基礎技術ー3 : Webページの標準規格について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第二回 ウェブページの作成について 清水淳紀. ウェブページとは  ウェブ (Web) は正式名称を World Wide Web という。  文字や画像、動画等を簡単に扱うことができる。  [ リンク ] を介してページ同士がつながっているのが 特徴。 ページは.
Advertisements

効果的な WEB サイトの作り 方 ~アクセシビリティを考慮した WEB サイト構築 ~. 今日の献立 アクセシビリティって何?実際どういう事に気をつけるべきか?実例を見ながら考えてみようどうすればいいか?
Word で XML マニュアルを編集 し、 XML を自動組版する 1. XML の自動組版概要 2. Word での原稿入力 アンテナハウス株式会社 2004/09/03.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
インターネットの利用 教科書 P22~27,36~41 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
検索エンジン最適化.
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
2012年度 コンピュータ応用B (旧コンピュータ基礎D) ガイダンス
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
ホームページづくりに挑戦しよう 常信伊佐夫 スペースバーを押して進めてください.
Webアクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~
NTTクラルティの概要 ★会社名 ★所在地 ★営業開始日 ★社員数 ★業務内容 NTTクラルティ株式会社
CSSを利用したWebデザイン 理工学部 情報学科 3回生 喜多 亮輔.
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
Microsoft PowerPointを使ってみよう
第1回 HTML5入門.
宮城県内自治体サイトの アクセシビリティ調査結果
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
XMLについて 蔡柏東.
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
T2V技術 Web製作ラボ 3/ hayashiLabo 1.
“Word 2007”を活用した Webページの制作 ~Webデザインコンテスト参加作品(2009/2010)~
検索サイトの話 情報社会と情報倫理 1/22/09.
近畿大学理工学部情報学科3年 自然言語処理研究室 小野 実
第1章 情報を理解しよう 第3節 情報伝達の工夫 1.情報の伝達とは 2.プレゼンテーションとは 3.ネットワークを使った情報伝達
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 大平 哲也
Webマーケティング全体像 2015/5/4杉浦 ①モバイルファースト ②SEO(検索エンジン最適化) ④LPO(ランディングページ最適化)
ウェブアクセシビリティを必要とする 障がい者・高齢者のニーズ
基礎プログラミング演習 第1回.
サイトにおける問題事例 平成26年5月29日 NTTクラルティ株式会社 小高 公聡.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5  その2 : 他のページへのリンク.
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
売れるためのWEBサイト構築.
制作技術ー3 双方向通信 : CGIシステムと環境変数
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
売れるためのWEBサイト構築.
情報スキル活用  第5週 基礎技術-5   その3 : 画像表示.
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
インターネット利用法実習 経営工学基礎演習a(第3週).
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
JAVAについて 高橋 雅哉.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
Webデザイン入門 Expression Web 解説
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
売れるためのWEBサイト構築.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
初心者向けの株の解説 自身の運用体験のWebサイト制作
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
神奈川県立川崎北高等学校 「情報A」 インターネットで検索しよう WWWと情報検索.
情報スキル活用 第6週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
インターネットプロトコル実習 第1回:ガイダンス
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
Presentation transcript:

基礎技術ー3 : Webページの標準規格について 情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : Webページの標準規格について

これまでの復習 第1週には 講義の方針、小テストの実施、実習用Idの発行とパスワード変更 基礎技術-1として、Webページとインターネットについて ① Webページの所在がIPアドレスで表されること ② そしてIPアドレスとドメイン名との関係について 解説しました。 第2週には 基礎技術-2として Webページの基本構造と制作体験をしました。 2

本日(第3週)の予定 まず、Webページ制作の基本的姿勢を説明します。 「標準規格」に準拠したデザインを心がけることにより、 多くのルールをカバーできます。たとえば、 ① アクセシビリティ(バリアフリー)が確保できる。 ② 検索エンジン最適化(ヒット)の効果を高くできる。 続いて、基礎技術-3 として 学部・学科紹介のWebページの制作に着手します。 「標準規格」を念頭におきながらWebページを制作します。 ① 学部紹介ページを制作方法の解説と作業開始 ② 学科紹介のページを同じ手法で各自が制作 3

Webページの標準規格 テキスト(文章)や画像などのコンテンツ(内容)は、HTMLを使ってWebページとして表示できます。 HTMLの標準規格は、W3C(World Wide Web Consortium)という組織から「勧告書(Recommendation)」という形で出されています。 HTMLの現在の規格は、[HTML4.01]です。 現在は、新規格として[HTML5]へと進んでいます。 日本工業規格 : Webアクセシビリティ:JIS X8341-3 公的機関のWebページはJISに準拠することが義務付けられている。

アクセシビリティ(Accesibility) アクセシビリティとは、情報やサービス、ソフトウェアなどが、どの程度広汎な人に利用可能であるかをあらわす語。 高齢者や障害者などハンディを持つ人にとって、どの程度利用しやすいかという意味で使われることが多い。 例えば、手や腕の障害のためにマウスを使えない場合、ソフトウェアはキーボードだけで利用可能である必要がある。弱視や老眼の人にとってはフォントサイズや配色は容易にカスタマイズ可能でなくては見にくい。視覚障害の人は読み上げソフトを使うので、それに適したレイアウトや記述方法が求められる。 また、Webページについての「利用のしやすさ」を「Webアクセシビリティ」という。 これについては「WCAG」(Web Content Accessibility Guidelines)という指針がW3Cによって提唱されている。 画像や音声などには代替テキストによる注釈をつける、すべての要素をキーボードで指定できるようにする、情報内容と構造、および表現を分離できるようにするなどの方針が定められている。 (解説サイト:http://e-words.jp/より)

検索エンジン最適化 SEO : Search Engine Optimization Webページは今や欠かすことができない情報発信手法の一つです。とくに生産(販売)者と消費(購入)者との間の商取引においては大きな成果が出ています。 この成果を享受するためには、生産者(情報発信者)のWebページが消費者(閲覧者)の目に入らなければなりません。 消費者の知りたい情報の所在を探索し提供するのが、グーグルなどの検索サイトです。検索サイトでは、Webページを分析して、キーワードを取り出します。 SEOの目的は、グーグルなどの検索サイトのソフトである検索エンジンが分析しやすくし、これによって消費者の目に留まりやすいWebページとする手法をいいます。

Webページ制作の基本姿勢 Webページの制作にあたっては、W3Cの勧告に従った内容とすることです。 そうすれば、JIS規格にもSEOに対しても適合したWebページとなります。 この講義では、「標準規格」に従った内容で説明します。 課題のWebページは、講義で解説した範囲の制作技術で完成するものとします。