アフリカ連合 (AU: African Union)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2016 年 2 月 27 日 東アフリカにおける中古部品流通と中古車 流通 セントパーツ株式会社 種谷 謙一.
Advertisements

第 2 章 なぜ政府は貿易に介入する のか. 1貿易政策の 実態 貿易を制限する政策 輸入関税(従量税・従価税) 輸出税 輸入数量制限 動植物検疫 輸入関税と非関税障壁 貿易を促進するような政策 輸出補助金 非関税障壁.
c 山本 剛. はじめに ・地域主義が進展する中、東アジアはこのままで良い のかを EU を参考に考える。
通貨統合と平和の構築 (総合講座「平和構築の社会科学」)
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
大阪大学法学部 国際公共政策学科3回 山下汐莉
序章 文化的多様性とイノベーション 2009/10/06 経済学部経済政策学科3年 染谷 総
日本の 国連外交 2010/5/ c 安藤真理菜.
現代の日本におけるTPPの課題 4年 5組  浅川 義範.
観光 × アフリカ
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
[奨学基金・平和フェローシップ委員会] [2016-17年度 財団セミナー] [委員長 長谷川龍伸] [平成28年8月8日]
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
「WTOと地域統合の関連と方向性 -経済学の視点から」 大阪大学 阿部顕三
EUにおける通貨同盟(ユーロ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 2016/5/13 EU入門.
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
バブルについて  .
  世界の地域           05210163.
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
日本のODA 現状と展望                     滝澤諒.
通貨統合と最適通貨圏 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/10) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
日露/日印大学間交流推進プラットフォーム
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
アフリカにおける主な紛争 マノ河流域諸国 アフリカの角 大湖地域
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
南アフリカオランダ改革派教会のエイズに対する取り組み
国家.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
国際理解          経営学部 谷脇純一.
アジア・アフリカ協力の促進 貿易・投資促進のための日本の取組 アフリカとアジアの貿易・投資の現状 南南協力の促進のための日本の取組
ポリオ撲滅への  資金と経過 第3ゾーンEPNC 松本祐二
緑の気候基金(GCF)との連携に関する JICAの取組み方針
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
H29.11.9 第11回副首都推進本部会議 資料2 2019年 G20サミット首脳会議の誘致について 大阪府政策企画部 大阪市経済戦略局.
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
中朝はトランプを狙う 情報パック2月号.
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
英国のEU離脱 平成30年2月 在英国日本国大使館.
G20大阪サミットに向けた取組みの現状と 皆様へのご理解・ご協力のお願い
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
アフリカ開発の国際的枠組み AU NEPAD TICAD アフリカ自身の オーナーシップ 準地域機関 国際社会の パートナーシップ
2019年7月 主な流行推計スライド.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

アフリカ連合 (AU: African Union) アフリカの地域機関 アフリカ連合 (AU: African Union) ●加盟国: アフリカ53ヶ国・地域 ●2004年10月の小泉総理・コナレAU委員長との会談において、日本は、日・AU政策対話の開始を含む日・AU関係の強化に合意。  現在、アフリカでは地域統合の動きが進展している。2002年にアフリカ統一機構(OAU)が発展改組して成立したアフリカ連合(AU)は、アフリカ全体の高度な政治的・経済的統合と紛争の予防・解決に向けた取組を行っている。準地域機関と呼ばれる諸機関の中では、南部の南部アフリカ開発共同体(SADC)や西部の西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)等の重要性が増している。 西アフリカ諸国経済共同体 (ECOWAS: Economic Community of West African States) ●加盟国:ガーナ、カーボヴェルデ、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、シエラレオネ、セネガル、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール、ベナン、ブルキナファソ、マリ、リベリア(計15ヶ国) ●人口:223百万人、GNP:81,442百万ドル ●日本は、ECOWAS事務局に対する支援や、人的交流を通じ、日・ECOWAS関係を強化。 アブジャ アディス・アベバ 南部アフリカ開発共同体 (SADC: Southern African Development Community) ●加盟国: アンゴラ、コンゴ(民)、ザンビア、ジンバブエ、スワジランド、タンザニア、ボツワナ、ナミビア、マラウイ、南アフリカ、モザンビーク、モーリシャス、レソト (計13ヶ国。なお、マダガスカルは加盟候補国) ●人口:190百万人、GNP:186,032百万ドル ●日本は、2004年のSADC首脳会議(モーリシャス)で第1回日・SADCハイレベル・政策対話を開始し、日本とSADCとの協力関係を強化。 ハボローネ その他の準地域機関(北・西・中部) ●アラブ・マグレブ連合 (AMU)  アルジェリア、リビア等5ヶ国で構成。 ●西アフリカ経済通貨同盟 (UEMOA)  コートジボワール、マリ等8ヶ国で構成。 ●中部アフリカ経済通貨共同体 (CEMAC)  カメルーン、中央アフリカ、ガボン等6ヶ国 ●中部アフリカ諸国経済共同体 (CEEAC)  カメルーン、ガボン、アンゴラ等11ヶ国。 ●サヘル・サハラ諸国共同体 (CEN-SAD)  ベナン、セネガル、トーゴ等21ヶ国。 ●協商理事国:ベナン、セネガル等8ヶ国 その他の準地域機関(東・南部) ●東・南部アフリカ共同体市場(COMESA) エジプト、ザンビア他21ヶ国が加盟。 ●政府間開発機構 (IGAD)  エチオピア、ケニア他7ヶ国で構成。 ●東アフリカ共同体 (EAC)  ケニア、タンザニア、ウガンダで構成。 ●南部アフリカ関税同盟 (SACU)  南ア、ボツワナ、ナミビア、スワジランド  レソトで構成。