WHY JAPANESE PEOPLE? どうして宿舎で交流しないの?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
屋敷公民館 公共施設説明会におけ る 会場での質問・意見 1. ● アンケートには、「機能統合に賛成し、施設を新しくした方がよい」というところ に ○ をつけた。 ● 総合的なことはよく理解できたが、駐車場について触れていない気がする。違う資 料によると、勤労会館寄りの方に計画されているが、かなりの距離があると思う。公.
Advertisements

あみだくじ AMIDA-KUJI 井上 康博 Statistical analysis on Amida-kuji, Physica A 369(2006)
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
2015年9月 公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会. 米山記念奨学事業とは? 日本で学ぶ 外国人留学生 を支援 日本のロータリー独自の事業 (日本全国34地区合同プロジェ クト) 公益財団法人ロータリー米山記念 奨学会 世話クラブ・カウンセラー制度 による深い交流.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
都市計画実習 生活安全環境班 中間発表 5月20日 Eco タウンつくば ~まだまだ減らせる CO 2 ~ 吉野 邦彦(担当教員) 田中 圭( TA) 竹鼻 紫(班長) 柴田 悟志 菴木 嶺 島崎 和樹 鎌田 将彰 田村 俊和.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
ユーザーイメージ収集 インターフェイスの開発
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
都市計画実習 スマートキャンパス班 中間発表
フィールドワーク(フィリピン) 日程:9月2日(水)~9月16日(水) 内容(予定) 効果 学生交流:DLSU,TUP,UP Diliman
2.災害公営住宅の概要     完成イメージ ◇ 入谷地区の完成イメージ 集合住宅 戸建住宅 ◇ 名足地区の完成イメージ 集合住宅 戸建住宅 13.
就活中の学生に対し、 日経新聞はどんなサービスを 提供することが有効か
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
和歌山大学教育学部生 アンケート集計結果 ****.
バックバーグ ローズ 天沼典子 岩田大佑 中川みゆき
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
14度目の“11” ~つくば市を題材にした風化と防災~
19課 意見を述べる.
海外語学研修ガイダンス 北九市立大学生協 興梠理代  .
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
女子学生が化粧品を購入する際の 顧客満足度を高めるための提案
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
ABlish 平成26年度 文部科学省概算要求概算要に合わせた、大学向け製品構成
筑波大学での 勉強、サークル活動、生活について
日本語教育グローバルネットワーク J-GAPシンポジウム2014 (香港ー日本プロジェクト) 『日本語教育の連関に関する 実態調査』結果報告
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
前回から今回までの活動 ・国際競争力ある人材に関するアンケート実施 ・セミナーの実施準備
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
科学館利用者動向 アンケート調査より 水本美佳子.
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
小売店舗における陳列改善策の検討とVRの活用に関する研究
新規来日留学生・外国人研究者向け オリエンテーション
都市計画実習 中間発表 ~3 days survival~
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
2004年6月3日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
大学図書館 ~ラーニングコモンズの実現に向けて~
新しいSNSの提案 島本 尋史.
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
~ WEBでささっと掲示板 ~ 情報の電子化でスマートなキャンパスへ 都市計画実習 スマートキャンパス班 中間発表 田中 洋祐 代表
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
2016年度 春期 新規来日留学生・外国人研究者向けオリエンテーション
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
(1)大阪府における在留外国人等の状況 (2)来阪外国人旅行者の状況 ◆増加する外国人労働者
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
「日本語教育プログラム論」 構築に向けての提案
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
都市計画実習 スマートキャンパス班 中間発表
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
大阪大学留学生 ホストファミリープログラム(OHP) ホストファミリー募集
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
名古屋大学の チューター制度                                    
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
今日は広告のポスターを調べます。.
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
ーー留学生と日本人家族をつなぐ架け橋 大分大学生活協同組合
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Presentation transcript:

WHY JAPANESE PEOPLE? どうして宿舎で交流しないの? 都市計画実習 スマートキャンパス班 最終発表 WHY  JAPANESE PEOPLE? どうして宿舎で交流しないの? 留学に興味があるか、海外に興味があるか、尋ねる。長期休みに海外に行ったり語学留学する人いますよね。でも行かない人もたくさんいると思います。なぜなのでしょう。 班長     久保田彩加 副班長    川西勇輔 資料DB/統計  中島衣織 印刷     佐藤優希 渉外     野口紗英子 書記     茂木雅春 総務     掛神有希奈 担当教員   鈴木勉 TA      安逹修平    

どうして留学したくないの 1.背景 ➡「学生寮での国際交流」で解決      どうして留学したくないの 1.背景 このようなデータがあります。リクルートの調べでは、留学したいと思わない理由の上位には「費用が高いから」、「英語が苦手」、「海外の治安への不安」などがあります。この留学へのマイナスイメージを解決するために注目されているのが、「学生寮での国際交流」です。首都圏の私立大学を中心に行われていて、筑波大学でも始まろうとしています。 では筑波大学ではどのような交流が始まろうとしているのか。 ➡「学生寮での国際交流」で解決

実際はどうなっているの!? 筑波大学では 1.背景 構想 現状 国際化の日常化へ向けた宿舎整備 グローバルレジデンス整備事業      筑波大学では 1.背景 国際化の日常化へ向けた宿舎整備 グローバルレジデンス整備事業 構想 現状 国籍を問わず学生が多数入居しているが 留学生と日本人の交流はある…? そもそも日本人同士の交流もある…? 筑波大学ではグローバルレジデンス整備事業が始まる。しかし、現状の宿舎では交流なさそうだ。そこで私たちは学生宿舎での交流の在り方について調査を進めることにした。 実際はどうなっているの!?

3.目的 三つの目的を設定 現在の筑波大学学生宿舎がどのように使われ、どこが使われていないのか調査する。また、寮や宿舎にはどのようなあり方があり得るのかを探る。 筑波大学学生宿舎の制度と空間構成への意識と要望を調査し、各フロアでの交流の形を探る。 筑波大学学生宿舎は将来どのようなあり方が想定され、また望ましいのかを議論する。 1 2 3

筑波大学 グローバルレジデンス整備事業 文献調査 「国際性の日常化」に向けた宿舎整備 インターナショナルハウス コミュニティプラザ 3.調査     筑波大学     グローバルレジデンス整備事業 文献調査 「国際性の日常化」に向けた宿舎整備 留学生と日本人が 5人1組でシェアハウス 交流施設 インターナショナルハウス コミュニティプラザ ショートステイハウス

筑波大学学生宿舎 ソファ リビングキッチン 現地調査 ヒアリング 3.調査 見学場所 一の矢学生宿舎2,23,38号棟      筑波大学学生宿舎 現地調査 ヒアリング 見学場所 一の矢学生宿舎2,23,38号棟 平砂学生宿舎3,4,7号棟 日時 5月19日(火)15:00~ ソファ このスライドで、宿舎の基本情報(日本人・留学生の人数、留学生がどのような棟に入る傾向があるのか、) リビングキッチン

東京外国語大学 国際交流会館 現地調査 ヒアリング 1,2号館 3号館 3.調査 留学生・外国人研究者向け 交流スペースが多い      東京外国語大学 国際交流会館 現地調査 ヒアリング 見学場所 東京外国語大学 国際交流会館1,2,3号館 日時 5月29日(金)11:00~ 1,2号館 留学生・外国人研究者向け 交流スペースが多い 共同調理場の利用多い 3号館 留学生・日本人が混住 交流スペースは少ない

国際基督教大学 グローバルハウス ◁ラウンジ ◁居室(4人1組のユニット) 現地調査 ヒアリング 3.調査 ・共有のリビングやキッチン     国際基督教大学 グローバルハウス 現地調査 ヒアリング 見学場所 国際基督教大学 グローバルハウス 日時 5月29日(金)14:30~ ◁ラウンジ  ・ソファ  ・テーブル  ・本棚 ◁居室(4人1組のユニット)  ・共有のリビングやキッチン  ・4つの個室  ・ユニット内はフローリング             (土足禁止)

筑波大学生(日本人学生・留学生) 350人を対象にアンケート調査 3.調査   筑波大学生(日本人学生・留学生)   350人を対象にアンケート調査 アンケート   調査 質問概要 宿舎の利用履歴 宿舎の利用実態 共用スペースの使われ方 宿舎に関する意見

7タイプで議論 フロア内の居室数 共用スペースの種類 棟の形(片廊下型、中廊下型、階段室型) に注目し、11タイプに分類    結果を見る前に…    宿舎タイプを分ける フロア内の居室数 共用スペースの種類 棟の形(片廊下型、中廊下型、階段室型) に注目し、11タイプに分類 さらに、回答者が5名以下の4タイプを除いた 7タイプで議論

宿舎7タイプ 宿舎タイプ 特徴 1フロア内の居室数 エリア・棟の号数 タイプ1 共用リビングキッチンあり。 最大10  宿舎7タイプ 宿舎タイプ 特徴 1フロア内の居室数 エリア・棟の号数 タイプ1 共用リビングキッチンあり。 最大10 一の矢1,2,3,4,5,6,7,8号棟 タイプ2 5人または6人で1組になれる。 5または6 一の矢20,21,22,23,24号棟 平砂6,7号棟 追越18,19,20,21号棟 タイプ3 二人用または世帯用の居室。 3 一の矢10,11,12,13,14,15, 16,17,18,19,31,32,33号棟 タイプ4 中廊下型。談話室あり。 29または30 平砂1,4,5号棟 タイプ5 片廊下型。談話室あり。 23または24 平砂3号棟 タイプ7 部屋にユニットバスやバルコニーあり。フロアに談話室または捕食室あり。 13~18 一の矢34,35,38号棟(留学生用) 追越25,26,27号棟 タイプ9 中廊下型だが不規則。 11または12 追越13,14,15,16,17号棟

結果と考察1 ➡フロア内の人数が多い≠より多くの人と友人になれる フロア内人数を減らすことで話しやすくなるのでは? 平均友人数=約2.3人   結果と考察1 タイプ1 平均友人数=約2.3人 フロア収容人数に対する友人の割合=23% タイプ2 平均友人数=約2.75人 フロア収容人数に対する友人の割合=25% タイプ4 平均友人数=約2.3人 フロア収容人数に対する友人の割合=8% 平均友人数はほぼ同じ。 ➡フロア内の人数が多い≠より多くの人と友人になれる フロア内人数を減らすことで話しやすくなるのでは?

  結果と考察2 タイプ1:「シャワー待ち」・「調理中」に仲良くなることが多い ➡タイプ1のリビングキッチン(シャワー隣接)の効果では?

  結果と考察3 タイプ1:タイプ2や4に比べ「調理場」の割合が高い ➡リビングキッチンでの会話が多い

  結果と考察4 タイプ4:タイプ1や2に比べ「騒音トラブル」が多い ➡タイプ4が中廊下型で廊下が一続きであるのが原因では?

  結果と考察5 タイプ2,4:タイプ1よりも「洗濯物干し」、「物置」として使用され やすい ➡もっとよい共用スペースの使い方ができるのでは?

4.提案      「もっとコミュニケーション」プラン タイプ1 リビングキッチン さらなる改善で、 より活用される場へ

4.提案      「ユニット化で仲良し」プラン タイプ2 共有スペース 「物置」、「洗濯物干し」 「シャワー待ち」、「食事スペース」

     「静かになって円満」プラン 4.提案 タイプ4 壁の設置 ①騒音の減少  ②フロア人数の減少➡話しやすい空間

入居の仕組みを変える 制度改革 交流したい人・したくない人で分けて募集(学年を 問わず) 短期留学も関係なしに割り振り      入居の仕組みを変える 4.提案 制度改革 交流したい人・したくない人で分けて募集(学年を 問わず) 短期留学も関係なしに割り振り 未改修に留学生が多い傾向を改善。改修し、旧未 改修を留学生との混住へ。 今までの提案では留学生と交流できるようになるとは思えない。そもそもの仕組みを変えることによって日・留の混住が可能になる

4.提案      まとめ 制度改革 ハード面で入居者全体(日本人留学生区別 なく)の交流を促進 制度面で日本人留学生の交流を促進