IPv6のもたらす社会的インパクト Social Impacts brought by IPv6 2001.12.4 荒野高志 Takashi Arano Asia Global Crossing
背景 -量の変化が質の変化へ- Background – Changes in quantity cause changes in quality - IPv6によるインターネットの範囲が広がる IPv6 Expands the Internet from computers-only to non-computers from NAT+private to global 新しい情報ビジネス New Information Business 捨てられていた情報を生かした新しいアプリケーション New applications making full use of information which would be thrown away without network 家庭や異業種間を結ぶ新しいネットワーク New network which connects among homes and many kinds of business Information Exchange Platform IPv6単独というよりはITそのものを議論 Discussion not limited to IPv6
プライバシー Privacy 問題の可能性? Possibility for problems? 解決法の案? Solutions? 送信アドレスを見るとマックアドレスからメーカがわかる Packet receiver can know which manufactures the sender use by Mac Address. 個人の生活が他人にわかる? Private life can be known to others? 冷蔵庫の中身? 車のスピード? Contents in your refrigerator? Speed you drive at? 解決法の案? Solutions? 情報のオーナーはユーザ。ユーザが送信権をもつべき。 Owner of information should be the user. He/she should have a decision right whether to send or not. でも警察庁が捜査令状をとってきたら拒否できない? You must not refuse police’s request? 情報をマスの統計情報として扱うためのモデルと仕組み Framework which handles information as just statistics 個人を特定するからこそサービスに意味があるアプリケーションもある But some information applications need to identify individuals.
その他? Others Issues? デジタルデバイドの拡大 More “Digital Divide” すべての人に使えるようなネットワークがますます重要になる “the Internet for Everyone” be more important マナー教育 Education for manner etc. 危機管理 Risk Management この他の課題は? Any other potential issues?
Prof.Murai’s Questionnaire (Part) Privacy exposed by IPv6 Is Japan the ONLY country heating up on IPv6 Does IPv6 solves ‘digital Divide’? Does IPv6 make Japan strong? Does IPv6 solves unemployment problem? Does IPv6 recovers Japan’s economy?
議論の目的 Objective of Today’s Discussion 今後、IPv6が浸透していく際の社会的課題を洗い出し、それ に対する解決策を模索していくためのキックオフとする Kick-off the discussion for identifying social impacts brought by IPv6 and seeking solutions. どういうアプリケーションがどういう課題を呈する可能性があるか? What kind of applications may bring what issues? 逆にどういうアプリケーションが世の中の人に受け入れられていくか? What kind of applications will be accepted more easily by users? どういう法的枠組みが必要か? 国のすべきことはあるか? How can the law and the government help IPv6 deployment?
議論の進め方 How to proceed the panel Each panelist:10min 三木 Miki BB先進国韓国事情 高橋 Takahashi 主婦の立場から 林 Hayashi マスコミとして 藤谷 Fujitani 法律的な扱い 伊東 Ito 政府として 重森 Shigemori 日経デジタルコアでの議論 Discussion: rest of the time