地球観測実習  草津白根山における 比抵抗構造探査 新谷 陽一郎   森真希子     指導教員   小河 勉 飯高 隆.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地形図 地形図とは? ○ 地形・植生・土地利用など,地表面の事象を詳しく表現した 地図。 国土地理院 ○ 国土交通省国土地理院が発行。 ○ 地形図の種類 (3種類) 1/1万 1/2.5 万 1/5万 実測図 1/1万・1/5万の地形図 は,1/2.5万の地形図を 元に編集して作成した編集図 である。
Advertisements

磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
JEMICにおける交流電流標準の 現状と今後の展開
国際物理オリンピック実験試験のシラバス 1.標準的な実験器具・装置が使える(マニュアル無しで使える):
GPS観測 2006年度地球観測実習 ~新しい可能性を求めて~     新井隆太 大久保忠博 米田朝美        担当教官 宮崎真一.
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
電界(電場)は 1C に 働く力.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
Cluster B Cluster A Cluster C
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
Click 技術研究発表会 ロ ド ー テ ィ ン グ 制 御 の 調 整 ヒ 小谷受変電設備工事 あきら.
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
国際物理オリンピック実験試験のシラバス 1.標準的な実験器具・装置が使える(マニュアル無しで使える):
~グラフのかき方~ 二つの量の関係を調べよう.
都市環境デザイン学演習 予定 >>レポート1 1週目 2週目 3週目 4週目 5週目 6週目 6/15 6/29 7/6 6/22 7/13
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
● PV-1000 PVレジスタンスチェッカ FIT法が求めるデータ管理 1 ○発電不良ストリング発見 保守・点検と維持管理
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
Estimations of subsurface structures and dielectric properties of lunar mare regions from Lunar Radar Sounder (LRS) Observations 月レーダーサウンダー(LRS)による月面海領域の地下構造と電気的特性の推定.
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
 1オーム系 Z0 = 1Ω (1)  オームの法則 (V:電圧,I:電流,R:抵抗orインピーダンス) V = IR (2)   1オーム系では,
ミンコフスキー時空間 双曲筒 s2= x2+y2ーc2t2 双曲皿 s2= c2t2+y2ーx2 世界円筒 静止 s2 =x2+y2
水(?)はプレート間カップリングを 変化させるか? ー 茨城・福島沖の場合 ー 名古屋大学 山中 佳子 昨年度のシンポジウムで
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
半導体デバイスの電極 ー金属/半導体界面ー
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
大阪府立大工 発表者:米田 典宏 松浦寛人、中田真吾、道本圭司、沼野正溥
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
高分子がいし材料の吸水および 乾燥過程の誘電特性による評価
屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程の誘電特性による評価
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
電気分解の原理.
パイプ風鈴の振動理論 どの様な振動をしているか。周波数は何で決まるか。 (結論) ・振動数は棒の長さLの二乗に反比例する。
レーザーシーロメーターによる 大気境界層エアロゾル及び 低層雲の動態に関する研究
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性 横国大工 ○中津川 博、五味 奈津子、田中 紀壮
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
X線CCD新イベント抽出法の 「すざく」データへの適用
電気回路学I演習 2012/11/16 (金) I1 I2 問1 Z0 V1 V2 問2 I1 I2 V1 Z0 V2 Z,Y,K行列の計算
PKG内のVGプレーン有無による多層基板内の信号配線間の
オームの法則 電子の目で法則を考える 電子 + e i 電流.
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
直接通電による抵抗発熱を利用した 金属粉末の半溶融焼結
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
跡津川断層トレース近傍に おけるVLF-MT探査 :雁行状断層破砕帯の可能性
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
屋外絶縁用高分子材料の 吸水及び乾燥過程 平成13年 2月13日(火) 電気工学科 所研究室 08E10 片山 祐輔.
ゴールドバッハ予想における 組み合わせ数についての考察
1.光・音・力.
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
Al液滴の凝固後の表面性状 材料研究室 金子 優美.
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

地球観測実習  草津白根山における 比抵抗構造探査 新谷 陽一郎   森真希子     指導教員   小河 勉 飯高 隆

目的 地球観測の一手法の電磁気観測を通じて、観測の原理と手法の理解、観測で得られたデータの解析と考察という観測研究の過程を体験すること。 今回はウェンナー法による電気探査を行う 地球観測の一手法の電磁気観測を通じて、観測の原理と手法の理解、観測で得られたデータの解析と考察という観測研究の過程を体験すること。

比抵抗について 測定値 × 2πa = 比抵抗 見かけ比抵抗 オームの法則 V : 試料の両端の電位差 I I : 電流 V S V ℓ V : 試料の両端の電位差 I  : 電流 S : 試料の断面積 ℓ  : 試料の長さ オームの法則 or 測定値 × 2πa = 比抵抗 見かけ比抵抗

測定装置 I V どうやって 使うのー?? わからないよー! C1 P1 P2 C2 a a a

測定装置 測定原理 解析! 間隔が狭い →浅部の電圧 間隔が広い →深部の電圧 C1 C2 P1 P2 C1 P1 P2 C2 I V C1 C2 P1 P2 C1 P1 P2 C2 I V C1-C2間に 電流を流す 間隔が狭い →浅部の電圧 解析! C1-C2間に 電流を流す 間隔が広い →深部の電圧

見かけ比抵抗 上下2層構造の場合 地下構造が均質の場合 単調増加:下の層が 比抵抗が大きい 見かけ比抵抗は一定 単調減少:上の層が 見かけ比抵抗/上の層の比抵抗 単調減少:上の層が 比抵抗が大きい 電極間隔/上の層の厚さ

測定場所 標高1970-1990m

結果 A 1987m B B 1978m 見かけ比抵抗[Ωm] A 電極間距離[m] 見かけ比抵抗[Ωm] 電極間距離[m]  B B 1978m A 1987m A地点の地図と比抵抗の深さグラフ 電極間距離[m] 見かけ比抵抗[Ωm] A

1次元inversion とわかる。 標準曲線 上の層は 厚さ2.3m 比抵抗3600Wm それより下は 見かけ比抵抗が 1800Wm  見かけ比抵抗が  1800Wm とわかる。 第2層以降も繰り返す。

inversion結果 A B 比抵抗としては 4 層構造に見える。 高 3450[Ωm] 低 2760 [Ωm] 高 29000 [Ωm] 比抵抗としては 4 層構造に見える。 32.3 m 8 m  A 高 3450[Ωm] 低 2760 [Ωm] 高 29000 [Ωm] 0.0 1.65 8.80 14.7 [m] 低 4710 [Ωm] B 高 3650[Ωm] 低 1825 [Ωm] 高 5500[Ωm] 低 1200 [Ωm] 0.0 2.1 5.8 22.0 B A 標高8m差 1979 1987

乾燥岩石および間隙水の比抵抗 Ahreniusの関係式 温度が上昇すると 比抵抗が低くなる ほぼ絶縁! 測定は間隙水が 関係してくる 6桁違う!

含水岩石全体の比抵抗 含水岩石全体の比抵抗の式 (Waff,1974) モデルが2通り考えられる

含水岩石比抵抗ρ [Ωm] 空隙率 

水を含む岩の比抵抗 沢で水を採取  比抵抗を測定 沢の写真、地図 190[μS/m] 電気伝導度を測定 沢の水の比抵抗 5.2×10[Ωm]                               

岩の空隙率と比抵抗 沢の水の比抵抗 5.2×10[Ωm] 乾燥岩石の比抵抗 [Ωm] 比抵抗 2000~30000 10000 1000 0.2 0.02 10000 含水岩石の比抵抗[Ωm] 空隙率Xw(岩石全体を1) 比抵抗 2000~30000 沢の水の比抵抗   5.2×10[Ωm] 乾燥岩石の比抵抗  [Ωm] 水、岩の比抵抗を代入

地下構造 A B 2.9 [%] 3.7 [%] 0.3 [%] 2.1 [%] 比抵抗構造としては3層 地下構造としては  2.9 [%] A 0.0 1.65 8.80 14.7 [m]  3.7 [%]  0.3 [%]  2.1 [%] B 2.7 [%] 0.0 2.1 5.8 22.0 5.5 [%] 1.1 [%] 8.3 [%] 比抵抗構造としては3層 地下構造としては 2層と考えられる!

まとめ • 比抵抗構造探査を行い、その原理と手法を体得した。 • 得られたデータから比抵抗構造を求めた。 • 比抵抗構造探査を行い、その原理と手法を体得した。 • 得られたデータから比抵抗構造を求めた。 • 比抵抗の値から含水率を推定し、地下構造を推測した。

ありがとうございました