「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

教育工学 II (教育情報システム論) 第5回 (H ). 今日の授業内容は … 1. 講習会までの流れを確認 2. 講習会における提供内容と対象者の確 認 3. 講習会の担当グループの構成 4. 来週までの作業内容の確認 5. 来週までの連絡事項の確認 6. 来週の内容を確認 7.
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
ロジカルライティング研修カリキュラム(例)
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
認定社会福祉士研修: スクールソーシャルワーク研修 から見えてきたこと
ドラッカー研究ノート 広島経済大学 高見 広敏.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
サービス管理責任者指導者養成研修会 行政職員研修テキスト 平成23年10月6・7日 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課.
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
患者を活かし、医療を変える 国際医療福祉大学 公開講座 2013年11月13日 患医ねっと 代表 NPO法人患者スピーカーバンク 理事長
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
学校の コンピュータ 発表者 Miho Harusawa.
森田 衛 国際交流基金 釜山日本語教育室 2014年 大邱中等日本語教育研究会研修会 2014年5月27日 大邱グローバル教育センター
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
インターネットの現状 日本におけるインターネットの利用者数 総務省「通信利用動向調査」をもとに作成.
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
福祉専門職のための実践研究スキルアップセミナー
DiSC® が語られています.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
SCM 曹 徳弼.
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
第4章 GISと社会 4.GISと教育・人材育成
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
ワークショップ 平成30年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会 日時:2019 年 1 月 20日(日) 日本医師会大講堂
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
補助金小委員会 委員長 四宮 孝郎(大阪西南RC)
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
主催:QCサークル山形・秋田地区 後援:QCサークル東北支部
RID2660 第2回 クラブ国際奉仕委員長会議 国際奉仕とグローバル補助金 地区財団FVP委員会 宮里 唯子.
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
スタジオ型教室.
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
チーム学校を創造するために 平成28年度校内研修担当者会 於 姫路市立総合教育センター 2017年3月1日(水) 兵庫教育大学大学院 教授
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
POST-CAPITALIST SOCIETY
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞 ドラッカー学会 東海支部 「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞

知識社会の中心的課題 「知識労働の生産性向上の条件」 ①仕事の目的を考える ②働くもの自身が生産性向上の責任を負う。 ③継続してイノベーションを行う。 ④自ら継続して学び、人に教える。 ⑤量より質の問題であることを理解する。 ⑥知識労働者は資本財であることを理解する。 「明日を支配するもの」から引用

マネジメント・社会生態学教育 マネジメントに関する教育 ・東海支部HS アウトプット マネジメント研究会 マネジメント・社会生態学に関する教育   ・日本FP協会 認定継続研修 社会生態学に関する教育   ・日本経済新聞を使った時事教室   ・世界経済時事教室   ・マネックスユニバーシティでのオンライン講義

様々な授業スタイルの実験 1)従来型の講義スタイル 2)参加者ニーズを事前に聞いた場合 3)講師中心のゼミナール形式 4)ゲーム形式 5)ネットを使ったオンライン講義 6)スタディーグループ(SG) 7)全員参加型アウトプット形式 8)ファシリテーター主導のグループ学習

教育に対する知識労働者の特徴 ・自己能力へのプライドが高い ・実務・実践的教育への高いニーズ ・専門分野のみへの関心 ・集中力の持続性が低い ・継続学習が時間的に困難

参加者に対する授業運営のポイント ・敬意を示す ・責任を与える ・全員発言・発表形式 ・グループ学習 ・発表に対する講師の適切なフォロー ・アイスブレイク

効果的な授業スタイル 1.ファシリテーター主導のグループ学習 2.ゲーム形式 3.スタディーグループ(SG) 4.講師中心のゼミナール形式 5.全員参加型アウトプット形式 6.参加者ニーズを事前に聞いた場合 7.従来型の講義スタイル 8.ネットを使ったオンライン講義

未来への課題 教育のイノベーション 小説形式 例)「もしドラ」 インフラの確保 例)インド100ドルPC 未来への課題 教育のイノベーション 小説形式 例)「もしドラ」 インフラの確保 例)インド100ドルPC ツールの開発 例)ニンテンドーDS用教育ソフト ITでの個別学習 例)Time to Know グローバル化 例)チュータービスタ 教育概念の革命 例)スガタ・ミトラの実験