課題① 学習プログラム「ワークシートA」の作成 ねらい : ぱれっと市より「個人の要望」と「社会の要請」を 読み取る。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
Advertisements

徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
講義「学習プログラム開発の理論と手法」 ねらい: 学習プログラム開発に必要な基礎知識(基礎用語)を理解する。
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
予習① 学習プログラム開発の基礎 ねらい : 学習プログラム開発の基礎知識と 作成する際のポイントを理解する。
予習② 学習プログラム開発の基礎 ねらい : 学習プログラム開発の基礎知識と 作成する際のポイントを理解する。
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
町の子育て教室等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食教室 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
Ⅲ.サービス開発の方法.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 発 達 支 援 家 族 地 域 連 携 発達ニーズ・意向等 の把握 初期状態の評価
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
○○小学校 情報モラル校内研修会.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
課題① 学習プログラム「ワークシートA」の作成 ねらい : ぱれっと市より「個人の要望」と「社会の要請」を 読み取る。
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
主催 新潟県立生涯学習推進センター 申込みは裏面へ
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
初任者研修 株式会社 アレグリアs 株式会社 ダブリューエル 合同会社サンクスシェア 田中 さとる
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
自社の発展、経営者として自身の成長のため 是非ご参加ください
踏み出そう 自然が教えてくれる ボーイスカウト
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
愛知県新しい公共支援事業基金事業「成果普及啓発事業」
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:6月19日(水)17:00
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
研修担当の先生へ ※演習をする前に!  校内研修で演習を計画されている場合に,活用いただけるスライドです。自校の取組の現状を踏まえて,研修の時期,テーマに応じて,演習のねらいや時間配分等を設定してください。 ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ このスライドは,学びを支える3つの要素,校内委員会等との協働,関係機関・保護者との連携について学んだことを前提とした内容構成になっています。
町の子育て事業等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食支援事業 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
Presentation transcript:

課題① 学習プログラム「ワークシートA」の作成 ねらい : ぱれっと市より「個人の要望」と「社会の要請」を 読み取る。 平成29年度生涯学習振興・社会教育関係職員等研修「学習プログラム研修」 課題① 学習プログラム「ワークシートA」の作成 ねらい : ぱれっと市より「個人の要望」と「社会の要請」を       読み取る。 これから,実際に「学習プログラム」研修で使用するワークシートAを作成してみましょう。 予習プログラム②でも述べたとおり, ワークシートAは,学習プログラム開発を進めていく上で,とても重要となります。 目的や目標を作成していく準備段階として,検討しておく必要のあるものを 整理するためのものです。 広島県立生涯学習センター 1

①テーマについて決定する。 テーマ 市の概要 空白のまま としてくだ 事前アンケートをもとに決定 A:少子高齢化が進む中山間地域 テーマ    事前アンケートをもとに決定 市の概要      A:少子高齢化が進む中山間地域      B:新しい住宅団地(ニュータウン)        (地元出身の旧住民と,引っ越してきた新住民とが混在している地域)   C:地域のつながりが希薄化する都市地域  市の概要については,今回は,   空白のまま としてくだ  さい。  研修当日に,グループで決定 します。  ぱれっと市 それでは,さっそく「ワークシートA」を作っていきましょう。 まず「テーマ」です。 通常は,年間事業計画から一つの事業を選択することになると思いますが, 本研修では,事前アンケートで希望していただいたテーマごとのグループに分かれて研修を行います。 ここには,希望された「青少年教育」,「家庭教育支援」,「高齢者教育」のいずれかのテーマを記入します。 次に「市の概要」ですが,当日は様々な市町から御参加いただいていますので,思い描いている市町のイメージは違うと思います。 この研修では,グループで一つの学習プログラムを作成していただきます。 当日は,架空の市「ぱれっと市」を想定し, また,「ぱれっと市」の市民として考えていただきたいと思います。 市の概要については,こちらのA~Cのいずれかを選んでいただくこととなりますが, ここではまだ決定しません。 研修当日に,グループで「市の概要」を1つ決めていただき, 共通理解を図りながら学習プログラムを作成していくこととしています。 皆さんは,ぱれっと市をどういう市としてとらえますか? A:少子高齢化が進む中山間地域 B:新しい住宅団地(ニュータウン) (地元出身の旧住民と,引っ越してきた新住民とが混在している地域)  C:地域のつながりが希薄化する都市地域 学習プログラムを作っていく上で,ぱれっと市をどういう市としてイメージして作成するか 自分なりに考えておいてください。 2

「個人の要望」 「社会の要請」 ②「個人の要望」と「社会の要請」を診断する。 それぞれ 3つ 挙げていきましょう! 個々人の主観的ニーズ それぞれ 3つ 挙げていきましょう! シートA     公共的ニーズ  【調べる方法】 ・行政資料(総合計画,基本計画)  ・広報資料,統計資料 「社会の要請」 参考 資料1 ぱれっと市長期総合計画 資料2 ぱれっと市生涯学習推進計画 個々人の主観的ニーズ 【調べる方法】 ・ 住民調査(アンケート) ・日常的な住民との交流 「個人の要望」 参考 皆さん自身のニーズ(思い)や日頃の経験 資料3 生涯学習に関する世論調査 資料4 青少年教育に関する資料 資料5 家庭教育支援に関する資料 資料6 高齢者教育に関する資料 テーマを記入したところで,「個人の要望」と「社会の要請」を診断していきます。 まず,「個人の要望」について説明します。 言い換えると「このような学習や活動をしたい。」「このような課題を解決したい。」「もっとこういうところをよくしたい。」といった住民の学習ニーズです。 個人の要望を調べるには,アンケートや,日常的な住民との交流の中から,テーマに関連するニーズを把握したりする方法があります。 今回は資料3~6を参考にしてください。 資料4~6は,テーマごとの資料となっています。 また,皆さん自身のニーズ(思い)や日頃の経験というのも重要です。 次に「社会の要請」について説明します。 「市として取り組まなければならない。」「市にとって必要である。」「この地域にとって重要である。」といった社会(または自治体,地域)全体から見たニーズです。 社会の要請を調べる方法としては,テーマに関連してどのような施策を打とうとしているか, 市の総合計画や自治振興センターの計画の中から抽出する方法があります。 今回は資料1,資料2を参考にしてください。 この2つを出発点とすることで,経験やカンだけでなく,「この課題に対応するためにこの事業を行おう。」「こういう実態があるからこれが一番よい方法だろう。」という客観的な分析に基づいたプログラムとなります。 資料等を参考に「個人の要望」と「社会の要請」を,それぞれ3つ,挙げていきましょう。

「個人の要望」 ③「個人の要望」について具体的に考えてみましょう。 シートA この資料の中にも ヒントがあります。 テーマ:青少年教育 皆さん自身のニーズ(思い)や日頃の経験 資料3    生涯学習に関する世論調査 資料4   青少年教育に関する資料 資料5   家庭教育支援に関する資料 資料6   高齢者教育に関する資料 テーマ:青少年教育 ・カブトムシをつかまえたい。 ・火起こし体験をしてみたい。 ・秘密基地を作って遊びたい。 テーマ:家庭教育支援 ・ママ友が欲しい。 ・離乳食の簡単な調理法を知りたい。 ・若いお母さんを見ていると少し心配に   思う。 テーマ:高齢者教育 ・話し相手が欲しい。 ・自分の知識や特技を伝えたい。 ・趣味が欲しい。 それでは早速考えてみましょう。 ここでは,例を示していますので参考にしながら具体的に考えてみましょう。 まず「個人の要望」についてです。 皆さんが普段,生活されている中で,やってみたいこと,好きなこと また,公民館等に来られる地域の方々との何気ない会話の中で感じられることや楽しんでもらえそうなことなど それぞれのテーマに沿った内容を3つ挙げてみてください。 また,テーマごとの資料も参考にしてみてください。

「社会の要請」 ④「社会の要請」について具体的に考えてみましょう。 シートA 資料1 ぱれっと市長期総合計画 資料2 資料1    ぱれっと市長期総合計画 資料2   ぱれっと市生涯学習推進計画 「社会の要請」 テーマ:青少年教育 ・若者の自立を支援する社会環境づくり ・家庭・地域・学校との連携による郷土愛の醸成 テーマ:家庭教育支援 ・子育て支援を行うネットワークづくり ・安心,安全な子育て環境の充実 テーマ:高齢者教育 ・高齢者の生きがいづくり ・高齢者の孤立・閉じこもりの予防 この計画にあるそれぞれのテーマに沿った  ・現状と課題  ・基本方針  ・具体的施策 など・・・ 参考に読み取ってみましょう。 続いて「社会の要請」についてです。 資料1と2にある「ぱれっと市長期総合計画」,「ぱれっと市生涯学習推進計画」から読み取ってみましょう。 この計画の中から,皆さんが選んだテーマ「青少年教育」,「家庭教育支援」,「高齢者教育」のキーワードを見つけ, このテーマに沿った現状や課題,それに応じた具体的施策などを読み解いてみましょう。 参考になる事項がたくさん記載されています。 ぱれっと市が,何を課題としてとらえ,目指すべく姿として,どんな施策を計画しているかを読み取ってみてください。 ここで挙げている例は,ごくごくわずかです。 皆さんは,3つ挙げて,当日の研修に臨みましょう。 これで終わります。 お疲れ様でした。

参考資料 平成22・23年度生涯学習振興・社会教育関係職員等研修初級研修資料 (広島修道大学教授 山川肖美,広島経済大学准教授 志々田まなみ) 「生涯学習支援のための参加型学習のすすめ方」 廣瀬隆人・澤田実・林義樹・小野美津子著 広島県立生涯学習センターホームページ「研修情報事業・学習プログラム の作り方」