J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
Advertisements

大統計ダブルラムダハイパー核検出実験 J-PARC E07
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
Determination of the number of light neutrino species
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
東京大学 理学系研究科 物理学専攻 吉原 圭亮 35-096116
SP0 check.
Irradiated Polarized Target
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
In situ cosmogenic seminar
Second RF-Gun beamline
J-PARCにおけるハイペロンを含む少数多体系の実験計画
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
ω中間子原子核束縛状態探索のための TOF中性子検出器の開発
第3章 地球物質とその性質.
ニュートリノ振動実験OPERAにおける 核破砕片の基礎研究とその活用
Astro-E2 Ascent Profile
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
SksMinus status 07 HB meeting 2008/6/27 白鳥昂太郎.
鉄核媒質中の閾値近傍における 中性π中間子生成実験
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
高分解能位置感応型 ファイバーシンチレーション検出器の開発
KEK-PS E325実験における ベクター中間子の質量に対する核物質効果の測定
Azimuthal distribution (方位角分布)
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
MICE実験用SciFi飛跡検出器の性能評価(2)
12GeV p+A→φ+X 反応を用いた ベクター中間子の質量に対する 核物質効果の測定 (KEK-PS E325実験)
ミューオニウム・反ミューオニウム変換の予備実験
Hypernuclear gamma-ray spectroscopy at KEK & J-PARC
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
HERMESの横偏極水素標的用磁場の影響の評価と補正
第3章 地球物質とその性質.
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
2006年4月15日 J-PARC meeting K中間子ヘリウム3原子 3d2p J-PARC
OPERA原子核乾板のFLOW 名古屋大学理学研究科F研究室 M1 中塚裕司.
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
J-PARC E16実験のためのGEM Tracker開発
アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
素核研、物理第4研究系、石山博恒 •Facility Plan • Research Subjects
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
第3章 地球物質とその性質.
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
大強度ビームにふさわしい実験装置をつくろう Kenichi Imai (JAEA)
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
Cylindrical Drift Chamber
(K-, J-PARC 理化学研究所 大西 宏明.
HLab meeting 7/08/08 K. Shirotori.
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
実験面からみたd(K-,Ks)反応によるXN終状態相互作用の研究
Recoil catcher法による質量数90領域の
SKS Acceptance 1.
A search for Charmed Nuclei
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
SKS Acceptance.
Presentation transcript:

J-PARC E07 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ダブルハイパー核研究の歴史 1/9 J-PARC E07 写真乾板とカウンター複合実験法によるダブルハイパー核の系統的研究 ハイパー原子核 ダブルハイパー核の作り方 ダブルハイパー核研究の歴史 5LHe K-粒子の反応から、K+粒子とX- [グザイ]粒子が放出され、 X-粒子を写真乾板中の原子核にそーっと吸収させる[X 吸収]。 Ξ粒子 吸収 の数 4 (期待値) 80 約800 1万 ダブル ハイパー核 発見数 1 (複数解釈) 7 (内1例が 単一解釈) 約100 ツイン ハイパー核 発見数 ― 2 3 数十(?) 年次 (実験名) 1963 (D.Davis) 1987 ~1997 (KEK-E176) 1995 ~現在 (KEK-E373) 現在 ~2012 (J-PARC E07) 通常の原子核 K- K+ X- X原子 X-+p (陽子) ⇒ LL 複合核 LL ダブルハイパー核 L ツインハイパー核 写真乾板 標的核 4He ダブルハイパー核 L6LHe 参考: L(ラムダ) 粒子の寿命    100億分の1秒 J-PARC E07 [KEK-E373実験で得た特徴的な事象] ダブルハイパー核 ツインハイパー核 ツインハイパー核 LL 間の相互作用(DBLL)を 単一に測定した[世界初! ] #2 #1 Ξ-

Events of double-L Hypernucleus 2/9 Events of double-L Hypernucleus [E176 & E373@ KEK] KEK-E373 KEK-E176 in progress in ~80 Ξstops NAGARA HIDA DemachiYanagi Analysis (start soon) #4 #5 #6 Now, we have several x 102 Ξ- stopping MIKAGE in progress

3/9 J-PARC E07 実験の目的と方法 # ビーム : K- (1.7GeV/c), 3 x 105 K-/spill 約2か月間照射 [純度 K-/p- > 6] # Trigger : (K-, K+) => 104 グザイ粒子静止吸収事象 # 検出器 : 写真乾板(乳剤 2.5t), 両面半導体, Hyperball-J, ファイバー # 共同研究者 : 日本, 米国, 韓国, 中国, インド, 英国 実験目的 J-PARC E07 標的近傍 1) ダブルハイパー核 (期待値 約100個) 確かな発見 : 10個 以上 * 3次元の原子核図表作成 => * DBLL : 核種依存性の研究 * ダブルハイパー核の崩壊様式の研究 2) H-ダイバリオン存否の確認 & 核構造 3) グザイ粒子-原子核間の相互作用の研究 * ツインハイパー核 * グザイ吸収過程のX線測定 4) 未知の現象の発見も (?) i l t b r p (12C) 写真乾板 ファイバー ダイヤ標的 X線 グザイ粒子 Hyperball-J 両面半導体

Emulsion mover during beam exposure 4/9 J-PARC E07 実験の準備状況 Emulsion mover during beam exposure # position accuracy <10mm # steal belt # max. speed ~5mm/sec # max. beam density 1M beams/cm on Emulsion 2

Test of New alignment method 5/9 J-PARC E07 実験の準備状況 Test of New alignment method X-ray generator is so heavy to be installed in beam line. Safety for the exchange of the emulsion stacks. ==> beam spot painting on DSSD and the emulsion Test exp. of beam spot at RCNP- R80 (Dec.,2007) Beam  Proton(65 MeV, 355MeV/c) slit size   d = 0.3x0.3, 0.5x0.5, 1.0x1.0 [mm2] Track density in the Emulsion 0.5, 1.0, 5.0, 10.0 x105 protons/[mm2] Thickness of Fe slit 10 mm

preliminary J-PARC E07 Beam spot (R80 at RCNP) good enough alignment 6/9 J-PARC E07 実験の準備状況 Beam spot (R80 at RCNP) exposed beam density = 10 x 105 [protons/mm2] 0.3 x 0.3 [mm2] 0.5 x 0.5 [mm2] 1.0 x 1.0 [mm2] ~0.4 mm Accuracy good enough alignment for the experiment 0.4/sqrt(12) ~ 0.1 [mm] Yield estimation at K1.8 @30GeV 9mA (Sanford-Wang, TRANSPORT & TURTLE) for 10 x105 [protons/mm2] through 0.3x0.3 [mm2] slit 300 MeV/c : 120 spills 400 MeV/c : 40 spills 500 MeV/c : 20 spills preliminary reasonable beam time beam profile : sx=2.5cm sy=0.5cm込み 300MeV/c 1.35E7/sipll ==> 1.35*(49/1424)/(1.5^2)*(0.3/1.5)^2 = 0.83E4[protons/mm^2] 400MeV/c 4.04E7 ==> 4.04*(49/1424)/(1.5^2)*(0.3/1.5)^2 = 2.47E4 500MeV/c 9.55E7 ==> 9.55*(49/1424)/(1.5^2 )*(0.3/1.5)^2 = 5.84E4

Performance of developed DSSD 7/9 J-PARC E07 実験の準備状況 Performance of developed DSSD Test exp. of DSSD at RCNP- R78 (Dec.,2006) PMT support Beam  Proton(136.2 MeV) Incident angle   0o, 15o, 20o, 30o, 45o, 50o Track density in the Emulsion 3 protons/[mm2] Gap [DSSD <=> DSSD] 1.5mm Gap [DSSD <=> emulsion] 1~2mm Scinti. 1.5mm 1~2mm proton beam Emulsion DSSD Specification size : 32mm x 64 mm x 0.3mm P-side 1280 strips N-side 640 strips Strip pitch : 50mm(Δr=14.4μm) S/N ration : p-side 31.03±0.16 n-side 24.46±0.13 DSSD acrylic support t = 0.5 mm 30 cm Emulsion t = 0.1 mm

Scanning of protons in the emulsion 8/9 J-PARC E07 実験の準備状況 Scanning of protons in the emulsion Emulsion Plate Microscope System (EXPERT-G1) 7 cm 3 cm Microscope image of proton track (incident : 10o) ~100μm Scanned ~100 tracks / each angle exposure ~100μm

Result of residuals (position, angle) 9/9 J-PARC E07 実験の準備状況 Result of residuals (position, angle) Position (mm) Angle (mrad) x y 0o 19.9 +/- 1.8 19.5 +/- 1.9 19.1 +/- 1.8 11.5 +/- 1.0 15o 16.4 +/- 1.4 25.6 +/- 0.8 8.9 +/- 0.8 11.4 +/- 0.7 25o 45.3 +/- 6.8 26.0 +/- 2.3 10.6 +/- 0.8 13.8 +/- 1.2 30o 42.3 +/- 6.6 15.7 +/- 1.6 12.3 +/- 3.7 11.8 +/- 1.7 45o 41.3 +/- 5.0 21.0 +/- 2.2 7.6 +/- 0.8 15.3 +/- 1.4 20 ~ 45 10 ~ 20 E373 194 (163) 113 (137) 44 (-) 25 E176 ~ 100 - (22) (31) E07 DSSD Beam spot Fiber- bundle X-ray N.I.M. A 417 (1998) 220-229 SSD X-ray KEK Preprint 94-163 for X-tracking S/N ~ 1/3 S/N ~ 3 good enough!!