事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
Advertisements

免震システム評価手法の開発(航空機衝突に対する免震建屋の概略評価) 【 1 事業の内容及び実施方法】 1. 1. 事業内容(実施方法を含む) 1 . 1 . 1 航空機衝突条件の設定作業  事業内容(実施方法を含む)  事業内容(実施方法を含む)について具体的に記述する。 6.1( 別紙 1) 提案書雛型.

【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) ペデスタル外調査装置の装置改善仕様及び改善効果の整理
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発

【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 免震建屋地震応答解析の整理

電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」とした。 ● オンライン利用拡大行動計画(旧計画)(平成20年9月IT戦略本部決定)
「中小企業・ 小規模事業者のための ワンストップ年末特別相談会」 を開催します!
政策評価 三井清 07/09/26.
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 14/04/10.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。

【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 12/04/12.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
行政保有データ(統計関連)の棚卸し集計結果 (平成29年12月取りまとめ)
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) グレーチング切断装置の設計
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
今回作成する情報セキュリティ戦略(仮称)等及び情報セキュリティ管理規程等の関係
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
エコアクション21で企業価値を高めることができます
行政保有データ(統計関連)の棚卸し結果概要 (平成29年12月取りまとめ)
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
6.1(別紙1) 提案書雛形 【雛形頁番号1】 事業内容(実施方法を含む) 記述内容
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 実規模免震装置の破断試験結果の詳細評価
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 ジルカロイ試験管 断面SEM観察
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 照射試験体検査結果の評価
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
(対象とする技術のイラストや図を必要に応じて挿入してください)
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
Presentation transcript:

事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 - (冬学期第2回 – プログラム評価) 2016年 10月17日 戒能一成

0. 本講の目的 (手法面) - 政策評価のうち総合評価(プログラム評価)など の概要と問題点について理解する (内容面) - 公共政策大学院経済コース事例研究(I)の背景 としての国における政策評価の現状と課題を理解 する

1. 政策評価とプログラム評価 1-1. 政策評価法 ○ 政策評価法 (2002年4月施行) ・ 政策評価基本方針を策定(総務省行政評価局) ・ 中央省庁に対し3~5年毎に政策評価基本計画 の策定・改訂を義務化 ・ 研究開発、公共事業、政府開発援助、規制法 規制定、税制措置による政策については事前 評価の実施を義務化 ・ 他の分野の政策については各省庁が毎年度 実施計画を定めて事後評価を実施(任意選択) ・ 評価は各省庁による自己評価が原則 3

1. 政策評価とプログラム評価 1-2. 政策評価基本方針 ○ 政策評価実施ガイドライン(2005年各省庁了承) 1 政策の体系化: 政策>施策>事務事業 2 評価方式: 「総合評価」「実績評価」「事業評価」 (詳細後述) 3 評価手法: 原則は定量的評価だが定性的評 価や事例による評価も許容 4 学識経験者の知見活用 5 評価結果の政策への反映 6 政策評価の基盤整備 ( 政策評価法の「基本方針」も内容は概ね同じ ) 4

1. 政策評価とプログラム評価 1-3. 政策評価の方式(1) ○ 事業評価方式 (「事前評価方式」, 事例極多数) - 評価時点: 主に事前評価 - 評価対象: 施策又は事業事務 - 評価内容: ( 直接効果のみ・目標なし ) ・ 政策効果及び費用の推計・測定 ・ 政策目的との整合性・妥当性、政 策関与必要性、費用対効果を検討 - 結果評価: ( 任意 ) - 政策反映: ( 任意 ) 5

1. 政策評価とプログラム評価 1-4. 政策評価の方式(2) ○ 実績評価方式 (又は「目標管理方式」, 事例多) - 評価時点: 事前評価・事後評価の組合せ - 評価対象: 施策又は事業事務 - 評価内容: ( 直接効果のみ・目標あり ) ・ 政策効果及び費用の推計・測定と 目標の設定を実施 ・ 政策目的との整合性・妥当性、政 策関与必要性、費用対効果を検討 - 結果評価: 事前設定目標を基準に達成度評価 - 政策反映: ( 任意 ) 6

1. 政策評価とプログラム評価 1-5. 政策評価の方式(3) ○ 総合評価方式 (「プログラム評価」, 事例小) - 評価時点: 事後評価 - 評価対象: 政策全体(施策・事業事務の集合体) - 評価内容: ( 直接・間接効果を含む ) ・ 政策効果及び費用の推計・測定 ・ 政策目的との整合性・妥当性、政 策関与必要性、費用対効果を検討 ・ 間接効果・波及効果の推計・測定 - 結果評価: 政策の問題点と原因を分析 - 政策反映: 改善方策を提案 7

2. プログラム評価の問題点 2-1. 米国での政策評価 ○ GPRA (Gov 2. プログラム評価の問題点 2-1. 米国での政策評価 ○ GPRA (Gov. Performance & Result Act)(1993) GAO (Gov. Accountability Office) - プログラム評価は政策評価の当然の前提 - 評価の内容・方式を4類別化(原則全部実施) ・ Policy Implementation Process Analysis: 手段 ・ Policy Outcome Analysis: 実績 ・ Policy Impact Analysis: 波及分を含む影響 ・ Policy Cost & Benefit Analysis: 費用便益 - 実績評価は「手法」であり「目的」ではない 8

2. プログラム評価の問題点 2-2. 国内での政策評価への批判 ○ 東 (会計検査院上席研究調査官, 2015) ・ 政策評価の自己評価性 ・ 予算/人事制度との非連動・非連携性 ・ 事業評価・実績評価などへの過度の傾倒 ← 政策評価が制度・予算新設の正当化手続とし て位置付けられ本来の機能を発揮していない ○ 宗高 (2014) ・ 総合評価(プログラム評価)の過小性 ← 外務省に事例が集中, 他は年間1~2件程度 実績評価と政策評価の混同が見られる 9

2. プログラム評価の問題点 2-3. 総合評価方式の本質的問題 ○ 総合評価方式 (政策評価基本指針・別紙資料) 政策の決定から一定期間を経過した後を中心 に、問題点の解決に資する多用な情報を提供す ることにより政策の見直しや改善に資する見地 から、特定のテーマについて、当該テーマに係る 政策効果の発現状況を様々な角度から掘り下げ て分析し、政策に係る問題点を把握するとともに その原因を分析するなど総合的に評価する方式 ← 政策の「見直しや改善」実施が前提の事後評価 10

2. プログラム評価の問題点 2-4. 総合評価(プログラム評価)の実施上の問題 ○ 総合評価(プログラム評価)の作業負担 ・ 法制・予算見直しによる時間的制約 (<3ヶ月) ・ 統計等を活用した定量的評価の困難性 ・ 総合評価結果の解釈と法制・予算への反映の 困難性 ○ 総合評価(プログラム評価)の動機不在 ・ 政策の「見直しや改善」に別途事前評価が必要 ・ 過去の政策を批判的に再検討する必然性欠如 ・ 政治主導による法制・予算への適用困難性 11

3. プログラム評価の実例 3-1. 総合評価(プログラム評価)の実例 (別紙) ○ 国土交通省「航空自由化の推進」 (2012年度) ・ 2000年度の自由化実施の自主的事後評価 ○ 文部科学省・厚生労働省「医師確保対策」 (2009年度) ・ 経済財政諮問会議による選定(2008年11月) 12