アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
みなさんこんにちは~ プレゼンテーション はじまりますよ. 関係 は?? 企業会計税法 企業会計と税法との関係について かつてない波紋が巻き起こっている.
Advertisements

いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
2 1607.5.14 ジェイムズタウン植民地の始まり 北米最初の恒久的植民地 1620.12.16 プリマス植民地の始まり 1630.6.12 マサチュセッツ湾植民地の始り ピューリタン 1000 人が 17 隻の船で到着 John Winthrop “For we must consider that.
オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
アメリカ・テーマパークの魅力 跡見学園女子大学教授 山澤成康.
たばこ産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
道路運送法改正後における バス政策について
アメリカ社会論 多様性と矛盾の大国.
US Federal Government Sector
現代の日本におけるTPPの課題 4年 5組  浅川 義範.
2016年 前期 日本法制史講義 上世法 3 上世法⑶ 律令刑事法 ②訴訟と断罪.
「アジアの歴史」第1回 道光帝・林則徐:  アヘン戦争と中国の「開国」.
論文紹介 表現の自由から見た著作権の論点(1): アメリカの判例に見るパロディ表現の取扱い
新学期にあたって 作花 一志.
銃社会アメリカ 銃規制をめぐる対立.
アメリカ政治の伝統 国民統合の柱として.
身体文化 と異文化理解 オーストラリア 1.
オバマ政権の経済政策と 黒人コミュニティ c 渡邊朱淑.
いろいろなアメリカ史 例外主義から多文化主義へ.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
  世界の地域           05210163.
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第四章ケース紹介.
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
自動車経営史 2003年6月19日 ①自動車のルーツは ②自動車の発達の背景 ③アメリカにおける自動車の発達 ④その限界と新展開
知的財産の問題 2002.9.15.
1848年の共時性 フランス、アメリカ、ドイツ、イギリス
アメリカ教育の論争的課題 競争的自由と公的平等の併存.
アメリカ教育の歴史的概観 競争的自由と公的平等の併存.
アメリカ社会 競争的自由と公的平等の併存.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
トランプ政権の 一年を「評価」する 情報パック2月号.
社会主義の教育理論.
スポーツの素晴らしさ 南アフリカ共和国を例に
アメリカ教育1 競争的自由と公的平等の併存.
たばこ産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
オランダの教育 最も自由な教育制度.
§7. 平和主義 2007年7月3日・10日 社会科学部 憲法.
§5. 平和主義 人間科学部 憲法.
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
アメリカ教育2 差別をめぐる教育問題.
オランダ社会論 究極の合理主義と寛容.
アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.
アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
グローバリゼーションと 人の移動 移民・難民問題.
メーガン法.
アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題.
社会主義の教育理論.
アメリカ教育の歴史的概観 競争的自由と公的平等の併存.
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
最近のニュース?.
独立後のアメリカ教育 競争的自由と公的平等の併存.
国際教育論1 オリエンテーション.
アメリカ教育の論争的課題 競争的自由と公的平等の併存.
アメリカ社会論 多様性と矛盾の大国.
転機を迎えたソフトウェア特許 中央大学理工学部 今野 浩 2005年10月.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
アメリカ社会 競争的自由と公的平等の併存.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

アメリカ教育3 差別をめぐる教育問題

黒人問題の歴史1 1619年、20人の黒人がジェームズタウンに 1641年、マサチューセッツ州で奴隷制度 北部は家政婦や労働者が多かった 南部ではプランテーションでの奴隷(増加) 1775年、フランクリンが「奴隷制反対協会」 1787年、北部条例で奴隷禁止(南部は拡大) 1808年、南部で奴隷貿易廃止(実効性なし) 南北戦争以前の黒人の教育 奴隷は全く教育とは無縁 北部の自由黒人も教育禁止令

黒人問題の歴史2 1854年、ストウ夫人「アンクルトムズ・ケビン」 1861年、南北戦争 1863年、リンカーンの奴隷解放宣言 1865年、憲法修正13条で禁止 1868年修正14条(法の下の平等) 1870年代、ジム・クロー法 separate but equal 1896年「プレッシー対ファーガスン判決」で容認

黒人問題の歴史3 1954年、ブラウン判決 1955年、ローザ・パークス事件 1957年、アーカンソウ、リトルロック校事件 1962年メレディス事件(軍隊駐留) 1964,65年に公民権法成立 アファーマティブ・アクションが徐々に広がる 1974年、バッキ訴訟(白人による訴訟 CA) 妥協的判決(78)

差別に取り組む教育の新展開 メルティング・ポットからサラダボール ヘッドスタート計画(cf セサミ・ストリート) バス通学   WASP(イギリス系優越)→白人的価値への同化→多文化主義  ヘッドスタート計画(cf セサミ・ストリート) バス通学 マグネット・スクール アファーマティブ・アクション 多文化主義と黒人文化運動 バイリンガリズム(1968年バイリンガル法 連邦政府がバイリンガリズムを推奨・補助)

セサミ・ストリートの画像 http://www.bing.com/images/search?q=%e3%82%bb%e3%82%b5%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88&qpvt=%e3%82%bb%e3%82%b5%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88&FORM=IGRE