(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
1 5.サービス管理プロセスの実際 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国社会就労センター協議会 事業振興委員会 委員 長 東馬場 良文.
予防版 MDS-HC を用い た 介護予防マネジメント. 手順 ①予防版 MDS-HC によりアセスメントを する ② CAP を選定する CAP 選定表による CAP 選定 利用者の意向を反映した選定 ③詳細検討 CAP ガイドラインを用いて、 CAP 検討用 紙に整理 ④支援計画の作成.
4.アセスメントのポイント NPO法人 大阪精神障害者就労支援ネットワーク JSN 金塚 たかし.
「社会事業家」と は? 「社会の」課題解決や理想の実 現に事業を通じて取り組み、成 果を生んでいる人 「社会の」課題解決や理想の実 現に事業を通じて取り組み、成 果を生んでいる人 挑む課題や理想は何か? 挑む課題や理想は何か? 事業のビジネスモデルは? 事業のビジネスモデルは? ニーズの代弁者であると同時に、
「サービス提供プロセスの管理に関する演習」
平成22年度サービス管理責任者指導者養成研修
「サービス提供プロセスの管理に関する演習」
【障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所用】 最低賃金適用除外許可 作業実績、作業能力に関する資料
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
資料4-2 事例 Aさん 50代 男性.
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
2013.9.27 2013年度 サービス管理責任者指導者研修 就労分野 就労系サービスの果たす役割
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
サービス管理責任者研修テキスト 「サービス提供のプロセスと管理」 <共通講義> 和洋女子大学 高 木 憲 司.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
問題解決技能トレーニング オリエンテーション資料
「サービス提供プロセスの管理に関する演習」
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
ニーズ整理表(記入例) 記入例:演習事例とは関係ありません ○○さんが望むこと・希望など ○○さんのストレングス
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
日本社会福祉士会方式 ケアマネジメント実践記録様式
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など) ④初期状態の評価(利用者の状況・環境の状況)
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
事例を読んで、事前にポイントを記入してください。
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  2018年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
第 九 課 2019/4/6.
08 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画(案)
就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
07 共同生活援助事業所(介護サービス包括型)で行う個別支援計画(案)
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
課題別の支援イメージ(例).
いきいき笑顔応援プロジェクトによる支援の流れ確認シート
(現在困っていること,現在やりたいこと,将来やりたいこと・・など)
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
「サービス提供プロセスの管理に関する演習」
08 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画(案)
10 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
09 共同生活援助事業所(介護サービス包括型)で行う個別支援計画(案)
~あなたの「はたらきたい」を一緒に考えます~
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
市町村審査会における二次判定について.
使用するスライドの番号(各スライドの右下に表記)
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
サービス提供プロセスの管理に関する演習  【演習1】個別支援計画の作成 【演習2】個別支援計画の実施状況の把握          (モニタリング)および記録方法.
タウンモビリティを通じて.
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
(防災マップ、避難行動要支援者の避難支援マップ)
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
【問合せ先】 公益財団法人 介護労働安定センター 愛媛支部
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
Presentation transcript:

(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図 (参考)事前課題様式1 (1)現在状況の整理(アセスメン情報を整理) ③私の不安や気にしていることは? 障害・病気・環境などが原因で起きている困りごとなどはないか。何に困っているか(阻害要因) ①私は、今までこんな生活をしてきました。生き方をしてきました。 生育歴・職歴から事実を記載 ④私自身が持っている力、得意なこと・私の強み(ストレングス)・可能性 ②私は今このような環境で生活をしてます。してきました。 家族歴・本人を取り巻く環境から事実を記載 (2)今、必要と思われる支援 (3)将来の暮らしに向けた支援 ⑤私は、○○で暮らしたいです。私の今の願い、希望は○○です。今、私は○○をやりたいです。本人の言動等を確認・・・本人の言葉。発語が十分でない人は、願いや希望が読み取れそうな行動を記載。 ⑥☆私の将来の夢、希望は○○です。私は○年後こんな暮らしをしたいです。 今の暮らしと希望する暮らしにギャップはないか中長期的な暮らしの目標 ○手元に資料が別刷りであります。 本人が思う願いに寄り添うため、今必要なことは。 本人の夢・希望を叶えるための長期(1年程度)・短期‘半年位)の目標を考える。 1

受講番号 氏名 事前課題様式1 ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図 (1)現在状況の整理(アセスメン情報を整理) 受講番号     氏名             (1)現在状況の整理(アセスメン情報を整理) ③私の不安や気にしていることは? ①私は、今までこんな生活をしてきました。生き方をしてきました。 ②私は今このような環境で生活をしています。してきました。 ④私自身が持っている力、得意なこと(ストレングス・可能性) 三重あーちさん (2)今、必要と思われる支援 (3)将来の暮らしに向けた支援 ○手元に資料が別刷りであります。 ⑤私は、○○で暮らしたいです。私の今の願い、希望は○○です。今、私は○○をやりたいです。 ⑥☆私の将来の夢、希望は○○です。私は○年後こんな暮らしをしたいです。 2

ニーズ整理表 (参考)記入例:演習事例とは関係ありません (参考)事前課題様式2 利用者名 〇〇〇〇 さん 家から仕事に行きたい。                                            利用者名  〇〇〇〇 さん 〇〇〇〇さんの願い・希望など 家から仕事に行きたい。 働く訓練をしてから、一般企業で仕事をしたい。 〇〇〇〇さんのストレングス 本人・家族                 環境 ・働く意欲はある。            ・自宅に住んでいる。 ・体力がある。               ・バス停が近い。 ・几帳面である。             ・企業がたくさんある。 ・家族の理解もある。            本人の 願い・希望  現在状況の確認 (本人のストレングス) 願い・希望に応えるために 必要なこと 願い・希望を満たすための目標 ①働く訓練をしたい ②一般企業で仕事がしたい。 ・環境が整えば集中  力がある。 ・挨拶は返せる。 ・公共交通機関が利  用できる。 ・体力があって几帳  面 ①パーテーションの活用  視覚的な配慮  SSTへの参加 ②苦手な満員電車を避けた勤務時間の職場探し。 障害理解のある職場探し ①どのような環境が働きやすいの  か一緒に考えましょう。  自主的に挨拶できるようになり  ましょう。 ②自分の得意なことを活かして無理なく働ける職場を探しましょう 私 は 、 今 の 家 で 暮 ら し な が 働 く 練 習 を 将 来 企 業 仕 事 た い 。 だ け ど ざ わ 所 と 集 中 き 人 ご み も 苦 手 か る 心 配 す あ 自 分 さ つ

ニーズ整理表 受講番号 氏名 事前課題様式2 利用者名 三重 あーち さん 三重 あーちさんの願い・希望など 三重 あーちさんのストレングス                                            利用者名  三重 あーち さん 受講番号     氏名            三重 あーちさんの願い・希望など 三重 あーちさんのストレングス 本人・家族                 環境 本人の 願い・希望  現在状況の確認 (本人のストレングス) 願い・希望に応えるために 必要なこと 願い・希望を満たすための目標 私 は 、

◯ ◯ (参考)事前課題様式3の作成について 以下、作成例↓ 課題内容:自分の事業所の「個別支援計画作成プロセス」を作成してください。       *項目例がない場合、自分の事業所で使っている項目を使ってください。       *同じ項目は、必要であれば何度使っていただいても大丈夫です。       *会議録を作成している項目は、下に ○ をつけてください。 項 目 例 ↑  アセスメント  ニーズの整理  個別支援計画(原案) の作成   個別支援計画の中間評価       と修正案の作成  個別支援計画終了時評価       (原案)の作成  支援会議【     】会議 利用者・家族への説明・同意 個別支援計画の交付 自分の事業所の個別支援計画作成プロセスを並べてください。 以下、作成例↓ 相談支援事業者 アセスメント  サービス等利用計画案 サ ー ビ ス 担 当 者 会 議 サービス等利用計画実施 支給決定(市町村) 個別支援計画の作成  モニタリング(中間評価と修正)  個別支援計画の実施   利用契約(利用開始) アセスメント  ニーズの整理  個別支援計画原案の作成  支援会議【個別支援】会議 家族への説明・同意 個別支援計画の交付 みなさんの事業所 ◯ ◯

自分の事業所のサービス提供プロセス 事前課題様式 3 下段へ 受講番号 名前 個 別 支 援 計 画 作 成 個別支援計画の実施 事前課題様式 3 受講番号     名前                               相談支援事業者 アセスメント  サービス等利用計画案 サービス担当者会議 サービス等利用計画実施 個 別 支 援 計 画 作 成  個別支援計画の実施   支給決定(市町村) 利用契約(利用開始) 下段へ 自分の事業所 個別支援計画    についての記録 相談支援事業者 モニタリング(中間評価と修正)  個別支援計画修正後の実施   個別支援計画の評価 個別支援計画評価の交付  継続サービス利用支援 (モニタリング) サービス等利用       計画の変更 サービス担当者会議 自分の事業所 個別支援計画についての記録