10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索

Slides:



Advertisements
Similar presentations
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
Advertisements

相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
Determination of the number of light neutrino species
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
天体核反応測定のための イオンチェンバー開発
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
原子核物理学 第1講 原子核の発見.
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
大規模数値計算による原始銀河団領域に関する研究
九大院理 山口 祐幸 相良 建至、寺西 高、藤田 訓裕 谷口 雅彦、岩淵 利恵、大場 希美、松田 沙矢香
中性子数51近傍の原子核における 高スピン状態の研究 増江 俊行, 堀 稔一, 田尻 邦彦, 長澤 拓, 小紫 順治,西村 太樹,
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
GAMMA10セントラル部の低周波領域の揺動解析
NeXT衛星 宇宙の非熱的エネルギーの源を探る focal length m
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
2.5MeV単色中性子に対する TGCの動作特性の研究
埼玉大学 大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 11MP109 佐藤加奈恵
鉄核媒質中の閾値近傍における 中性π中間子生成実験
Muonic atom and anti-nucleonic atom
クォーク模型バリオン間相互作用 fss2 による 低エネルギー nd 弾性散乱
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
250MeVにおける2H(p,pp)n 実験計画〖E321〗
電子後方散乱の文献調査 総合研究大学院大学 桐原 陽一.
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
First measurement of interference fragmentation function on longitudinally polarized deuteron target at HERMES 小林 知洋、 Gunar Schnell、 大須賀 弘、 田中 秀和、 長谷川.
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
超高分解能測定によるΘの探索 Θ(もしあるなら)のハイパー核は作れるか?
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
Kr同位体の核半径の研究 埼玉大学大学院理工学研究科 中島 真平 2006/03/27 学籍番号 04SP009 中島真平です。
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
4体離散化チャネル結合法 による6He分解反応解析
電子後方散乱の モンテカルロ計算と実験の比較 総研大 桐原 陽一 KEK 波戸 芳仁、平山 英夫、岩瀬 広.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
電子線を用いた 高分解能Λハイパー核分光用 散乱電子スペクトロメータの研究
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
小林・益川理論とBファクトリーの物理 (II)
天体核実験用の窓無しガス標的と ガス循環系の開発
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
相良建至先生研究業績 3核子力と天体核反応の測定.
HERMESの横偏極水素標的の 深非弾性散乱におけるハドロン 測定による Single Spin Asymmetry
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
Recoil catcher法による質量数90領域の
低エネルギー3核子分裂反応について 法政大学 石川壮一 1.はじめに 2.3体クーロン問題の定式化 p-p-n系
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索 八嶋恵介A, 江口祐一郎A, 下田広己A, 末田雄大A 黒板翔A, 前田幸重B, 相良建至A A九大院理, B宮崎大工 このようなタイトルではっぴょうさせていただきます。 九州大学の八嶋恵介です

Space Star anomaly (SSA) Space Star (c.m. system) 正三角形 Space Star J. Strate et .al. Nucl. Phys. A 501 (1989) 51 H. R. Setze et .al. Phys. Lett. B 388 (1996) 229 G. Rauprich et. al. Nucl. Phys. A 535 (1991) 313 スカラー量の非常に大きな不一致 荷電非対称 3核子力の効果は無視できる程小さい 原因不明

クーロン計算 精密なpd 実験 九大グループの過去のSS周辺の pd 計算 測定結果と比較 直接比較可 近年、A. Deltuva氏らのグループにより、 クーロン効果を含めた3体計算が可能になった。 A. Deltuva et al. Phys. Rev. C 71, 054005 (2005) n: screeningの速さ R: screening半径 Screening function pd 分解反応(Ep = 13MeV) R=10fm R=20fm R=30fm q1=q2=39o f12=180o 精密なpd 実験 pd 計算 九大グループの過去のSS周辺の 測定結果と比較 直接比較可

Off-plane Star anomaly Off-plane Star (c.m. system) SS (Space Star) (a ≠0o) Koelnの報告 九大グループの実験でも、 SSAの存在を確認した。 最近、Koeln大グループが Off-plane条件下において 異常発見を報告した。 T.Ishida et al. Mod.Phys.Lett.A 18,436(2003) J. Ley et al. Phys. Rev. C 73, 064001(2006) 異常はSS周辺に限らず、Star条件下全領域に広がっている!? 2007年より、a 依存性調査の系統的測定開始

実験概要① セットアップ 散乱槽内セットアップ 実験 ① ② a 後方角度の測定 モニター検出器でpd 弾性散乱を測定。 観測量: Off-plane star条件における pd 分解反応の微分断面積 散乱槽内セットアップ CD2,CH2標的 Si-SSD beam F.C. モニター 実験 観測する反応: 2H(p ,pp )n 実験設備: 九州大学タンデム加速器 入射ビーム: Ep = 9.5, 13 MeV 標的: CD2 薄膜 観測する反応: 1H(d ,pp )n 実験設備: 大阪大学核物理センター AVFサイクロトロン加速器 入射ビーム: Ed = 26 MeV (Ep = 13 MeV) 標的: CH2 薄膜(回転標的) a 前中方角度の測定 ① ② a 後方角度の測定 モニター検出器でpd 弾性散乱を測定。 分解反応の微分断面積の絶対値の較正に用いる。

実験概要② 回転標的の制作 RCNP実験 (Ed =26 MeV) のために開発 目的 高強度ビームに耐える。 回転! 膜厚の変化を抑える。 実験概要② 回転標的の制作 RCNP実験 (Ed =26 MeV) のために開発 目的 高強度ビームに耐える。 膜厚の変化を抑える。 回転! 回転CH2膜 200nA d-beam 固定CH2膜 100nA ビーム変動がない時間のみの図に変更 目的達成!!

データ解析 TOF gated E2 [MeV] E1 [MeV] H(p,p1p2)を同時計数測定し、E1, E2, T1, T2 を測定 background差し引き TOF gated True+BG BG E1 [MeV] E2 [MeV] S-curve S [True + BG] – BG = True 図の縦軸横軸にラベル Sの矢印 S=0の点 プロット領域の対応 S=0

結果 a = 140o nd nd +Δ pd pd +Δ calc. by A.Deltuva star 理論曲線1本の方がいい

結果 Ed = 13 MeV/A ① a = 120o a = 140o a = 160o a = 180o pd + Δ 約4%小 約6%小 a = 160o a = 180o 約6%小 ほぼ一致

結果 (Ep = 13 MeV ②) a = 0o a = 15o a = 30o a = 45o a = 60o a = 75o pd + Δ a = 0o a = 15o a = 30o 約8%小 約5%小 ほぼ一致 a = 45o a = 60o a = 75o 約8%小 約7%小 約8%小

結果 (Ep = 9.5 MeV ) a = 30o a = 45o a = 60o a = 75o a = 90o 約15%小 約10%小 ほぼ一致 a = 75o a = 90o 約10%小 約15%小

不一致のα依存性 13MeV SS 9.5MeV, 13MeVで 急激な変化 検証の余地あり 9.5MeV 前方角度はQFSの 断面積増大効果が顕著 Star anomary による不一致か わからない QFSに関する追実験 QFS

まとめ pd 分解反応のstar条件下の微分断面積を測定し、 クーロン力を含めた理論計算と比較した。 断面積異常の9.5 MeV(九大測定)-13 MeV(Koeln報告)間での急激な変化は 今後検証の必要がある。 前方角度の断面積異常はQFS条件による可能性がある。 江口講演 QFS