釧路・根室地域における 経管栄養・PEGの実際

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
実践編 次のような処方箋と簡単な患者情報とともに在宅訪問依頼が来 た。 さて、何を準備し、何をチェックし、どのように多職種と連携 をとることが求められるか。 ワークシートを参考に考えてみましょう。
摂食嚥下に関連する問題に対応 可能な医療資源に関する調査報 告. 目的:摂食嚥下に関連する問題に対して有効な支援が受 けられる体制を整備するために、これら問題に対応 可能な医療資源を全国規模でマッピングする。 登録が十分でない地域、資源を明らかにして、 登録を促進しマッピングを充実させる。 方法:
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
安全管理体制と リスクマネジメント.
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
看護師がお宅へ訪問し、 疾患や障がいを持っていても、 在宅で安心して生活してゆけるよう お手伝いします。
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
医療ソーシャルワーカーの相談・援助 医療ソーシャルワーカー 社会復帰援助 退院援助 受診・受療援助 経済的問題の解決援助 心理・社会的問題の
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 4 連携② 連携・協働の必要性
経管栄養の技術      及び関連するケア.
重度障害者等包括支援を円滑に 実施するためのサービス利用計画
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
地域医療.
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
訪 問 看 護(初級編) 13時~16時 定員20名 はじめの一歩 第1回平成28年 9月25日(日) 第2回平成28年12月11日(日)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
北海道東部地域における 産科医療危機への取り組み 釧路赤十字病院  米原 利栄.
学習目標 1.在宅療養者の特徴を理解する. 2.在宅療養の成立条件を理解する. 3.地域社会やシステムの改善の必要性を理解する. 4.保健・医療・福祉の連携の必要性を理解する. 5.施設と在宅を結ぶ看護継続の視点を理解する. 6.在宅看護の継続の視点とそのしくみを理解する. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない)
東京都老人保健施設協会 伝達報告会.
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
医療的ケアとは.
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
安全管理体制とリスクマネジメント.
栄養士分科会 /02/08.
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
各論1A【症例1】 訪問看護 1 訪問看護師が注目する問題 繰り返される誤嚥性肺炎 →嚥下機能低下に合わせた食事形態になっていない
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
日本慢性期医療協会「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」(第1号・第2号) 経管栄養「実地研修」評価票
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
日本慢性期医療協会「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」(第1号・第2号) 経管栄養「実地研修」評価票
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
     【症例2:91歳女性】  認知症、胆管がん 20XX年 1月(90歳): ・アルツハイマー型認知症の疑い、骨粗鬆症、変形性膝関節症で近医にて加療 ・黄疸のため近隣の病院にて入院加療。胆管ステント留置し退院 ⇒加療が奏功し、全身状態は比較的安定 ・サービス付き高齢者向け住宅に入所し療養 ・廃用により体幹・下肢筋力低下。ほぼベッド上での生活。移動はストレッチャ型車いす.
表1.入院医療から在宅療養への移行期での評価
大阪府訪問看護実践研修事業(教育ステーション事業) 訪問看護ステーション体験・実習のご案内
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7-1 1  意見交換会開催に至る経緯  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治療 に関する意向確認ができているかという課題提起がなされた。  平成27年度   (1) 介護サービス事業者協議会主催研修会・施設ごとの講演会(救急課)                  
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
2015/11/08 俊和会 さつき訪問看護ステーション 玉井真由美
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

釧路・根室地域における 経管栄養・PEGの実際 星が浦病院 鈴木 進

経管栄養アンケート 37/52施設(回答率71.1%) 特別養護老人ホーム 8/13 医療機関 10/15 老人保健施設 8/ 9  特別養護老人ホーム  8/13 医療機関  10/15 老人保健施設  8/ 9 訪問看護ステーション 11/15

特別養護老人ホーム 8施設 524床   経管栄養 54人 (胃瘻 36人) 経管栄養率 10.3%

医療機関(介護・療養型主体) 10施設 1016床 経管栄養 300人 (胃瘻 182人) 経管栄養率 29.5%

老人保健施設 8施設 694床 経管栄養 15人 (胃瘻 14人) 経管栄養率 2.2%

訪問看護ステーション 11施設 369人 経管栄養 56人 (胃瘻 45人) 経管栄養率 15.2%

経管栄養の比率とPEG 経管栄養 ( PEG ) 医療機関 29.5 % (60.7 %) 特 老 10.3 (66.7 ) 老 健 2.2 医療機関  29.5 % (60.7 %) 特 老  10.3  (66.7 ) 老 健  2.2  (93.3 ) 訪問看護  15.2  (80.3 )

経管栄養における PEGの比率(全症例)

経管栄養における PEGの比率(介護例)

経管栄養における PEGの比率(在宅介護)

アンケートからの 質問と困っていること

スキントラブル 不良肉芽の対処方法 皮膚のただれ チューブとの接触部 チューブの固定部 栄養の漏れ 瘻孔周囲からの浸出液

栄養方法と形態 注入時間の短縮化 栄養の寒天化,ゲル化の方法とコツ 下痢・便秘の対応

病院との連携 本人・家族への教育・指導 PEG造設後の嚥下訓練 経管栄養と経口摂取併用時の栄養管理 PEGトラブル時の緊急体制

アンケート協力機関 【医療機関】 【訪問看護ステーション】 新くしろ病院 白糠訪問看護ステーション 釧路中央病院 中標津訪問看護ステーション 【医療機関】 【訪問看護ステーション】 新くしろ病院 白糠訪問看護ステーション 釧路中央病院 中標津訪問看護ステーション 白糠町国保診療所  釧路赤十字訪問看護ステーション 標茶町立病院   訪問看護ステーションはまなす 釧路第一病院   訪問看護ステーションすこやか JA摩周厚生病院   釧路地域阿寒訪問看護ステーション 町立厚岸病院   釧路地域訪問看護ステーション 町立阿寒病院   釧路町訪問看護ステーション 小島病院    訪問看護ステーションホームケアやまびこ 釧路北病院   はるとりの里訪問看護ステーション 別海町訪問看護ステーション

アンケート協力機関 【特別養護老人ホーム】 【老人保健施設】 鶴の園 老健くしろ 中標津りんどう園 老健星が浦 【特別養護老人ホーム】   【老人保健施設】 鶴の園      老健くしろ 中標津りんどう園 老健星が浦 清翠園 老人保健施設ケアコートひまわり 昭和啓生園 老健すこやか 釧望やすらぎの里 えんれい荘 清和園 ナーシングホームコスモス ハイツ野いちご 老健たいよう 百花苑 介護老人保健施設セラピーこざくら

釧路PDNセミナー PEGの正しい理解と 適切な利用方法を学び, 多くの適応者に 明るい明日を迎えてもらうために