科学研究費補助金 特定領域研究 確率的情報処理への 統計力学的アプローチ 平成14年度研究成果発表会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2016/7/21 情報経済システム論 情報経済システム論:第1回 担当教員 黒田敏史 1. 教員の紹介 黒田 敏史(くろだ としふみ) – 略歴 1978年2月10日生まれ 1996年 神奈川県立藤沢西高校卒業 1997年 東京理科大学理学部物理学科中退 1999年 京都大学経済学部入学 2005年.
Advertisements

高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
新しい科学の文法を目指して - 統計科学の立場から -
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
統計教育に関する指針 ~欧米の例から~ 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜.
クラスター変分法と確率的情報処理 --Belief Propagation と画像処理アルゴリズム--
確率モデルによる 画像処理技術入門 --- ベイズ統計と確率的画像処理 ---
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
分子プログラミングとは 生体分子=情報処理装置 分子コンピューティング 分子プログラミング 化学反応の自律的制御 → 自身にコード化
制約条件の確率的選択に基づく 資源追加削減法の改良 三木 光範(同志社大工) 廣安 知之(同志社大工) ○小林 繁(同志社大院)
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月12日前半
創設記念シンポジウム 進化計算学会 期日:6月5日(土) 場所:東京工業大学大岡山キャンパス 情報理工学研究科大会議室 JPNSEC
4女子大学合同シンポジウム 女性研究者から発信!ワーク・ライフ・バランス社会へ Univ. Lab. 「女性研究者支援モデル育成」事業
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
Statistical Physics and Singularity Theory
正規分布における ベーテ近似の解析解と数値解 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
はじめに: 平均場理論を用いた情報処理の最近の動向
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
あらまし アンサンブル学習の大きな特徴として,多数決などで生徒を組み合わせることにより,単一の生徒では表現できない入出力関係を実現できることがあげられる.その意味で,教師が生徒のモデル空間内にない場合のアンサンブル学習の解析は非常に興味深い.そこで本研究では,教師がコミティマシンであり生徒が単純パーセプトロンである場合のアンサンブル学習を統計力学的なオンライン学習の枠組みで議論する.メトロポリス法により汎化誤差を計算した結果,ヘブ学習ではすべての生徒は教師中間層の中央に漸近すること,パーセプトロン学習では
教師がコミティマシンの場合の アンサンブル学習
「人間機械論」と教育 「コンピュータ利用教育」への過剰反応(過度の反発と期待)の背景を考える。 時代を創る(epoch making)技術
確率伝搬法と量子系の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月14日後半
アンテナ最適化技術と電波伝搬シミュレーション技術の高速化と高精度化
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
科研費特定領域研究 「確率的情報処理への統計力学的アプローチ」平成16年度第2回公開シンポジューム “確率推論の数理”
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
確率的情報処理の最近の動向 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
確率を手なづける秘伝の計算技法 ~古くて新しい確率・統計モデルのパラダイム~ その2:ベイジアンネットと確率推論の数理
ガウシアン確率伝搬法の 近似精度に対する理論解析
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
第3回全体会議 2014.8.6-7 東京大学本郷キャンパス 領域代表:齋藤 理一郎(東北大)
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
物理フラクチュオマティクス論 応用確率過程論 (2006年5月9日)
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
教師がコミティマシンの場合の アンサンブル学習
確率の生み出す新しい情報処理技術 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
確率モデルを用いた 情報通信技術入門 ー誤り訂正符号を中心にー
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Part 5 (2012年4月)
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
Tokyo Institute of Technology
若手研究者・学生向けに最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的アルゴリズムによる情報処理
大規模コーパスに基づく同義語・多義語処理
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
SPA 2006 報告.
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
統計力学と情報処理 ---自由エネルギーの生み出す新しい情報処理技術--- 2003年8月14日前半
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
文部科学省・科学研究費補助金「特定領域研究」 「情報統計力学の深化と展開」
ゆらぎが生み出す新しい情報処理技術 確率伝搬法と確率的画像処理
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Part 5 (2013年4月)
電気・通信・電子・情報工学実験D 確率的情報処理の基礎技術 Part 1(2013年4月)
第10回応用化学科グローバルセミナー 主催 大阪工業大学 工学部 応用化学科 協賛 大阪工業大学 界面化学研究会, OIT-P
Q状態イジング模型を用いた多値画像修復における 周辺尤度最大化によるハイパパラメータ推定
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
教師がコミティマシンの場合のアンサンブル学習 三好 誠司(神戸高専) 原 一之(都立高専) 岡田 真人(東大,理研,さきがけ)
Presentation transcript:

科学研究費補助金 特定領域研究 確率的情報処理への 統計力学的アプローチ 平成14年度研究成果発表会 総括班 樺島祥介(東工大) 田中和之(東北大,領域代表) 田中利幸(都立大) 西森秀稔(東工大)

本プロジェクトの概要 統計力学的手法をもとに,大規模統計モデルに基づく確率的情報処理の基礎理論を確立. 啓蒙活動,情報提供,人材育成を通しての確率的情報処理理論の定着.

共通の数理 本プロジェクトにおける独創的視点 確率的情報処理への統計力学的アプローチ 統計力学 情報科学 ボルツマン分布 確率分布 ベイズ統計 情報の抽出・加工 物性の理解・予言

確率的情報処理への期待 体系化された理論 本プロジェクトを取り巻く社会的背景 通信基盤の整備に伴う情報量の爆発的増大. 生命情報科学など大規模な情報処理を必要とする新分野の出現. 体系化された理論 確率的情報処理への期待

日本のグループの優位性 本プロジェクトを取り巻く学術的背景 70年代~80年代:物性としてのスピングラス理論の深まり. 90年代初頭:スピングラス模型と確率的情報処理系との構造的な類似性の指摘. 90年代後半~:スピングラス理論の応用が情報科学全般へ急速に拡大(日本人の貢献大). 日本のグループの優位性

期待される成果 大規模な確率的情報処理の基礎理論 物理学における新しい問題の発見 情報科学における新しい方法論の提供 組織的体系化 大規模な確率的情報処理の基礎理論 情報通信技術,生命情報科学などへ波及する強固な理論基盤の整備

講演者(敬称略) 12月1日(チュートリアル): 池田思朗,田中利幸,岡田真人 12月2日:田中和之,井上純一,伊庭幸人,   池田思朗,田中利幸,岡田真人 12月2日:田中和之,井上純一,伊庭幸人, 福島孝治,渡辺治,上江洌達也 12月3日:根本幸児,堀口剛,渡辺澄夫, 甘利俊一,村田昇,本村陽一 12月4日:喜多一,西森秀稔,樺島祥介 トピックス: 情報統計力学,複雑情報系,情報通信トラフィック, 確率伝搬法,画像処理,情報/符号理論, 移動体通信, アルゴリズム解析, 進化的アルゴリズム,集団学習, ベイジアンネット

評価担当者(敬称略) 座長(敬称略) 申請時協力者(敬称略) 土屋和雄(京都大学) 高山一(東京大学) 岩本貴司(三菱電機) 坂野鋭(NTTデータ) D. Sherrington (Oxford University) D. Saad (Aston University) 甘利俊一(理化学研究所) 鈴木増雄(東京理科大学) 小林重信(東京工業大学) 座長(敬称略) 篠本滋(京都大学) 田中美栄子(宮崎大学) 櫻井彰人(慶應義塾大学) 上田修功(NTT コミュニケーション科学基礎研究所) 時田恵一郎(大阪大学)

協賛団体 日本物理学会 日本神経回路学会 人工知能学会 システム制御情報学会 電気学会 応用統計学会 電子情報通信学会 映像情報メディア学会 計測自動制御学会 日本神経回路学会 システム制御情報学会 応用統計学会 映像情報メディア学会 情報処理学会