冷却活性炭による ダークマター検出器の高感度化

Slides:



Advertisements
Similar presentations
NEWAGE 次期地下実験に向け て ディフュージョン ガンマ ラドン まとめ NEWAGE 次期地下実験に向け て ディフュージョン ガンマ ラドン まとめ 中村輝石(京大理) JPS2012 関西学院大学 2012/03/27 NEWAGE 実験 22 谷森達、身内賢太朗、窪秀利 Parker.
Advertisements

宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験 京大理 身内賢太朗 平成21年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会 1 実験概要 年研究報告 (New generation WIMP search with an advanced gaseous tracker experiment)
ガス検出器: 散乱体 反跳電子の飛跡と Energy シンチレーションカメラ : 吸収体 散乱γ線の吸収点と Energy μ-PIC+GEM.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
Search for An Annual Modulation in
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
Determination of the number of light neutrino species
高エネルギー加速研究機構 放射線科学センター 波戸芳仁
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
In situ cosmogenic seminar
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
高分解能原子核乾板(NIT)による暗黒物質探索実験
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
μ-TPCの 重イオン照射に対する応答 京都大学宇宙線研究室 西村広展 早稲田大学理工総研a、KEKb、JAXAc
低圧ガスにおけるダークマター探索実験 だあくまたん 中村輝石(京大理) 現在のNEWAGE 低圧ガスで感度アップ まとめ
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
身内賢太朗(京都大学) 測定・解析 は 西村広展(D論執筆中) チームμPIC 谷森 窪 株木 パーカー 服部 上野 黒沢 井田 岩城 高橋
身内賢太朗、谷森達、窪秀利、Parker D. Joseph、水本哲矢、高田淳史西村広展、岩城智、澤野達哉、松岡佳大、古村翔太郎、佐藤快
方向に感度を持った暗黒物質探索実験 NEWAGE
NEWAGE ~方向に感度を持った暗黒物質探索実験~
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
ダークマター検出器の低圧ガスにおける 角度分解能の評価
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
Azimuthal distribution (方位角分布)
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
SMILE35:陽子線を用いた 電子飛跡検出型コンプトンカメラによる 核ガンマ線イメージング実験
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
京大理 身内賢太朗 平成19年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
NEWAGE実験7:地上実験まとめ 京大理 身内賢太朗 内容 DMはじめて10周年記念 イントロ 装置概要 実験・結果 まとめ
NEWAGE12 ~神岡地下実験報告4~ 日本物理学会2009年年次大会 2009年3 月27日 立教大学
最高エネルギー太陽宇宙線の観測 甲南大学 村木 綏
方向に感度を持った暗黒物質探索実験 NEWAGE
ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」
京大他、東大やアデレード大学など日豪の16機関が共同で、オーストラリアの砂漠地帯に望遠鏡4台を建設しTeVγ線を観測している。
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
NEWAGE 実験 1 (全体計画 ~ネウァゲと呼ばないで~)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
CaF2 (Eu)を用いた 暗黒物質探索実験 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 蓑輪研究室 菅沼 亘 清水 雄輝、蓑輪 眞
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
スチルベンシンチレーターによる暗黒物質探索実験
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
京大理 身内賢太朗 平成18年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
京都大学 身内賢太朗 谷森達・窪秀利・株木重人 Jパーカー・西村広展・ 上野一樹・黒沢俊介・岩城智・高橋慶在
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
NEWAGE実験21 原子核反跳の前後判定 2011年9月16日
NEWAGE実験16 原子核反跳飛跡の前後判定可能性
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

冷却活性炭による ダークマター検出器の高感度化  冷却活性炭による    ダークマター検出器の高感度化 谷森達、窪秀利、身内賢太朗 株木重人、Parker Joseph、西村広展 上野一樹、黒澤俊介、岩城智、高橋慶在 澤野達哉、谷上幸次郎、東直樹 京大理  中村 輝石 日本物理学会 2009秋季大会(甲南大学岡本キャンパス) 2009/09/11 ????????実験13 日本物理学会 2009秋季大会(甲南大学岡本キャンパス) 2009/09/11 NEWAGE実験13 NEWAGE  冷却活性炭による    ダークマター検出器の高感度化 だあくまたん 谷森達、窪秀利、身内賢太朗 株木重人、Parker Joseph、西村広展 上野一樹、黒澤俊介、岩城智、高橋慶在 澤野達哉、谷上幸次郎、東直樹 京大理  中村 輝石 N w generation IMP search with an dvanced aseous device xperiment E W A ・ ダークマター & 検出方法 ・ ラドンのバックグラウンド ・ 冷却活性炭システム ・ 結果 & まとめ G E

NEWAGE 到来方向に偏りがある 飛跡を捉える WIMP (ダークマター) μ-TPC 電子 原子核 μ-PIC CF4ガス 1) 電子 M=80GeV σ=0.1pb θ WIMP WIND 原子核 CF4ガス 原子核 40 [count/3m3/year/bin] 20 μ-PIC 2) シミュレーション 2)μ-TPC ・・・ Micro Time Projection Chamber 1)μ-PIC ・・・ Micro Pixel Chamber -1 1 cosθ

現状 (@神岡) 神岡の地下で実験(2009年3月*)西村博士論文) 散乱断面積の制限曲線を引いた ・ 飛跡を捉える実験で唯一 現状 (@神岡) 神岡の地下で実験(2009年3月*)西村博士論文) 散乱断面積の制限曲線を引いた  ・ 飛跡を捉える実験で唯一  ・ ダークマターはまだ見えない *) 元宇宙線研究室 WIMP-陽子 (SD) の制限曲線 σ[pb] 104 だあくまたん 更にバックグラウンドを削減する 102 200keV以上ではラドンのバックグラウンドが支配的 400 200 [keV] [count/keV/kg/day] 102 10 1 実験データ ラドン上 ラドン下 10 102 103 mass [GeV/c2]

現在 (@京都) 地上でラドンのバックグランドを取り除く実験中 ラドン確認 除去システム作成 システムの試験運用 ← NOW! 現在 (@京都) 地上でラドンのバックグランドを取り除く実験中 40cm 50cm μ-TPC 読み出し ラドン確認 除去システム作成 システムの試験運用  ← NOW! 神岡(地下)に導入

ラドン 発生機構 ・ 検出器の壁などに微量に含まれるウランなどが崩壊 ・ 気体なのでチェンバー内に進入 ・ α崩壊してバックグラウンドとなる 検出領域 壁 U Rn α崩壊 Rn ラドン数の変化 ・・・ t [day]

ラドンの確認(@京都) CF4ガス入れ替え直後 10日後 ~6MeVに数日のタイムスケールで成長するピークあり → ラドンがα崩壊している ・・・実験データ ・・・フィッティング 10 [day] 15 4000 5 2000 rate [count/kg/days] 1000 3000 5000 CF4ガス入れ替え直後 10日後 [count/keV/kg/day] [count/keV/kg/day] 102 102 10 10 1 1 5 10 5 10 [MeV] [MeV] ~6MeVに数日のタイムスケールで成長するピークあり → ラドンがα崩壊している R = 5000 [count/kg/days]

冷却活性炭システム 冷却(183K) ・・・ ラドンを液化 活性炭 ・・・ ラドンを吸着 検出器 μ-TPC ポンプ 冷却機 25cm CF4 CF4 Rn Rnの沸点:211K CF4の沸点:145K ポンプ 冷却機 CF4 Rn ポンプ流量:300ml/min CF4 活性炭 Rn Rn Rn 活性炭 CF4 冷却温度:183K 活性炭:159g

システム の 試運転状況 圧力(Torr) 温度(K) TPCと冷却活性炭システムを繋げ、ポンプで循環させた 「安定性の要請・・・圧力の変動は1%以下」 [Torr] 圧力 ・圧力の変動:大 ・徐々に増加  → 冷媒が蒸発 温度 (目標値183K) ・冷却265K  → 熱電対の位置問題  → 冷媒が少(今回) 160 圧力(Torr) 冷却機 熱電対の場所 冷媒 156 150 148 10[Torr] 144 9/5 00:00 9/6 00:00 9/7 00:00 9/8 00:00 9/9 00:00 [K] 270 温度(K) 268 266 264 262 260 今後の課題 圧力変動が1%より大 温度目標に達せず ・ 蓋の開発 ・ 各種量のモニタ

ラドン 減少 の 結果 5000 400以下 ラドン:8%以下に削減 6MeVピークの時間変化 冷却活性炭システム無し 冷却活性炭システム有り 5000 4000 3000 rate [count/kg/days] 2000 1000 5 10 15 20 [day] 5000 400以下 ラドン:8%以下に削減 count/kg/days count/kg/days

まとめ 冷却活性炭システムの 作成 & 試運転 温度:265K 圧力:10Torrの揺らぎ ⇒ 蓋の開発 ⇒ 小型の熱電対を用いる ⇒ 各種量をモニタ    (室温・冷媒量・冷却槽・流量) ラドン減少 8%以下 ⇒ 長期運用試験 ⇒ 神岡(地下)へ導入 イメージキャラクター「だあくまたん」 あ り が と う ご ざ い ま し た

スライド ショーの最後です。 クリックすると終了しません。 スライド ショーの最後です。 クリックすると終了しません。

ダークマター ・バリオンでない(普通の物質ではない!) ・光で観測できない(電磁相互作用しない) ・質量がある そんなモノは存在するのか? 銀河の回転速度が遠方でも落ちない → 銀河ハローには見えない質量が存在 WMAPのCMB測定 → 宇宙のエネルギーの23%は    非バリオンの質量 ・・・etc

ダークマターの候補 WIMP を 狙 え ! ニュートリノ アクシオン WIMP 標準理論から予言される。 質量が小(~10eV) → 相対論的な速度 銀河回転の脱出速度を超えてしまう。 銀河形成シナリオを説明できない。 ニュートリノ 量子色力学から提案される。 質量が小(~μeV) 崩壊してγ線を出すので、これを観測する実験がなされているが、検出されていない。 アクシオン 超対称性理論から予言される。 質量が大(10~100GeV) 原子核を反跳する!(反跳エネルギー:~10KeV) この反応を検出したい WIMP WIMP を 狙 え !

WIMP (Weakly Interacting Massive Particle) ダークマター WMAPのCMB測定  → 宇宙のエネルギーの23%は ダークマター(非バリオン) WMAP/NASA WIMP (Weakly Interacting Massive Particle) ダークマターの有力候補 (質量:10~100GeV) 原子核を反跳する!(反跳エネルギー~100KeV) 反跳を検出 → WIMP WIMPの計数は多くても ・・・ 1 [count/kg/day] ( J.D. Levin, P.F. Smith 1996 ) 少ない → バックグラウンドを抑えることが重要

WIMP の 風 WIMPは銀河内をランダムに運動している。 銀河内を回っている太陽系には、WIMPが風のように吹き付けてくる。 WIND of WIMP

WIMPを見るために 季節変動を見る エネルギー変化だけで季節変動を追うのは大変 → 飛跡も検出する! シミュレーション 2 [count/keV/kg/day] 1 季節変動を見る 100 200 recoil energy [keV] エネルギー変化だけで季節変動を追うのは大変 → 飛跡も検出する!

WIMPを見るために 風向を見る! → 原子核の飛跡を検出する! シミュレーション [count/3m3/year/bin]   M=80GeV,σ=0.1pb 40 シミュレーション 20 -1 1 cosθ 風向を見る! WIMP 原子核 θ → 原子核の飛跡を検出する!

NEWAGE WIMPはどのくらい見えるのか? WIMPの計数は多くても ・・・ 1 [count/kg/day] 少ない [J.D. Levin, P.F. Smith 1996] バックグラウンドを低くする → 神岡の地下にもぐる 検出器を大質量化 → XMASSグループなど 飛跡の情報も利用 → これから紹介します! 検出するためには・・・ 環境γ線 ・・・104[count/kg/day] 環境中性子 ・・・104[count/kg/day] @地上 NEWAGE

角度分布 反跳原子核の角度分布(反跳エネルギー:100~120[keV]のとき) 0.04 シミュレーション WIMP 原子核 θ 0.03 [count/keV/kg/day/cosθ] 0.02 0.01 -1 1 [cosθ] (2009年3月西村博士論文)

μ-TPC模式図 ドリフトプレーン 検出領域 GEM μ-PIC

ラドン計算 これらを解く

ラドン(ウラン系列) ・ 検出器の壁などに微量に含まれるウランなどが崩壊 ・ 気体なのでチェンバー内に進入 ・ α崩壊してバックグラウンドとなる 参考 スーパーカミオカンデの空気中のラドンを冷却活性炭で除去 「2000Bq → 40Bq」  (Nuclear Instruments and Method in Physics Research A 501 pp.418-462) t:days

ラドン(トリウム系列) ・ 検出器の壁などに微量に含まれるウランなどが崩壊 ・ 気体なのでチェンバー内に進入 ・ α崩壊してバックグラウンドとなる 参考 スーパーカミオカンデの空気中のラドンを冷却活性炭で除去 「2000Bq → 40Bq」  (Nuclear Instruments and Method in Physics Research A 501 pp.418-462) t:sec

バックグランドの内訳 400 200 [keV] [count/keV/kg/day] 102 10 実験データ ラドン(上) ラドン(下) 400 200 [keV] [count/keV/kg/day] 102 10 実験データ ラドン(上) ラドン(下) 102 10 実験データ [count/keV/kg/day] γ線 1 中性子 200 400 [keV] (2009年3月西村博士論文)

中性子のバックグランド 地上 ・・・ ~104 [count/kg/day] 地下 ・・・ ~10-1 [count/kg/day] (2009年3月西村博士論文)

実験装置写真 25cm 12cm 冷却パイプ 活性炭を詰める 冷却機 冷媒(フロリナート) 太さ:1/2インチ 質量:159g 巻き数:20 型番:CT-910 温度:183K 冷媒(フロリナート) 体積:約1リットル

冷却機起動時の温度・圧力

エネルギースペクトル 活性炭付 データ 20090902/per3

検出器の性能とダークマター (2009年3月西村博士論文)

冷却真空試験 室温293K 温度 目標値183K 圧力 温度 ・・・ ラドンの沸点(211K)より低 12cm 室温293K 圧力・温度の時間変化 3 300 温度 ラドン 沸点 200 2 温度[K] 圧力[Pa] CF4 沸点 目標値183K 100 1 圧力 200 400 600 [min] 温度 ・・・ ラドンの沸点(211K)より低 CF4の沸点(145K)より高 → OK 圧力 ・・・ 真空漏れなし

圧力比較

まとめ ありがとうございました ラドンのレートをリサーチ 冷却活性炭システムを製作 低温真空試験 これからは・・・ ・ 循環ポンプの真空試験 12cm 25cm ラドンのレートをリサーチ 冷却活性炭システムを製作 低温真空試験 ありがとうございました これからは・・・    ・ 循環ポンプの真空試験    ・ 常温で運用してラドンの除去能力を確認    ・ 冷却してのラドンの除去能力を確認    ・ システムの長期運用試験