美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
   市議会定例会[12月] 提出議案の概要について 桑 名 市.
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
中学生の学習支援のための 学生ボランティア募集!!
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
学びあう楽しさ 都留市コラーニング企画 都留文科大学 准教授 日向 良和.
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
原子力災害に係る避難先施設の登録について
02-1 (○○市) 【別紙1添付】事業の概念図(本体)
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
みんなどんなまちに住みたい? 小田原市議会議員 武松 忠
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
大手物流関連会社(運送業) A社 B社 地域ブロック単位で組織が分かれており、相互応援体制を整備していることに加え、
教育福祉会館耐震改修工事後の 活用に関する官民協働検討委員会 グループワーク(保健福祉分野)
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
気軽に集える コミュニティスペースづくりプロジェクト.
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
生涯スポーツ促進のための体育施設再開発プラン
ーLinkingPark(仮称)の設置ー
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
G20大阪サミットに向けた取組みの現状と 皆様へのご理解・ご協力のお願い
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
1 はじめに (1)これまでの経過 (2)メインテーマ (3)企画趣旨 (4)中之島公園の特徴 2 施設について (1)コンセプト (2)建物概要・特色 (3)フロアイメージ
府営公園における収益事業の考え方について
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室) 美保飛行場周辺     まちづくり構想 この構想策定にあたっては、学識経験者と各関係機関の代表者で構成する「美保飛行場周辺まちづくり計画検討委員会」を設置し、自由な発想でご議論いただき、委員会での意見、要望、提案を取りまとめたところです。 美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室) 1

【経緯】 危険 市民会館ホールの耐震診断 ●平成25年度に耐震診断を実施 Is値*(構造耐震指標) 0.10   Is値*(構造耐震指標)  0.10   ⇒平成25年12月12日~ホール部分使用停止 危険 【Is値(構造耐震指標)】 Is<0.3 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が高い 0.3≦Is<0.6 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある 0.6≦Is 地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が低い 2

【市民会館のあり方】 市民の意見を聴く会 ・ 意見募集 ⇒「市民の文化・交流の拠点」+「防災拠点」+「その他」=複合施設 市民の意見を聴く会 ・ 意見募集 ●市民の意見を聴く会(H26.2.27)   ・同規模(約1,100席)の施設が必要   ・800席くらいが妥当   ・図書館、美術館、防災機能を有した施設  など ●意見募集(H26.3.1~3.31)   ・ホールと図書館の複合施設   ・防災拠点として避難場所、設備の充実   ・駐車場スペースの確保  など ⇒「市民の文化・交流の拠点」+「防災拠点」+「その他」=複合施設   (課題) ◆財源:莫大な費用の捻出         ◆市民に有益な方向性の検討 3

【財源】 補助事業 ●防衛省補助事業 まちづくり構想策定支援事業 ・ まちづくり支援事業 ★採択の要件(抜粋)   まちづくり構想策定支援事業 ・ まちづくり支援事業 ★採択の要件(抜粋)  防衛施設が存在するという地域の特徴を活用し、自衛隊員等と防衛施設の周辺地域の住民との文化の交流又は地域における防災等のための活動の促進を企図したまちづくり ★補助率   90%(基本構想、基本計画),75%(設計、工事) 4

【市民に有益な方向性の検討】 検討委員会の設置 ●美保飛行場周辺まちづくり計画検討委員会 5   (学識経験者と各関係機関の代表者で構成:13人)    平成26年度に、   5回の検討委員会を開催し、   また、視察研修を行って   「構想」を取りまとめました。 5

【構想内容】 コンセプトは「災害に強いまちづくり」 ①市民会館周辺エリア ②竜ヶ山公園周辺エリア 【対象エリアの選定】 【エリア選定の背景】  ◆市役所の災害対策本部機能の確保  ◆市内最大規模の避難所「市民会館」の使用停止  ◆人口急増の夕日ヶ丘に避難施設を確保  ◆大規模災害時の応援部隊の宿営地整備が必要 【使用停止の市民会館ホール】 6

市民が集い、安心できる、交流と防災の拠点づくり 【構想内容】 基本理念 日常的に 人が集まる施設 多機能で 利便性の高い施設 災害時に防災の 拠点となる施設 【基本理念】 市民が集い、安心できる、交流と防災の拠点づくり ~みんなが集まる広場のような複合施設~ 文化芸術、 スポーツ・健康づくりの 拠点となる施設 市民と自衛隊員が 交流できる施設 7

【構想内容】 市民会館周辺エリア(1/3) ■エリアに求められる機能 <検討委員会での主な意見> 機能の複合化 交流・防災拠点 文化芸術拠点  ◆みんなが集まる広場となる施設  ◆いろいろな施設・機能の複合化、複合施設  ◆若い人も参加できるような、魅力的なまち  ◆市民の人たちがたくさん集まって来て、賑わいのある場所  ◆高齢者も幼い子どももみんなが出合える場所  ◆障がいのある方も利用しやすい施設  ◆ホールは交流の場である一方、防災施設でもある ■エリアに求められる機能 機能の複合化 交流・防災拠点 文化芸術拠点 8

【構想内容】 市民会館周辺エリア(2/3) ■導入機能 ◆ホール・音楽機能 【視点1】 ホールの規模 1,000席程度を基準  ◆ホール・音楽機能   【視点1】 ホールの規模           1,000席程度を基準   【視点2】 ホールの特質           固定席:質の高い音響を確保           可動式:避難所など多用途に活用                 (音響については、反射板で対応)   【視点3】 駐車場の確保           近隣施設:総席数の10~30% 9

【構想内容】 市民会館周辺エリア(3/3) ■その他の導入機能 ◆図書館機能 ◆防災拠点機能 ◆美術展示機能 ◆交流機能 ◆高齢者福祉機能  ◆図書館機能    ・児童センター機能含む    ・学習利用等の場など  ◆美術展示機能    ・会議室と併用    ・エントランスロビーやホールの活用  ◆高齢者福祉機能    ・高齢者が気軽に立ち寄れる場    ・福祉関係機関の事務所機能  ◆会議室機能    ・可動壁で展示など多目的に  ◆防災拠点機能    ・災害対策本部機能    ・資機材倉庫  ◆交流機能    ・自衛隊の情報、活動広報など  ◆その他    ・カフェ    ・待ち合わせスペース  10

【構想内容】 竜ヶ山公園周辺エリア(1/2) ■エリアに求められる機能 <検討委員会での主な意見> 機能の複合化 交流・防災拠点 スポーツ・  ◆子どもたちが未来に向かって豊かに育っていってくれる拠点  ◆人が集まるところには備蓄機能が必要  ◆ウォーキングコースを設置し「健康シティ」の実現  ◆高齢者も子供も、みんなと繋がり交流し合える場所  ◆3種公認の取得、着替えが可能なスペースの確保  ◆全天候型・屋内型施設(少なくとも屋根付き広場)が必要  ◆大規模災害時の宿営施設が必要 ■エリアに求められる機能 機能の複合化 交流・防災拠点 スポーツ・ 健康づくり 11

【構想内容】 竜ヶ山公園周辺エリア(2/2) ■導入機能 ◆屋内体育施設、屋根付き広場 ◆宿営機能(駐車場整備) ◆備蓄機能 ◆交流機能  ◆屋内体育施設、屋根付き広場    ・地区体育館と同等以上の規模    ・避難施設としても活用できる屋根付き広場  ◆宿営機能(駐車場整備)    ・大規模災害時の大型車両の駐車スペース  ◆備蓄機能    ・市の備蓄を分散    ・屋内体育施設の一室、既存施設を活用  ◆交流機能    ・屋内体育施設では、地域住民と自衛隊員のスポーツ交流 イメージ写真:屋根付き広場 12

【構想内容】 <今年度> 事業の進め方 【基本構想】 【基本計画】 【基本設計】 【実施設計】 【整 備】 構想の実現に向けて、今後、次のとおり進めていきます。 平成26年度 平成27年度 平成28年度 ~ 平成29年度 平成30年度 ~ 【基本構想】 【基本計画】 【基本設計】 【実施設計】 【整   備】 理念・目標など「考え方」を決める段階 「形」以外の事柄を決める段階 「形」を決める段階 「モノ」をつくる段階 <今年度> 13

【これから策定する基本計画】 美保飛行場周辺まちづくり基本計画 基本計画では、平成26年度に策定した構想における基本理念等の実現に向け、構想に記載された導入機能等について、より具体的に表現していきます。 <基本計画策定に向けた業務内容> ◆周辺環境を考慮した施設の配置計画 ◆施設の導入機能の検討整理 ◆導入機能の配置計画の検討整理 ◆事業費の検討 ◆運営コスト削減等の検討 など 次年度以降の基本設計、実施設計に繋げる。 14

基本計画策定の体制と市民ワークショップの位置付け 【これから策定する基本計画】 基本計画策定の体制と市民ワークショップの位置付け 基本計画 美保飛行場周辺まちづくり計画検討委員会 4回程度開催 市民ワークショップ 3回程度開催 利用者団体の意見・提案 随時 行政等の 意見・提案 随時 パブリック コメント 1月頃 ※それぞれの意見や提案等は検討委員会において、検討、整理、調整され、また、フィードバックしながら、一つひとつ積み上げていくように基本計画を策定します。 15

【これから策定する基本計画】 市民ワークショップへの継続参加のお願い ~ご清聴ありがとうございました~ 16  市民ワークショップは、基本計画策定にあたり、今年度3回程度開催する予定です。  今回は、キックオフであり、まず、昨年度策定した「構想」をご理解いただくことを主な目的としています。  次回からは、より具体的な事項について、市民の皆様のご意見を伺いたいと思いますので、ぜひ、継続的なご参加をお願い申し上げます。 ~ご清聴ありがとうございました~ 16