美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室) 美保飛行場周辺 まちづくり構想 この構想策定にあたっては、学識経験者と各関係機関の代表者で構成する「美保飛行場周辺まちづくり計画検討委員会」を設置し、自由な発想でご議論いただき、委員会での意見、要望、提案を取りまとめたところです。 美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室) 1
【経緯】 危険 市民会館ホールの耐震診断 ●平成25年度に耐震診断を実施 Is値*(構造耐震指標) 0.10 Is値*(構造耐震指標) 0.10 ⇒平成25年12月12日~ホール部分使用停止 危険 【Is値(構造耐震指標)】 Is<0.3 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が高い 0.3≦Is<0.6 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある 0.6≦Is 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が低い 2
【市民会館のあり方】 市民の意見を聴く会 ・ 意見募集 ⇒「市民の文化・交流の拠点」+「防災拠点」+「その他」=複合施設 市民の意見を聴く会 ・ 意見募集 ●市民の意見を聴く会(H26.2.27) ・同規模(約1,100席)の施設が必要 ・800席くらいが妥当 ・図書館、美術館、防災機能を有した施設 など ●意見募集(H26.3.1~3.31) ・ホールと図書館の複合施設 ・防災拠点として避難場所、設備の充実 ・駐車場スペースの確保 など ⇒「市民の文化・交流の拠点」+「防災拠点」+「その他」=複合施設 (課題) ◆財源:莫大な費用の捻出 ◆市民に有益な方向性の検討 3
【財源】 補助事業 ●防衛省補助事業 まちづくり構想策定支援事業 ・ まちづくり支援事業 ★採択の要件(抜粋) まちづくり構想策定支援事業 ・ まちづくり支援事業 ★採択の要件(抜粋) 防衛施設が存在するという地域の特徴を活用し、自衛隊員等と防衛施設の周辺地域の住民との文化の交流又は地域における防災等のための活動の促進を企図したまちづくり ★補助率 90%(基本構想、基本計画),75%(設計、工事) 4
【市民に有益な方向性の検討】 検討委員会の設置 ●美保飛行場周辺まちづくり計画検討委員会 5 (学識経験者と各関係機関の代表者で構成:13人) 平成26年度に、 5回の検討委員会を開催し、 また、視察研修を行って 「構想」を取りまとめました。 5
【構想内容】 コンセプトは「災害に強いまちづくり」 ①市民会館周辺エリア ②竜ヶ山公園周辺エリア 【対象エリアの選定】 【エリア選定の背景】 ◆市役所の災害対策本部機能の確保 ◆市内最大規模の避難所「市民会館」の使用停止 ◆人口急増の夕日ヶ丘に避難施設を確保 ◆大規模災害時の応援部隊の宿営地整備が必要 【使用停止の市民会館ホール】 6
市民が集い、安心できる、交流と防災の拠点づくり 【構想内容】 基本理念 日常的に 人が集まる施設 多機能で 利便性の高い施設 災害時に防災の 拠点となる施設 【基本理念】 市民が集い、安心できる、交流と防災の拠点づくり ~みんなが集まる広場のような複合施設~ 文化芸術、 スポーツ・健康づくりの 拠点となる施設 市民と自衛隊員が 交流できる施設 7
【構想内容】 市民会館周辺エリア(1/3) ■エリアに求められる機能 <検討委員会での主な意見> 機能の複合化 交流・防災拠点 文化芸術拠点 ◆みんなが集まる広場となる施設 ◆いろいろな施設・機能の複合化、複合施設 ◆若い人も参加できるような、魅力的なまち ◆市民の人たちがたくさん集まって来て、賑わいのある場所 ◆高齢者も幼い子どももみんなが出合える場所 ◆障がいのある方も利用しやすい施設 ◆ホールは交流の場である一方、防災施設でもある ■エリアに求められる機能 機能の複合化 交流・防災拠点 文化芸術拠点 8
【構想内容】 市民会館周辺エリア(2/3) ■導入機能 ◆ホール・音楽機能 【視点1】 ホールの規模 1,000席程度を基準 ◆ホール・音楽機能 【視点1】 ホールの規模 1,000席程度を基準 【視点2】 ホールの特質 固定席:質の高い音響を確保 可動式:避難所など多用途に活用 (音響については、反射板で対応) 【視点3】 駐車場の確保 近隣施設:総席数の10~30% 9
【構想内容】 市民会館周辺エリア(3/3) ■その他の導入機能 ◆図書館機能 ◆防災拠点機能 ◆美術展示機能 ◆交流機能 ◆高齢者福祉機能 ◆図書館機能 ・児童センター機能含む ・学習利用等の場など ◆美術展示機能 ・会議室と併用 ・エントランスロビーやホールの活用 ◆高齢者福祉機能 ・高齢者が気軽に立ち寄れる場 ・福祉関係機関の事務所機能 ◆会議室機能 ・可動壁で展示など多目的に ◆防災拠点機能 ・災害対策本部機能 ・資機材倉庫 ◆交流機能 ・自衛隊の情報、活動広報など ◆その他 ・カフェ ・待ち合わせスペース 10
【構想内容】 竜ヶ山公園周辺エリア(1/2) ■エリアに求められる機能 <検討委員会での主な意見> 機能の複合化 交流・防災拠点 スポーツ・ ◆子どもたちが未来に向かって豊かに育っていってくれる拠点 ◆人が集まるところには備蓄機能が必要 ◆ウォーキングコースを設置し「健康シティ」の実現 ◆高齢者も子供も、みんなと繋がり交流し合える場所 ◆3種公認の取得、着替えが可能なスペースの確保 ◆全天候型・屋内型施設(少なくとも屋根付き広場)が必要 ◆大規模災害時の宿営施設が必要 ■エリアに求められる機能 機能の複合化 交流・防災拠点 スポーツ・ 健康づくり 11
【構想内容】 竜ヶ山公園周辺エリア(2/2) ■導入機能 ◆屋内体育施設、屋根付き広場 ◆宿営機能(駐車場整備) ◆備蓄機能 ◆交流機能 ◆屋内体育施設、屋根付き広場 ・地区体育館と同等以上の規模 ・避難施設としても活用できる屋根付き広場 ◆宿営機能(駐車場整備) ・大規模災害時の大型車両の駐車スペース ◆備蓄機能 ・市の備蓄を分散 ・屋内体育施設の一室、既存施設を活用 ◆交流機能 ・屋内体育施設では、地域住民と自衛隊員のスポーツ交流 イメージ写真:屋根付き広場 12
【構想内容】 <今年度> 事業の進め方 【基本構想】 【基本計画】 【基本設計】 【実施設計】 【整 備】 構想の実現に向けて、今後、次のとおり進めていきます。 平成26年度 平成27年度 平成28年度 ~ 平成29年度 平成30年度 ~ 【基本構想】 【基本計画】 【基本設計】 【実施設計】 【整 備】 理念・目標など「考え方」を決める段階 「形」以外の事柄を決める段階 「形」を決める段階 「モノ」をつくる段階 <今年度> 13
【これから策定する基本計画】 美保飛行場周辺まちづくり基本計画 基本計画では、平成26年度に策定した構想における基本理念等の実現に向け、構想に記載された導入機能等について、より具体的に表現していきます。 <基本計画策定に向けた業務内容> ◆周辺環境を考慮した施設の配置計画 ◆施設の導入機能の検討整理 ◆導入機能の配置計画の検討整理 ◆事業費の検討 ◆運営コスト削減等の検討 など 次年度以降の基本設計、実施設計に繋げる。 14
基本計画策定の体制と市民ワークショップの位置付け 【これから策定する基本計画】 基本計画策定の体制と市民ワークショップの位置付け 基本計画 美保飛行場周辺まちづくり計画検討委員会 4回程度開催 市民ワークショップ 3回程度開催 利用者団体の意見・提案 随時 行政等の 意見・提案 随時 パブリック コメント 1月頃 ※それぞれの意見や提案等は検討委員会において、検討、整理、調整され、また、フィードバックしながら、一つひとつ積み上げていくように基本計画を策定します。 15
【これから策定する基本計画】 市民ワークショップへの継続参加のお願い ~ご清聴ありがとうございました~ 16 市民ワークショップは、基本計画策定にあたり、今年度3回程度開催する予定です。 今回は、キックオフであり、まず、昨年度策定した「構想」をご理解いただくことを主な目的としています。 次回からは、より具体的な事項について、市民の皆様のご意見を伺いたいと思いますので、ぜひ、継続的なご参加をお願い申し上げます。 ~ご清聴ありがとうございました~ 16