情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
Advertisements

情報処理 第8回第8回第8回第8回. 目次 (1) スタイルの利用 – スタイルの概要 – スタイルの適用 (1) – 「スタイル」ウィンドウを開く – スタイルの適用 (2) – スタイル適用のセオリー – すべてのスタイルを表示 – スタイルの書式を変える (1) – スタイルの書式を変える (2)
T2V 技術 Web 製作ラボ 3/ hayashiLabo 2. T2V 技術 PC 操作 念のため・・・
2017/2/26 情報処理 第5回.
情報基礎演習I(プログラミング) 第9回 6月22日 水曜5限 江草由佳
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
情報処理 第8回.
2017/3/2 情報処理 第8回.
プレゼンテーションソフトを活用しよう PowerPoint 2007の使いかた.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報処理 第7回.
情報基礎演習I(プログラミング) 5月18日 水曜5限 江草由佳
2017/3/7 情報処理 第8回.
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
情報処理 第12回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
情報基礎演習I(プログラミング) 5月25日 水曜5限 江草由佳
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ3年 H 岡田 貴大
Accessによる SQLの操作 ~実際にテーブルを操作してみよう!~.
情報 第一回: 練習課題 第一回 田浦健次朗 2010/4/9.
メールの利用 計算機実習室でThunderbird.
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
9 Microsoft Word(1).
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
湘南工科大学 2013年4月23日 プロジェクト実習A アドベンチャーゲームを作ろう 第3回 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
2017/4/9 情報処理 第5回.
かぞえチャオ!でコードレビュー 2013/10/20 Ciao-ware.
情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
Borland Delphi 6 でビジュアルプログラミング
第1回.リレーショナルデータベースを使ってみよう
情報処理 第8回.
情報基礎演習I(プログラミング) 第10回 6月29日 水曜5限 江草由佳
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
3.1 PowerPoint の概要 PowerPointを使ってできること
湘南工科大学 2013年10月8日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
コンピュータ プレゼンテーション.
スイッチを入れる前に… 講習を受けていない人は、まだスイッチを入れないこと。 まず講習を受けてセットアップを行ってください 注意.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
Visual Studio 2005の使用方法 新入生セミナー 
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
コンピュータ プレゼンテーション.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
情報検索演習 第1回補足資料 授業Webサイトをお気に入りに追加 2006年9月27日 授業資料をダウンロード 後期 水曜4/5限
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」とクリックする。 ②「表示項目」から適当なものを選択する。
情報検索演習 第2回補足資料:USBメモリの使い方
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
情報検索演習:第4回 前回の配布資料: 教室の前方のカサ立てにある パソコンを起動したさいに入力する 氏名に 「時限-学籍番号-名前」
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
基礎プログラミング Eclipse のインストール
単語登録(1) ◎MS-IMEの「単語登録」に、単語、語句、記号など自分がよく使うものを登録しておくと、便利である。
6.ユーザ定義型.
Presentation transcript:

情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳 egusa-y@tsurumi-u.ac.jp http://amazon.slis.tsukuba.ac.jp/~yuka/lecture/2005/basic/

お知らせ 前から4列目までの席に着席すること ノートパソコンを起動しておくこと 前回の授業資料や補足説明などは以下のWebページにあります。 http://amazon.slis.tsukuba.ac.jp/~yuka/lecture/2005/basic/ 先週までのところでわからないことなどがあれば適宜参照すること メールアドレス:egusa-y@tsurumi-u.ac.jp

先週のまとめ ファイル入力 FILENO = FreeFile() FileOpen( FILENO, “..\..\Tosho.txt”, OpenMode.Input) Input( FILENO, NO) FileClose()

本日のお品書き HYOJI2の作成 VBで作成されるファイルの説明 既存のファイルを利用 保存・実行・動作確認 Form1.vbを削除 Module1.vbを挿入 画面のプロパティの変更 プログラムの変更 保存・実行・動作確認

VII.2 テキストファイルからの入力を表示する+どのボタンを押しても大丈夫な アプリケーションの作成 テキスト:p.27~ VII.2 プロジェクト名:HYOJI2 この章では、データをテキストファイルから入力して表示する方法+どのボタンをおしても大丈夫なようにする方法を習得する。

入力テキストファイル ファイル名は「Tosho.txt」 保存場所は「\情報処理演習I\」 メモ帳で図書の情報を入力する(ないものは空白) 1行目:通し番号(1~) 2行目:書名 3行目:著者名1 4行目:著者名2 5行目:出版社 6行目:出版年 7行目:ページ数 8行目:書名の読み 9行目:著者名1の読み 10行目:著者名2の読み 1冊目   2冊目   3冊目  

VII.2. どんな プロジェクト? プロジェクト名:HYOJI2 クリック

VII.2. どんな プロジェクト? プロジェクト名:HYOJI2 クリック

VII.2. どんなプロジェクト? 1冊目   プロジェクト名:HYOJI2 1冊目を表示 クリック

VII.2. どんなプロジェクト? プロジェクト名:HYOJI2 2冊目を表示 2冊目   クリック

VII.2. どんなプロジェクト? プロジェクト名:HYOJI2 3冊目を表示 クリック クリック…. 3冊目  

VII.2. どんなプロジェクト? プロジェクト名:HYOJI2 31冊目はないので、 コメントを表示 クリック

演習1:既存のプロジェクトを利用する 新しくHYOJI2プロジェクトを作成 Form1.vbを削除 HYOJI.vbを挿入 どんなファイルができたか確認する すでにHYOJI2を作っている人はHYOJI2.oldに名前を変えておく Form1.vbを削除 HYOJI.vbを挿入 HYOJI2.vbに名前を変更 Module1.vbを挿入 確認 保存・実行してみる(HYOJIとまったく同じになっていることを確認する) 画面のプロパティの変更(HYOJIから変更した部分を変更) プログラムの変更(HYOJIから変更した部分を変更) 保存・実行・動作確認

1.新しくHYOJI2プロジェクトを作成(1) 新規にHYOJI2プロジェクトを作成する すでにHYOJI2を作成しているものは フォルダの名前を「HYOJI2.old」に変える

1.新しくHYOJI2プロジェクトを作成(2) どんなファイルができたか? マイドキュメント\情報基礎演習I\HYOJI2を開く 「スタート」→「マイドキュメント」 「情報基礎演習I」をダブルクリック 「HYOJI2」をダブルクリック 詳細表示をみてみる 「表示」→「詳細」 「ツール」→「フォルダオプション」 「表示」  「すべてのファイルとフォルダを表示する」  「登録されている拡張子が表示しない」 「OK」

1.新しくHYOJI2プロジェクトを作成(3) HYOJI2プロジェクトのファイル セットで名前が変わる 自分が編集した画面やプログラムがあるファイル プロジェクト名 フォルダ:2、ファイル:7(1こは隠しファイル)

2.Form1.vbを削除 はじめからあるForm1.vbを削除する ソリューションエクスプローラのForm1.vb上で右クリック 「削除」を選択 「OK」をクリック('Form1.vb'は完全に削除されます)

3. HYOJI.vbを挿入 HYOJIプロジェクトの画面やプロジェクトを再利用するために、HYOJIプロジェクトのHYOJI.vbを挿入 「ファイル」→「既存の項目の追加」 「ひとつ上のフォルダへ移動」→「HYOJI」をダブルクリック 「HYOJI.vb」(ない場合はForm1.vb)をクリック 「開く」をクリック 「すべてを保存」

4.HYOJI2.vbに変更 HYOJI.vbからHYOJI2.vbに名前を変更してHYOJI2.vbだとわかりやすくする 「名前の変更」を選択 「HYOJI2.vb」と書き換えて「Enter」キーを押す

5. Module1.vbを挿入 HYOJIプロジェクトの標準モジュールを再利用するために、HYOJIプロジェクトのModule1.vbを挿入 「ファイル」→「既存の項目の追加」 (「ひとつ上のフォルダへ移動」→「HYOJI」をダブルクリック) 「Module1.vb」をクリック 「開く」をクリック 「すべてを保存」

6.確認(1) --保存・実行してみる-- HYOJIとまったく同じになっていることを確認 保存 実行 動作確認 「開始」ボタンをクリック 「次のレコード」ボタンをクリック 「終了」ボタンをクリック

6.確認(2) --どんなファイルができたか?(1)-- 6.確認(2) --どんなファイルができたか?(1)-- HYOJI2プロジェクトのフォルダを開いて確認してみよう マイドキュメント\情報基礎演習I\HYOJI2を開く 「スタート」→「マイドキュメント」 「情報基礎演習I」をダブルクリック 「HYOJI2」をダブルクリック

6.確認(3) --どんなファイルができたか?(2)-- 6.確認(3) --どんなファイルができたか?(2)-- HYOJIから挿入したことで変更されたファイル

7.画面のプロパティの変更 HYOJIプロジェクトとHYOJI2プロジェクトの違い 追加するオブジェクトのみのプロパティ表 オブジェクト ラベルが1つ増えた テキストボックスが1つ増えた 追加するオブジェクトのみのプロパティ表 オブジェクト プロパティ 値 Label Name lblCOMMENT Text コメント TextBox txtCOMMENT (空欄)

8.プログラムの変更 配布資料のModule1.vbの14,15行目を追加 配布資料のHYOJI2.vbの14~17,23~25,46~54行目を追加 新しい変数の定義の追加 2度以上開始ボタンを押したときの処理を追加 開始ボタンの前に次へのボタンを押したときの処理を追加 全てのレコードを表示したときの処理を追加

9.確認 --保存・実行してみる-- 保存 実行 動作確認 「次のレコード」ボタンをクリック 「開始」ボタンをクリック 9.確認 --保存・実行してみる-- 保存 実行 動作確認 「次のレコード」ボタンをクリック 「開始ボタンをクリックしてください」と表示されるか? 「開始」ボタンをクリック 「次へのボタンをクリックしてください」と表示されるか? 「次のレコード」ボタンを30回クリック 「すべてのデータを表示したので終了ボタンを…」が表示されるか? 「終了」ボタンをクリック

本日のまとめ HYOJI2の作成 VBで作成されるファイルの説明 既存のファイルを利用 保存・実行・動作確認 Form1.vbを削除 Module1.vbを挿入 画面のプロパティの変更 プログラムの変更 保存・実行・動作確認