Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
Advertisements

「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) 指導医用操作マニュアル 京都大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター.
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
当施設における       尿路感染の現状報告 介護老人保健施設 恵仁荘    看護師 木下 孝一.
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
経管栄養の技術      及び関連するケア.
インターネットを利用した 多施設共同研究支援システム -- NRN (Neonatal Research Network) における運用経験
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
耳鼻咽喉科専門医制度委員会 (文責奥野妙子)
The seminar of policy science
COBRA.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
第87回日本消化器内視鏡学会 2014年5月17日(土) 福岡 附置研究会:第3回大腸ステント安全手技研究会
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
大腸ステント Palliative therapy についてのアンケート報告
福井大学医学部附属病院救急部 森田 浩史 on behalf of the JEMRA investigators
女性生殖器コース講義  婦人科悪性腫瘍 - まとめ -.
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
Hironori Kitaoka.
内視鏡手術トレーニングセンター 設立の目的 基本コンセプトとその対象 高度な技術と熟練を要する内視鏡手術手技を習得するために、日常的な
連携・連絡 (退院時まで) 術後連携の説明 □ 患者様用パス説明 手術後後遺症・再発等 発生時の連絡先 □ 確認の実施 ~ 2 ~
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
スギ花粉とダニの重複抗原例の 舌下免疫療法について-副作用の検討- はじめに 対象と方法 シダトレン®、 ミティキュア®重複投与例
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
SNM講習 SNM(Sacral Neuromodulation, 仙骨神経刺激療法)は、便失禁および難治性過活動膀胱に対して薬事承認、保険収載された治療法です。本治療を実施するためには、適応や手術手技及び合併症、また製品の操作などに関する講習の修了が義務付けられていることから、下記講習会を開催いたします。
COBRA.
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
JANIS説明会2014年NICU部門 ではこれからNICU部門の説明を始めます。 お手元の資料63ページをご覧ください。 NICU部門.
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
クローン病患者逆紹介フォーム フリー記載 XXXX年XX月XX日 紹介先医療機関 XXXX病院 紹介元医療機関 XXXX病院 XXXXX
外傷患者の救急気道管理の実態 ~ JEAN studyを利用して ~
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 症例記録用紙
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
潰瘍性大腸炎患者逆紹介フォーム フリー記載 XXXX年XX月XX日 紹介先医療機関 XXXX病院 紹介元医療機関 XXXX病院 XXXXX
・ログインIDとパスワードは、平成26年8月の  説明会でお配りしています。 ・昨年度に告示を受けた医療機関は、
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告
( sGOT ・ sGPT ・ Alp ・T bil ・ LDH )
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
進捗状況 日本大学医学部附属板橋病院 細野茂春
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
. . 0 ・ 1 歳 FAX No.: 円錐切除後のHPV感染調査群 (KCOG-G1002 )患者登録FAX用紙
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
疾患バリアントデータベースMGeNDのご案内と 臨床ゲノム情報統合データベース整備事業へのご協力のお願い
「がん地域医療連携パスの運用と今後の医療連携について」
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
手術安全は重大な 公衆衛生上の問題です 毎年、世界中で約2億3千4百万件の手術が行われています
疫学概論 臨床試験の種類 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §B. 臨床試験の種類 S.Harano,MD,PhD,MPH.
日本医科大学千葉北総病院 地域がん診療連携拠点病院講演会
Presentation transcript:

Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について 岸和田徳洲会病院 外科 冨田雅史

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 目的  悪性大腸狭窄の治療に対して、2013年7月に薬事認可された Niti-S colonic stentの臨床使用経験を蓄積し、その有効性と安全 性を評価すること。

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 研究の意義  本邦において大腸狭窄に対する自己拡張型金属ステント治療は 長く薬事承認・保険収載がなかったため、限られた施設での臨床 研究として行われてきたが、2011年7月にWallflexステントが薬 事承認、2012年1月より保険収載されたことで急速に広まった。 大腸ステント安全手技研究会では、先に承認されたWallflexを用 いた大腸ステント前向き安全性観察研究を行ってきたが、今回、 新たに薬事承認されたNiti-Sステントを用いて、同様の観察研究 を行うこととした。単一のステントに関する大規模な症例での多 施設にわたる有効性と安全性の評価を行った研究は他に類を見な いものである。

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 対象機器(Niti-S Enteral Colonic Uncovered Stent) Nitinol(ニッケルチタン合金)を 使用し、独自のダイヤモンド構造 の網目で編み込んである。(網目 を固定しない。) 短縮率が約25%と低い。 axial force(長軸方向の変形に抗 する力)が低い。 マーカーは両端と中央の3カ所

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 試験デザイン・研究対象症例数・参加施設・研究期間 多施設共同前向き症例集積研究である。 全国の病院から200症例のデータを蓄積することを目標とする。 参加する病院は、手技が安全に施行できると判断された内視 鏡治療の実績のある病院。(参加登録は32施設) 研究期間は2013年10月11日から2015年10月10日までとする。

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 患者登録 登録施設は、研究終了までに対象全例の登録を行う。

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 評価項目 主要評価項目 大腸閉塞解除の臨床的成功率(臨床的成功症例数/登録数) 副次的評価項目 技術的成功率(ステント留置成功症例数/ステント留置施行数) 観察期間中の閉塞率および閉塞原因 有害事象発生率 BTSにおける手術への影響(術後合併症発生率、入院期間) 生存期間

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 臨床的成功  閉塞症状が解除され、下記のいずれかが認められる場合。 24時間以内に画像で閉塞の解除を確認できる場合 有症状例では症状の低減、 無症状で予防的な留置の場合は摂食可能となった場合 イレウス管挿入例ではステントに変更しても症状の増悪がない 場合。

Niti-S前向き観察研究プロトコール概要 技術的成功率  狭窄部位への1回での適切なステント留置の成功 ステント閉塞  症状の再燃や画像的に口側腸管の拡張が出現した場合や、何ら かの再治療を必要とした場合。

現在の登録状況

現在の登録状況

現在の登録状況 現在の登録数198例(2014年5月16日17時現在) 目標登録数まであと2例です。