Run17の報告 ~横方向ペインティング入射 原田寛之 RCS全体打ち合わせ 2008/07/14(月)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J-PARC E14 KOTO 実験 ビーム形状測定 京都大 高橋 剛 他 J-PARC E14 KOTO Collaboration 2016/8/1 1.
Advertisements

Natural beauty of the standard model I -A possible origin of a U(1) gauge degree of freedom- 西川 美幸.
「統計的モデルに基づく地球科学における 逆問題解析手法」
PWM ICのデバイスモデリングとフライバックコンバータのシミュレーションセミナー :2015年7月3日(金曜日)13:30-16:00
BT meeting (第3回) ‘04/May/11 N.Iida
J-PARC出張報告 7/31 植木.
陰極近傍での空間電荷効果 のシミュレーション 高輝度・高周波電子銃研究会 増 田 開 京都大学エネルギー理工学研究所
J-PARC MRの遅い取り出しの これまでと今後の展望
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
Bファクトリーにおけるビームビームリミットの研究
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
1次陽子ビームのエネルギーが ニュートリノ・フラックスおよび機器に 与える影響について
SP0 check.
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
重力波検出器KAGRAの主干渉計開発 東大理 麻生洋一 他.
Licensing information
Possible Damping Ring Timing
Beam Scanner 分解能の考察 東大CNS 渡辺 伸一.
ATF2 のビーム調整 2010 / 2 / 1 LC 技術検討会 奥木敏行 2010/2/1 ATF2のビーム調整.
Second RF-Gun beamline
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
光トラップ中での ボース凝縮体の運動 学習院大学 物理学科 平野研究室 菊地夏紀.
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
J-PARC 3 GeV RCSにおける 仮想加速器の構築と 実加速器への適用
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
古川和朗、船越義裕、菊池光男、菊谷英司、生出勝宣、 佐藤政則、中村達郎、末竹聖明、諏訪田剛、矢野喜治 高エネルギー加速器研究機構 (KEK)
DR Monitorに必要なタイミング・ネットワークその他
J-PARC 3GeV RCSにおける 大強度出力に向けた ペインティング入射の研究
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
SksMinus status 07 HB meeting 2008/6/27 白鳥昂太郎.
ALMA Band 4 受信機 進捗状況 国立天文台先端技術センター 伊藤哲也 2010/3/5 ALMA Band 4 status.
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
PRISM-FFAGの開発(Ⅴ) ー 電磁石開発 ー
ポジトロニウムの寿命測定による 量子振動の観測
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
Timing for PF Injection from GU_A1
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
地震波の種類・伝わり方 P 波、S 波、表面波 1.
Z(mm)イベントを用いた ATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
21 柔軟片持ち梁の振動制御における移動可能なアクチュエータの製作
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
どのような特徴を見ているのか ― 計算の目的
コミッショニング・調整作業 報告 10/12 実験エリアで初ビーム観測 10/19 B2-4調整 .vs.
リニアコライダーでの ビームサイズ測定方法
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
イオン光学 笹本、中西、野地、上坂 二次ビーム生成 磁場解析 (SHARAQ,BL)-> ほぼ終了(3月1週目)
ビームラインイオン光学 Yoshiko Sasamoto Goal : 最高分解能を実現 そのためには、現状の認識.
J-PARC 3GeV RCSにおけるペインティング入射の研究
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
リニアコライダーでの ビームサイズ測定方法の研究
total flux uncertainty : 11% next : momentum distribution uncertainty
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
4リング同時入射 M. Satoh (KEK Acc. Linac Control/ Commissioning G.)
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
Recoil catcher法による質量数90領域の
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
Apply sound transmission to soundproofing
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
To Heavy Ion experimental hall To Neutron experimental hall
PRISM-FFAG電磁石の開発 大阪大学 久野研究室 中丘末広.
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
Presentation transcript:

Run17の報告 ~横方向ペインティング入射 原田寛之 RCS全体打ち合わせ 2008/07/14(月)

多周回入射におけるバンプ波形と入射ビームの模式図 ペインティング入射 x’[mrad] ペインティング入射は、ペイントバンプで周回軌道および入射軌道を時間的に変化させつつ、ビームを入射することで、実空間上に一様にビームを広がらせる。 ペインティングエリア x[mm] 93 136 入射ビーム -5.5 SB PB 時間 多周回入射におけるバンプ波形と入射ビームの模式図

Operating Point (6.35,6.47) for High Current & run17 (6.30,6.42) run16 start (6.64,6.25) run14 (6.60,6.25) for MR/MLF

Optics Parameters @ 1/3 Ring Optics @ run17 AC mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:560/112nsec) Optics Parameters @ 1/3 Ring βx, βy [m] ηx, ηy [m] S[m] (6.38,6.45) & β@ARC down

Run16より (1) 100πの設定 : (Δx, Δx’)=(31.077mm, -4.4mrad) <初期値> K0 [mrad] Current [kA] PBH01 -21.2371 8.077 PBH02 16.5494 5.981 PBH03 5. 4815 1.993 PBH04 -7.0780 2.684 <COD補正>           K0 [mrad] Current [kA] PBH01 -21.2371 8.077 - 0.092 = 7.984 PBH02 16.5494 5.981 + 0.112 = 6.093 PBH03 5. 4815 1.993 + 0.029 = 2.022 PBH04 -7.0780 2.684 - 0.022 = 2.662

位相空間座標の時間推移@Run16 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) Gray : (31.1,-4.4) from Design Black : (27.8, -3.995) from MWPM Red : 1passBPM (C11pair) Pink : 1passBPM (C19pair) Blue : TuneBPM (h=1,lower) Light blue : TuneBPM (h=3, lower)

Run16より (2) 100πの設定 : (Δx, Δx’)=(31.077mm, -4.4mrad) MWPM3,4の実測値 : (Δx, Δx’)=(27.57mm, -3.995mrad) PBHsの蹴り角が10%downの計算値 : (Δx, Δx’)=(27.97mm, -3.96mrad) 良く一致! 上記より、現在の電流では設定より10%蹴り角K0が弱い。 <実際>           K0 [mrad] Current [kA] PBH01 -19.1134 7.984 PBH02 14.8945 6.093 PBH03 4.9334 2.022 PBH04 -6.7302 2.662 これをベースに各エミッタンスの電流値を再度導出し、Run17で試験する。

Current Set of PBs @ Run17 (1) 50πの設定 : (Δx, Δx’)=(18.52mm, -2.63mrad) K0 [mrad] Current [kA] PBH01 -12.687 5.300 PBH02 9.896 4.048 PBH03 3.182 1.304 PBH04 -4.147 1.733 100πの設定 : (Δx, Δx’)=(31.077mm, -4.4mrad) PBH01 -21.2371 8.871 PBH02 16.5494 6.770 PBH03 5. 4815 2.247 PBH04 -7.0780 2.958

Current Set of PBs @ Run17 (2) 150πの設定 : (Δx, Δx’)=(39.857mm, -5.65mrad) K0 [mrad] Current [kA] PBH01 -27.255 11.385 PBH02 21.244 8.690 PBH03 6.956 2.851 PBH04 -9.016 3.768 200πの設定 : (Δx, Δx’)=(47.025mm, -6.667mrad) PBH01 -32.163 13.435 PBH02 25.070 10.256 PBH03 8.165 3.347 PBH04 -10.602 4.431

SB Current @ Run16 500μsec@injection

SB Current @ Run16 500μsec@injection

SB Current @ Run17 500μsec@injection

3 GeV RCS入射部 SB:水平シフトバンプ電磁石4台 PB:水平ペイントバンプ電磁石4台 MWPM3,4,5 QFL QDL 入射セプタム電磁石1 荷電変換フォイル 廃棄セプタム電磁石2 廃棄セプタム電磁石1 入射セプタム電磁石2 SB1 SB2 SB3 SB4 PB1 PB2 PB3 PB4 QFL QDL

ISEP1,2 vs MWPM3,4 1/3 mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:112nsec) 再度ISEP1,2に対するMWPM3,4での応答を測定した。ISEP1,2 → ±0.5% 測定後、(Δx,Δx’)@foil = (0mm, -1.5mrad)を設定しMWPMで測定を行った。この応答行列でフォイルでの位置と傾きを操作できることを確認した。

ISTMV1,2 vs MWPM3,4 1/3 mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:112nsec) 再度ISTMV1,2に対するMWPM3,4での応答を測定した。ISTMV1,2 → ±0.5mrad 測定後、(Δy,Δy’)@foil = (0mm, -1.5mrad)を設定しMWPMで測定を行った。この応答行列でフォイルでの位置と傾きを操作できることを確認した。

SB vs MWPM4 1/3 mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:112nsec) 再度SBに対するMWPM4での応答を測定した。 その結果、SBの設定を1mm変更すると、入射ビームはΔxが-0.933mmシフトする。

入射軸ずれによるビーム運動 The transfer matrix M foil→TuneBPM from foil to monitor is The matrix for n turns is The position and derivative after n turns if there is injection error are

入射点の変位に伴う ベータトロン振動の応答 x0 : initial position, x0’ : initial derivative Betatron response matrix can be defined as α, β: Twiss parameter for transverse plane Real and Imagine part of the detected betatron sideband peak

応答行列の測定と入射座標の同定 Response Matrix is We can identify the injection error (xe,xe’) from this RM and the measured real & imagine part of betatron peak

応答行列の測定と入射座標の同定 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) A(real) B(real) A(imag) B(imag)

IPM Mountain View by K. Satou 中心入射の軸合わせ DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) IPM Mountain View by K. Satou

水平・垂直PBパターンの作成 x‘ DC mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:560nsec) モデルのTwiss parameterにマッチした入射点(x,x’),(y,y’)を決め、パターンを作成, ε-> 100π x SB 600μsec 400μsec PB y‘ y

水平PBパターンの作成 DC mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:560nsec) ε: 100π→(31.1mm,-4.4mrad) PBH1 K0 : -21.237 PBH2 K0 : 16.549 PBH3 K0 : 5.482 PBH4 K0 : -7.078 *ビーム中心のEmittance       → 75.5π

PBH Current Pattern DC mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:560nsec)

CODより台形波でPB4台間のバランス調整

水平の位相空間座標(x,x’)の導出 センター入射、1shot入射を行い、1passBPMと応答行列から水平・垂直の位相空間座標を導出 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) センター入射、1shot入射を行い、1passBPMと応答行列から水平・垂直の位相空間座標を導出 →targe t: (x,x’)=(-31.1mm,4.4mrad) 1passBPM (Cell-11pair) : (x,x’)=(-30.3, 4.8) 1passBPM (Cell-19pair) : (x,x’)=(-29.7, 4.5) TuneBPM (h=1,upper) (x,x’)=(-27.7, 4.5) TuneBPM (h=2,lower) (x,x’)=(-29.0, 4.97) x’[mrad] ペインティングエリア 入射ビーム x[mm] 93 124.1 -4.4

水平入射軸調整(ペインティング入射軌道) DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) 台形波でPBを励磁し、ISEP1,2でリングと入射軸をあわせる。 → モニタとして、IPM, TuneBPM, 1passBPMを用いる。 → TuneBPM, 1passBPMで観測し、調整量を導出する。 → 入射ビームは1shotにして、IPMでベータトロン振動をしていないことを確認する。 → 軸調整後、1/3モードに移行し、MWPMで位置を測定 (x, x’)=(31.2mm, -4.6mrad) →targe t: (x,x’)=(31.1mm,-4.4mrad) x 1st Foil ISEP1,2 (125.56mm, -4.6mrad) (94.34mm, 0mrad) PB1,2 QFL QDL PB3,4 S SB1 SB2 SB3 SB4

PBの減衰波のパターン作成と試験 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) SB+PBのタイミングを100μsecずつずらしながら、1ショット入射し、時間的な位相空間座標を測定(1passBPMとTuneBPMで観測) x’[mrad] ペインティングエリア 入射ビーム SB PB x[mm] 93 136 -5.5

PBH Current Pattern DC mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:560nsec) Beam injection

PBH Normalized Current DC mode (Peak:25mA, Macro:50μsec, Chopping:560nsec) Beam injection

Horizontal painting - DC mode - Peak 30mA, Macro 0.05ms, Medium 560ns, 1中間バンチ入射 位相空間座標の時間推移 600ms SB PB ・  設定値 ○ 1passBPM 1101-1102 測定値 △ PB magnet off at t5 □ MWPM3-4 測定値(台形波) 500ms t0 t5 by Saha Pranab X’(rad) 100 p 150 p 200 p ⇒~110p ⇒~163p ⇒~220p X(m) 31

位相空間座標の時間推移@Run17 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) Gray : (31.2,-4.6) from MWPM Blue : TuneBPM (h=1,lower)

IPM beam profile (Horizontal) Peak 5mA, Macro 0.5ms, Medium 56ns 0~500msec 100p 150p 200p K. Satou βx = 8.27 33

IPM beam profile (Horizontal) Peak 5mA, Macro 0.5ms, Medium 56ns Simulation 500msec 100p K. Satou 34

IPM beam profile (Horizontal) Peak 5mA, Macro 0.5ms, Medium 56ns 500msec 2080msec 100p K. Satou 35

Vertical painting - DC mode - Peak 30mA, Macro 0.05ms, Medium 560ns, 1中間バンチ入射 位相空間座標の時間推移 ・  設定値 ○ 1passBPM 1101-1102 測定値 □ MWPM3-4 測定値(台形波) 600ms SB 500ms PB by Saha Pranab Y’(rad) t0 t5 100 p Y(m) 36

位相空間座標の時間推移@Run17 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) Gray : (31.2,-4.6) from MWPM Blue : TuneBPM (h=1,lower)

IPM beam profile (Vertical) Peak 5mA, Macro 0.5ms, Medium 56ns 0~500msec 100p correlate 100p anti-correlate K. Satou 38

3NBT beam profile - DC mode - No paint Hor. 100p Hor. 150p Hor. 200p S. Meigo 39

3NBT beam profile - DC mode - Hor.&Ver. 100p Correlate Hor.&Ver. 100p Anti-correlate No paint Ver. 100p Correlate S. Meigo 40

Summary 水平(100π,150π,200π)・垂直(100π)における各ペイントバンプの波形は出来た。 垂直方向の150π,200πは9月のRunに行う。 9月にビーム強度をあげていく過程で、ペインティング入射の効果を見たい。

Back Up

応答行列の測定と入射座標の同定 DC mode (Peak:25mA, Macro:1shot, Chopping:560nsec) A(real) B(real) A(imag) B(imag)