授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
Advertisements

【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料2] 日本容器包装リサイクル協会の組織、 役割 【ご活用の手引き】 企業内での説明や研修資料としてご活用くださ い。 ・章立て、ページ等は、適宜実施してください。 ・出典(日本容器包装リサイクル協会)は、必 ず記載してください。 ・シートごとに説明ポイントを下部に記載して.
3R ~増えるマイ ○○ ~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井 山ゼミ 瀬戸 裕.
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
―車上で付属品の分離分別、本体の細断チップ化―
廃棄物問題の基礎知識.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
ワークシート6 社会科.
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
高専周辺の「匂い」の原因は何? グループ18 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料7] 再商品化に関するデータ
林友理奈・大馬美穂・徳永百合・小川恭右・松島貴大
名古屋市のペットボトルのリサイクルの現状について
市役所ごみゼロの概要.
無名のアンドーくんを救え! ~アンドーくんお友達1万人計画~ 提案用紙 下記募集テーマに沿った企画をお考えください。
つくろう!『ごみゼロ社会』 署名で変えよう! 容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法の改正を求める 全国ネットワーク.
横浜市職員3万人の挑戦 ごみゼロ推進委員 研修会 説明:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマはG30」マスコット へら星人 ミーオ.
1.ごみの処理 2.上下水道の整備とし尿の処理
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
1.リサイクルの方法を体験しよう テーマ・使用ワークシート等 展開 副教材 展開案(一時限目) 2分 授業の説明 ●担任より授業全体の説明
ペットボトルキャップを集めて 世界の子どもたちを救おう!
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
4 ICTを活用した指導力の向上 3.指導案の作成.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
レジ袋 有料化へ 環境省の取り組み ゼミナールⅠ 番匠 基之 2018/11/8.
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合 Ver.2 ©YLCA.Lab.
容器包装リサイクル法(以下「法」という。主務省庁:環境省・経済産業省・財務省(国税庁)・厚生労働省・農林水産省 )により、
ワークショップ型研修の進め方 .
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
Microsoft Office クイックガイド ~PowerPoint 2013~
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
環境学 第5回目 (H ) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
6演習 「ICTを活用した授業の展開」 すでに学校に英語ノートのコンピュータ用ソフトが届いているかと思います。電子黒板がある学校では、そのソフトをさらに効果的に活用することもできます。電子黒板でどんなことができるかを紹介します。
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
オリオンテック株式会社
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
環境学 第4回目 (H24.5.7) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
本事例集は、消費者の方々に食品関連事業者の取組を理解していただくために作成しております。
本事例は、輸出を検討している事業者等に向けて、輸出促進へ活用していただくために作成します。(現に輸出に採用されている事例を提供ください。)
夏休み プラスチックリサイクル実験教室 企画書 主催 : 綾瀬市 環境部 リサイクルプラザ 協力 : (社)プラスチック処理促進協会
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
プラスチックの分別実験 <実験概要> ●プラスチックのリサイクルにあたっては、各プラスチックの比重差を利用して分別する工程を持っている工場も多い。 ●本実験では、中学1年生以上(比重を教えるのは中学1年生)を対象に、比重差を利用してプラスチックを分別することにより、  リサイクル校庭の一部を体験する。
1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?. 1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料3] 容リ法の成果
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
ごみ処理問題についての考察 担当 倉元・高田.
テーマ 名古屋市の家庭から出るゴミの処理方法を考えよう
リサイクルの方法を体験しよう <第一回目 9月29日(金) 予備日 10月20日(金)> テーマ・使用ワークシート等 展開 副教材
3班 メンバー C09003 大村 優人 C09007 海藤 豊 C09013 清水 麻衣 C09015 杉本 英治
職員室で リスクマネジメント編 【1シート20分】 ワークシート① ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分
環境学 第2回 (H ) 講義HP: cc. yamaguchi-u. ac
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
クイズ環境グランプリ (3R編-4) 社団法人 未踏科学技術協会.
私の成長と家族や周囲の人々 B 家族と家庭生活 幼い頃からこれまでのことを、時を追ってまとめてみよう。
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~PowerPoint編~
Presentation transcript:

授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。 授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙   い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。 内   容:さまざまなものがリサイクルされていることを学び、身近なプラスチック製品である       ペットボトルや食品トレイのリサイクル方法を学ぶ。二時間目では、実際にリサイクルの仕組み       を実験で体験することにより、リサイクルの重要性理解と参加意識の醸成を目指す 必 要 時 限:2時限 科   目:総合学習、理科 学   年:小学校 高学年 一時限目 45分 時間 テーマ・使用ワークシート等 展開 2分 講師紹介 ●担任より講師紹介と授業趣旨を簡単に説明 18分 リサイクルのための分別 使用ワークシート プラスチックリサイクル 導入編 (3)自分のまちのルールを調べてみよう ●ワークシートを全員に渡し、書き込ませる ●プロジェクタでワークシートを投影し、1つずつどのように  分別しているかを確認していく 20分 分別されなかったごみの行方 使用資料 ①プラスチック図書館  容器包装リサイクル法 ②日本容器包装リサイクル協会HP  プラスチックの容器包装が生まれ変わる  まで ③画像 比重によるプラスチックの分別 ●プラスチック図書館の画像を見せながら、容器包装材の  リサイクルの仕組みを学ぶ ●続いて日本容器包装リサイクル協会HPの「プラスチックの容器包装が生まれ変わるまで」ほかの図や写真を見せながら、リサイクル工程を解説 ●説明にそって、再生ペレットや再生製品を見せる ●比重の原理を用いたプラスチックの選別工程写真を    見せ、その原理を説明するとともに、本当に選別できるか  どうかを次の時間に実験することを告げる 5分 実験のやり方 実験マニュアル 実験用具や実験のやり方、注意点などの説明

(4)水を使って分別 プラスチック製 容器包装材の分別実験 まとめ 二時限目 45分 時間 テーマ・使用ワークシート等 展開 25分 さまざまな容器包装材を水で分別 ●児童をグループ分けし、それぞれのグループに中型  ビーカー(200CC)を一つ渡す ●水道水をペットボトルに入れ、各グループに渡し、   ビーカーに3分の2程度水を入れさせる ●下記の容器包装材を5㎜角程度に切り混ぜ合わせた  ものを各グループに渡す  ☆PET樹脂 たまご容器  ☆PS     ヨーグルト容器など  ☆PP     プリン容器など  ☆PE     シャンプー容器など  ☆PE+M  飲料パックなど ●上記をビーカーに入れよく攪拌する ●静置分離後、浮いたものと沈んだものを別々に取り   出し、クッキングタオル等の上に乗せ水を切る ●さらに、それぞれを形状別に分類し、分類した小片   ごとに元の容器包装材がどれかを特定する 20分 まとめ ●上記で分類したものを下記の用紙(模造紙 レイアウト済み   現物プラス写真を用意)に貼り付け、プラスチック製容器包装  材のリサイクルフロー図を完成させる ●リサイクルフロー図を代表者に発表させる ●リサイクルフロー図を元に、講師が簡単な解説を行う <実験のまとめ イメージ> PPポリプロピレン プラスチック製 容器包装材の分別実験 まとめ マテリアルリサイクル 浮いたもの さまざまな容器包装材 PEポリエチレン 細かく切って 水の中へ PEポリエチレンとM(金属) サーマルリサイクル PSポリスチレン PETペット樹脂