せにするのかについて発表してもらいます。 継続履修者 次の中から選んで進めます 水のプロジェクト OPASの運用(開発したものを運用するというフェーズに移行) Zope勉強会 Tomcatを改造し研究会で使えるWebアプリケーションサーバを実装 研究会で使えるCMSを作成 その他グループでしたいこと