(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
子ども総合計画の取組状況 平成27年10月28日 大阪府子ども施策審議会 資料 資料1. 1.若者が自立できる社会2.子どもを生み育てることができる社会 重点的な取り組み ▶若者が社会の中で自立することによって、自らの 意思で多様に将来を選択できるよう支援します。 3.子どもが成長できる社会 重点的な取り組み.
Advertisements

1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
・国又都道府県は同法に基づき、事業を実施するために必要な費用に充てるため、交付金を交付することができる。
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
資料5 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
子ども子育て支援新制度への移行に伴う 寄付行為変更に関するご案内
幼保一体化施設の整備にかかる 第2回 保護者説明会
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
次世代育成支援地域行動計画の策定に向けて,これから何をすべきか?
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
新制度がはじまって 学童保育はどうなるか。
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
1人でも乳幼児を保育する(預かる)事業を行う皆様へのお知らせ
資料1 平成25年度 大阪府ニーズ調査の概要について 平成26年4月23日.
資料1 平成25年度 大阪府ニーズ調査の概要について 平成26年4月3日.
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
資料2 介護保険制度改革の方向.
※ 平成23年5月12日 社会保障改革に関する集中検討会議(第六回) 資料4
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
大阪大学一般事業主行動計画 一般事業主行動計画の策定について 一般事業主行動計画策定年月日 一般事業主行動計画策定の計画期間
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
参考資料2 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日 「大阪府子ども施策審議会子どもの貧困対策部会」資料5.
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
「子どもの教育・医療 無償都市大阪」をめざした取組み
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
ラクサクスクプロジェクト ~楽々・サクサク・すくすく育つそんな保育を~
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
第4次大阪府障がい者計画(後期計画)の概要
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
平成31(2019)年度 少子化対策に関連する取組(新規・充実)
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
【参考】民間有識者からの主な意見について
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
幼児教育・保育の無償化の概要 1.総論 2.対象者・対象範囲等
平成31年度燕市障がい者自立支援協議会 運営方針(案)
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための 無償化にあたり、新たな手続きは必要ありません。
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
小諸市子ども・子育て支援事業計画について
+ + 幼児教育・保育の無償化の主な例 幼稚園、 保育所、 無償 認定こども園、 就学前障害児の発達支援 3歳~5歳 幼稚園の預かり保育
Presentation transcript:

(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画) 【資料2】 黄金っ子応援プラン  (沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)

子ども・子育て支援新制度 ○ 国は、質の高い幼児期の教育・保育の総合的な提供、保育の量的拡大・確保、地域における子ど   も・子育て支援の充実等を図るため、平成24年8月に子ども・子育て支援法等、子ども・子育て3法   を制定し、子ども・子育て支援新制度を創設。 ○ 子ども・子育て支援新制度は、平成27年度開始。国は、消費税増税分による恒久財源を確保し、量 の拡充・質の向上を図ることとしている。 ○ 市町村は、制度の実施主体となり、県は国とともに財源の支援や、社会的養護等専門性の高い技 術的な支援を担う。 ○ 子ども・子育て支援法により、市町村、県は教育・保育の提供体制を確保するための計画策定を義 務づけられている。沖縄県にとって、「黄金っ子応援プラン(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)」 は、同法に基づき策定する計画。 ■ 質の高い幼児期の教育・   保育の総合的な提供 ・幼稚園・保育所・認定こども園を通じた共通の給付 (施設型給付) の創設 ・小規模保育等への給付 (地域型保育給付) の創設 ■ 地域における子育ての 支援の充実 ・地域子育て支援拠点事業、放課後児童クラブ、一時預かり事業等の「地域・子ども子育て支援事業」の充実 ■ 財源を確保し、量の拡 充・質の向上 ・消費税率10%への引き上げが延期されたが、国は、新制度の実施に伴う量の   拡充や処遇改善等による質の向上を図ることとした。

黄金っ子応援プラン (沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画) の概要    黄金っ子応援プラン (沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画) の概要  ○ 名称       全ての子どもを「黄金っ子」と位置づけ、0歳~小学校低学年期(8歳)までの年代を中心とした子どもと、      その保護者の子育てを応援する計画としてこの名称とした。 ○ 性格      沖縄県における、平成27年度から5年間の子ども・子育て支援の基本方針となるもの ○ 目的  質の高い教育・保育の計画的な提供体制の確保        (市町村計画に基づき、必要な量の見込みと提供体制の確保方策を設定)           → 平成29年度末までの待機児童解消 等  幼稚園教諭及び保育士等の人材の確保及び資質の向上           → 約2千3百人の保育士の確保 等  専門的な知識及び技術を要する支援        (社会的養護、ひとり親家庭等支援、障害児・発達障害児支援 等) ○ 基本的な視点  子どもの最善の利益の尊重  未来を担う子どもの健やかな成長と子育ての支援  市町村との協働による乳幼児期の教育・保育の提供体制の確保  乳幼児期の教育・保育を担う人材の確保と資質の向上  社会的な支援の必要性の高い子どもと家族への適切な支援  県民協働による子ども・子育て支援体制の構築 ○ 根拠法       子ども・子育て支援法 等 ○ 策定経緯       沖縄県子ども・子育て会議において、平成25~26年度の計7回の審議を経て計画案を作成         (幼児教育に関する点は、教育庁所管の幼児教育推進委員会においても審議)    

黄金っ子応援プラン(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)における課題と対応策(施策) 対応策(施策等) 保育所入所待機児童の多さ、待機率の高さ 量の見込みと確保方策   平成29年度末までの待機児童解消    保育定員 約2万人増加 約3万8千人(H26)→ 約5万8千人 (H29) 認可外保育施設数及び入所児童数の多さ 量の見込みと確保方策   認可保育所、地域型保育事業所への移行促進  従事者の不足・処遇改善 人材の確保と資質向上    従事者の処遇改善(H24比で人件費8%相当の改善)   保育士等 : 約2千3百人増加 (約7千人(H26) → 約9千人 (H29)) 発達と学びの連続性に対応した教育・保育の提供 教育・保育の一体的提供等   保育所における5歳児保育、幼稚園における3年保育の促進   保育所、幼稚園、認定こども園等と小学校の連携 社会的な支援の必要性の高い子どもと家族への適切な対応 専門的な知識・技術を要する支援の実施と市町村の連携   児童虐待防止対策の充実、社会的養護体制の充実、   ひとり親家庭等の自立支援、障害児施策の充実、   発達障害児支援の体制整備、子育てを含む相談体制の充実 仕事と生活の両立 仕事と生活の両立の施策   ワークライフバランス認証企業制度、放課後対策の充実等

黄金っ子応援プラン(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)の構成 平成27年4月から平成32年3月まで(5年間) 子ども・子育て支援法に基づく教育・保育の提供体制の確保等 計画の目的 計画の期間 現状と課題 全国一高い保育所入所待機率 児童虐待相談件数の増加 ひとり親家庭の出現率の高さ 発達障害の正しい知識と理解 低い男性の育児参加 等 基本的な視点 子どもの最善の利益の尊重 未来を担う子どもの健やかな成長と子育ての支援 市町村との協働による教育・保育の提供体制の確保 乳幼児期の教育・保育を担う人材の確保と資質の向上 社会的な支援の必要性の高い子どもと家族への適切な支援 県民協働による子ども・子育て支援体制の構築 子ども・子育て支援施策の展開 量の見込みと確保方策 教育・保育の一体的提供等 (1)教育・保育の量の見込み (2)教育・保育の提供体制の確保方策 (3)県の認可・認定に係る需給調整 (4)広域的な見地から行う調整 (1)乳幼児期の教育・保育の質の向上 質の高い乳幼児期の教育・保育の推進 子どもの発達と学びの連続性を踏まえた教育・保育の提供 教育・保育における評価の推進 等 (2)連携体制の構築 教育・保育施設と地域型保育事業者 保育所、幼稚園等と小学校 (3)多様な子育て支援の充実 地域子ども・子育て支援事業 幼稚園型一時預かり事業の充実 人材の確保と資質向上 (1)国の施策等を活用した従事者の確保と資質向上 (2)研修等の実施体制の整備 (3)教育・保育従事者への就業の促進 専門的な知識・技術を要する支援の実施と市町村との連携 仕事と生活の両立の施策 (1)仕事と生活の調和の実現のための働き方の見直し (2)仕事と子育ての両立のための基盤整備 ファミリーサポートセンターの機能充実 放課後対策の充実(放課後子ども総合プラン) (1)児童虐待防止対策の充実 発生予防の取組 市町村等との役割分担と連携 等 (2)社会的養護体制の充実 家庭的養護の推進 自立支援の充実 等 (3)ひとり親家庭等の自立支援の推進 (4)障害児施策の充実 (5)発達障害児支援の体制整備 早期発見・早期支援体制の充実 ライフステージに応じた各種支援 等 (6)子育てを含む相談体制の充実 計画の実施方法等 (1)計画の進捗管理等 数値目標等による評価 子ども・子育て会議からの意見聴取 等 (2)役割分担の明確化と協働体制の構築