187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Maxent model への挑戦 - 驚きとドキドキ感の理論 - 大野ゆかり Phillips et al. (2006) Maximum entropy modeling of species geographic distributions. Ecological Modeling 190:
Advertisements

提示順と判定基準が レレバンス判定に与える影響 安形 輝(亜細亜大学)
平成16年11月26日 (金) 第822回地震研究所談話会1 新潟県中越地震緊急観測 中越地震緊急観測グループ報告者:平田 直 謝辞:本調査研究は科学研究費補助金(特別研究促進費) 「 2004 年新潟県中越地震の余震に関する調査研究」の補助を受 けています。 一部の研究は、科学技術振興調整費・緊急研究「平成.
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
地下天気図 ー RTM 法および関連する技術ー 東海大学 地震予知研究センター 長尾年恭 東海大学 地震予知研究センター 長尾年恭
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 Fisher の直接確率法 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
現在完了形 (present perfect tense)
「統計的モデルに基づく地球科学における 逆問題解析手法」
Tomoko Kishi Nanzan University Faridul Islam Utah Valley University
長周期地震動対策関係省庁連絡会議(第5回)
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
日本の国土と土砂災害の実態Land of Japan and Sediment-related disaster
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
2007地盤震動シンポジウム 内陸地殻内地震の相互比較 -類似点と相違点-
2004年新潟県中越地震の 本震と余震 東京大学地震研究所 平田 直
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
Effect sizeの計算方法 標準偏差が正確に求められるほど症例数が十分ないときは、測定しえた症例の中で、最大値と最小値の値の差を4で割り算した値を代用することが出来る。この場合には正規分布に従うことを仮定することになる。
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
Ⅱ.東南海・南海地震に関する調査研究-予測精度向上のための調査研究- 2.微小地震分布を把握するための海底地震観測研究 2-1.想定震源域および周辺における地殻構造と地震活動の対比等に関する研究(東南海・南海17-1-3) 九州大学理学研究院附属地震火山観測研究センター 課題:想定震源域と周辺域(日向灘)の地震活動、地殻構造、起震応力場を比較して、震源域の固着状態とその要因を推定する。
H2O+遠赤外線吸収 ラジオ波散乱 微細構造遷位 ラジオ波 赤外線 X-線 H3+ 赤外線吸収 γ-線 塵遠赤外発光 再結合線
テキストの類似度計算
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
Naoshi Hirata, Tsuruoka Hiroshi , Danijel Schorlemmer
Changes in number of OB/GYN doctors in Japan during last 10 years
交通需要予測と JICA STRADA 2008/1/29 (株)インテルテック研究所 吉田禎雄.
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
GSC Engineering Model SSCチップ と コリメータ
セッション3:最近のミスマッチの実例分析 実例2:地震予知 地震予知情報発信のされ方について 予知研究の現場から
退出可能な 社会的ジレンマ実験 小林盾(シカゴ大学) 大浦宏邦(帝京大学) 石原英樹(立教大学) 2003年10月12
小標本検査データを元にした 疲労破損率のベイズ推定
需要パターンを考慮した 発注方式の比較検討
大規模数値計算による原始銀河団領域に関する研究
背景及び目的 結果1. 結果2. 手法: FDPM, FDP=H-matrix + = 展望
Effective methods for multiplying hypericum oliganthum
顧客維持に関するモデル.
Volleyball club ZAURUS
Taniguchi Lab. meeting 2004/10/15 Shigefumi TOKUDA
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
Triple Doppler radar analysis
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
Water Vapor Distribution over the sky measured at Mizusawa
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
Javaソフトウェア部品検索システムSPARS-Jの実験的評価
Number of random matrices
法数学のための 機械学習の基礎 京大(医) 統計遺伝学分野 山田 亮 2017/04/15.
電子モンテカルロシミレーション 相互作用 近似 輸送方法 Last modified
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
Managing non-functional uncertainty via model-driven adaptivity
DS3 ~Down-Scaling Simulation System
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
1:Weak lensing 2:shear 3:高次展開 4:利点 5:問題点
第3日目第4時限の学習目標 第1日目第3時限のスライドによる、名義尺度2変数間の連関のカイ2乗統計量についての復習
博士論文研究の概要 Outline of doctoral thesis research
ベイズ基準による 隠れセミマルコフモデルに基づく音声合成
モデル作成にクラスタリングを用いた視線認識
ベイズ音声合成における 事前分布とモデル構造の話者間共有
大気-陸域炭素循環結合モデルの開発進捗状況
1ーQー18 音声特徴量抽出のための音素部分空間統合法の検討
地上分光観測による金星下層大気におけるH2Oの半球分布の導出
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 解析範囲 栗駒火山.
Examination Study Plan Pages ★ REVIEW PLAN DO
Examination Study Plan Pages ★ REVIEW PLAN DO
ガウシアングラフィカルモデルにおける一般化された確率伝搬法
アノテーションガイドラインの管理を行う アノテーションシステムの提案
ランダムプロジェクションを用いた音響モデルの線形変換
Topic No. 0 Introduction Tropical Cyclone Ensemble Forecast
Presentation transcript:

187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所 CSEP:Collaboratory for the Study of Earthquake Predictability 予測期間:2009年11月1日 00:00:00 – 2010年2月1日 00:00:0 学習期間:1965年1月1日 00:00:00 – 2009年11月1日 00:00:00 CSEP日本ルールの要約 3か月予測(4 ≤ M ≤ 9) 115 events 実験開始: 2009年11月1日 テスト地域 All Japan, Mainland, Kanto 0.1° 0.1° 0.05 ° テストクラス 1日: 4 ≤ M ≤ 9 3か月: 4 ≤ M ≤ 9 1年: 5 ≤ M ≤ 9 3年: 5 ≤ M ≤ 9 JMA確定震源カタログ 評価手法: L, M, N, S, R-テスト 結果の公表 関連研究者にだけ公開予定 15 events d≤100km 14 events d≤30km d≤100km 187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所

3か月予測(Mainland)と発生した地震 EEPAS PPE MARFS MARFSTA TRIPLE-S RI10k RI30k RI50k RI100k 予測期間 2009年11月1日-2010年2月1日 直近の三カ月2010年2月1日-2010年5月1日 3か月間に発生したM≥4地震の頻度 187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所

187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所 予測モデル Testing region Testing class 1 day 3 months 1 year 3 years Total All Japan 5 9 12 35 Mainland 2 11 7 29 Kanto 4 8 27 25 31 24 91 テストの種類 有意水準:2.5% 指標:0から1の値 テスト 特徴 指標 L(ikelihood) 地震の時・空・マグニチュード分布 γ N(umber) 地震総数:過少予測 δ1 地震総数:過大予測 δ2 M(agnitude) 地震の規模別頻度分布 κ S(pace) 地震の空間分布 ζ R(atio) Lテストを基に、モデル間の比較 α 187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所

187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所 有意水準:2.5% 指標:0から1の値 Mainland: ハイライト L-test N-test M-test S-test Forecast number Forec / Obs in number Model γ δ1 δ2 κ ζ 1. MARFS 0.361 0.271 0.810 0.809 0.235 12.45 0.83 2. RI10k 0.683 0.770 0.312 0.767 0.027 17.68 1.18 3. Triple-S 0.999 0.003 0.967 0.149 29.45 1.96 4. RANDOM 0.426 0.535 0.568 0.000 15.00 1.00 R-test: α  1 2 3 4 0.311 0.838 0.898 0.122 0.325 0.197 1. MARFS 2. RI10k 3. Triple-S 4. RANDOM 187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所

187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所 MARFS RI10k 187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所

187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所 Triple-S RANDOM 187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所