Windsurfing Competition Rules Briefing

Slides:



Advertisements
Similar presentations
原案 : 野田 解答 : 野田・山 口 問題文 : 野田 PROBLEM E: PSYCHIC ACCELERATOR ~ とある超能力の物体加速器~
Advertisements

CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Web2.0まとめ  ー 2.0 から 3.0へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第7回.
慣 性 力 と 浮 力.
国際セーリング連盟 レース・マネージメント・マニュアル パート2 フリート・レース 第4版 2006年2月 2/2006 版 ISAF
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
The ISAF Racing Rules of Sailing Selected Rules Presentation Torgrim Log (NOR151.blogspot.com) Part II.
国際セーリング連盟 レース・マネージメント・マニュアル パート1 大会の主催と運営 第四版 2006年2月 2/2006 版 ISAF
第11回エアロビックフラワーカップ千葉2016 エアロ道場 評価ポイント一覧表 千葉県エアロビック連盟 競技委員会 記号 コメント
クルージングヨットの風の中での転覆と沈没に関する実験的研究
主催者広告と個人広告について (財)日本セーリング連盟 レース委員会 2007.1.14
競技者の広告と大会広告について (財)日本セーリング連盟 レース委員会
第6章 トランザクション管理 6.1 トランザクションの概念 6.2 同時実行制御 6.3 障害回復.
KBL 必勝法! やまだはるひろ.
FSSCニュース 第43 回日本オプティミストセーリング選手権大会 榊原健人 堂々の準優勝! 須賀内茉里 女子3位入賞!!
最短路問題のための LMS(Levelwise Mesh Sparsification)
Yachting NSW Basic Rules Presentation
中距離走におけるバウンディング トレーニングの有効性について
Windsurfing & Kiteboard Racing Rules TEST Ver.2 (Oct, 2015)
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
特殊相対性理論での光のドップラー効果と光行差
Windsurfing & Kiteboard Racing Rules TEST
Windsurfing Racing Rules TEST
The ISAF Racing Rules of Sailing Selected Rules Presentation Torgrim Log (NOR151.blogspot.com)
The Rules with Animations Racing Rules of Sailing (referring to Study Version of the Racing Rules for )
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
The Perfect Finish Harry Gallagher NRO Transl. by Sen Yamaoka NRO
The Perfect Finish Harry Gallagher NRO Transl. by Sen Yamaoka NRO
Tacking in the Zone Rule ゾーン内でのタッキング 規則18
競技者の広告と大会広告について (財)日本セーリング連盟 レース委員会
国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発
基本ルール・アウトライン U.Finckh - Breitbrunn U.Finckh - Breitbrunn
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
風を使って風よりも速く 高速帆走のメカニズムを 考えてみよう
内航船における自動操舵装置の適正使用へ向けて
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
The ISAF Racing Rules of Sailing Selected Rules Presentation Torgrim Log (NOR151.blogspot.com) Part II.
Racing Rules of Sailing
pp-wave上の共変的超弦の場 における低エネルギー作用
卒業研究中間発表 文教大学 情報学部 経営情報学科 4年 99p21104 服部 洋一郎.
JSAFオリンピック・セミナー@岸記念体育館( )
Basic Rules of Sailboat Sailing
Team Racing Rules (日本語訳) Uli Finckh, Breitbrunn
Optimist Team Racing (日本語訳)
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
Windsurfing Competition Rules Briefing
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
Tacking When Approaching a Mark Rule マークに近づく場合のタッキング 規則18
Tacking in the Zone Rule ゾーン内でのタッキング 規則18
Team Racing Rules (日本語訳) Uli Finckh, Breitbrunn
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
Participants’ preparation exercises
Windsurfing Racing Rules TEST
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
The Perfect Finish Harry Gallagher NRO Transl. by Sen Yamaoka NRO
Windsurfing & Kiteboard Racing Rules TEST Ver.2 (Oct, 2015)
Written by Sen Yamaoka JSAF Naikai Ocean Yacht Club
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
The Perfect Finish Harry Gallagher NRO Irish Sailing Association
The Perfect Finish Harry Gallagher NRO Irish Sailing Association
Under RRS Written by Sen Yamaoka
Windsurfing & Kiteboard Racing Rules TEST
セーリング競技規則 スタートの実施 スタート・リコール・ペナルティー
Racing Rules of Sailing
ライフジャケットQ&A JSAF外洋内海.
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
情報処理Ⅱ 第3回 2004年10月19日(火).
情報処理Ⅱ 2006年10月20日(金).
Presentation transcript:

Windsurfing Competition Rules Briefing RRS 2013-2016 ISAF (International Sailing Federation) Transl. by Sen Yamaoka

2. 規則13 タッキング中 (旧規則 13.2 – ジャイビング中はない) 1. 実際上規則42は適用されない ‘艇はセールへの風の働き、艇体への水の働きおよび競技者が単独でおこなう動作のみによって推進されなければならない’ 2. 規則13 タッキング中 (旧規則 13.2 – ジャイビング中はない) ボードがタックを変更する場合、セール が新しいタック側にはらみ(通常は1度か2度のパンプによってそうなる)、そのあとボードが進みはじめたかどうか、を注意して見ること(その瞬間の艇体の位置は重要ではない)。 3. 規則17 ’同一タックでのプロパー・コース’はない クリア・アヘッドのボードは、クリア・アスターンのボードが内側のオーバーラップボードになろうとするのを防ぐため、マークに近づこうとする。 クリア・アスターンのボード同一タックのボードの風下にオーバーラップした場合、そのボードは制限なくラフィングできる.

4. マーク周辺にゾーンはない。 規則18.3 ’ゾーン内でタックする場合’はない。.  規則18.1,18.2(b),18.2(c)および18.4を変更する: 規則18.1の最初の文を以下のように変更する: ‘規則18は、マークを同一の側で通過することが求められている複数のボード間で、少なくともそのうちの1艇が回航または通過しようとしている時に適用が始まる。’ 定義‘回航または通過しようとしている’とは: ‘あるボードのプロパー・コースが、マークを回航または通過するための操船を始めることである場合、そのボードはマークを回航または通過しようとしている’。

風上マーク – プレーニング・コンディションにおける 操船(manoeuvre)の開始

プレイニング・コンディションにおける、風下マークと操船 (manoeuvre) が開始される場所との間の距離は、6 - 8 艇身を超えることがある (風およびボードの速度に左右される)。 スラローム・レースにおいては、10艇身を超えることがある。 プレイニング・コンディションにおける操船中は、競技者はスピードの増進または維持と、プレーニングの持続に最善を尽くしている。 こうするためにボードがとる航跡は、理論的に言えば相称的な円にできるだけ近づけるべきである。 競技者は、ダウンウインド・レイル(ボードのエッジ)を押し下げることによって操船を開始する。

C節の規則(規則18,19,20および21)は、航行可能な水面に囲まれたスタート・マークまたはそのアンカー・ラインにおいて、ボードがスタートするためにそれらに近づいている時点から通過し終わるまで、適用されない(C節前文)。 規則18 ’マークルーム規則’ は、マークを同一の側で通過することが求められている複数のボード間で、少なくともそのうちの1艇が回航または通過しようとしている時に適用が始まる。ただし、次の場合には適用されない: 風上に向かうビートで反対タックのボード間;

両艇ではなくどちらか一方の艇のマークにおけるプロパー・コースがタックすることである場合の、反対タックのボード間 マークに向かうボードとマークから離れるボード間 マークが連続した障害物の場合には、規則19が適用される

注意して見ること: 競技者の足の位置の変更, 身体の位置の変更 そして 身体の位置の変更 そして 規則18が適用された瞬間に定まったセールとボードの位置に何らかの変化があるか。 プレーニング・コンディションではない場合、操船の開始はマークの近くであり、操船(manoeuvre)はごく普通のものとなる。 競技者が前方への大きなセールの動きと合わせアップウインド・レイルを押し下げることによってジャイブを開始する時、操船が開始する。競技者はブームを素早く離し、新しいタックでセールがはらむよう試みる。   マストに近い手をみること、セールでもボードでもない。

言い換えれば、規則18は次の場合に適用する: 風下マーク – 常に; ゲートマークにおいて – ボードが同一のマークを同一の側で回航または通過している時は常に; 風上マークにおいて – 複数のボードがオーバーラップしていて、先頭艇がマークを回航または通過しようとしている場合には、その時点での外側艇は、それ以降内側艇にマークルームを与えなければならない。ただし、マークルームを与えられたボードが風位を越えた場合、規則18(b)の適用は終了する。規則18.2(c)

規則18.4  ジャイブまたはベアウエイする場合 内側にオーバーラップした航路権のあるボードが、 プロパー・コースを帆走するために、マークにおいてジャイブもしくはベア・ウェイしなければならない場合、そのボードは、ジャイブもしくはベア・ウェイするまではそのコースを帆走するために必要とする以上にマークから離れて帆走してはならない。 規則18.4はゲート・マークでは適用されない。

規則 23.1 転覆、座礁、救助 可能な場合には、ボードは、転覆しているかまたは転覆した後コントロールを回復していないボード、座礁しているボード、または危険な状態にある人員または船舶を救助しようとしているボードを回避しなければならない。 規則 23.2 可能な場合には、転覆または座礁しているボードは、他のボードを妨害してはならない。

7. 規則 24.3 セールを水の外に出すこと スタート信号の1分前から、ボードは、セールを水 から上げ、正常な状態にしておかなければならない。ただし、偶発的に転覆した場合を除く。

規則 31 マークとの接触 マークに触れてもよい、しかしつかまってはならない。 規則 44.2 3600 回転ペナルティー 回転ペナルティー – タックとジャイブを必要としない1回の3600 回転。    ボードを注意して見ること、セールではない。

10. スタート 軽風時 ボードはきわめて早いうちにライン上に ‘位置’ し、後進するようセールを逆に張ることによって位置を保つ; ボードはレース委員会艇に接触してもよいが、つかまってはならない; セール は正常な位置でなければならない(水から上げて)。

プレーニング・コンディション フリートの一部はスターボード・タックで、残りはポート・タックでスタートする。これら2つの大きさはスタート・ラインと風向間の角度に左右される; 両方の接近がスタート・ラインの中間点近くで発生する。 インシデンントがあった場合、考えうる救済要求 - 62.1(e)に関係する詳細を書きとめること。さらにその時にペナルティー回転があったか?   規則62.1(e) ‘第2章の規則に違反したボートの行動による転覆’

11. アップウインド・レグ(風上行) クロースホールドのコースと風向間の角度は、風速と波に左右される: 10 Kts 未満– 40-450 10-12 Kts 以上 - 60-700 ボードは止めどなく方向を変更 (蛇のごとく)。     自分の位置に注意を払うこと

12. 空き番

13. ダウンウインド・レグ(風下行) 風速 6-8 Kts - 1700 -1900 風速 12-22 Kts - 1350 -2250 風速 15 Kts – 3艇身/1秒未満     自分の位置に注意を払うこと

14. フィニッシュ 規則 61.1(a)の最後の文: ‘抗議しようとするボードは、フィニッシュまたはリタイア後、可能な限り速やかに、抗議する意思をレース委員会に伝えなければならない。’      メダルレースでは有効でない。

15. メダルレース (a) 規則 20 – アーム信号は必要ない。 (b) ボランタリー・ペナルティー: ボードはタックとジャイブを必要としない1回の3600 回転を速やかにしなければならない。  ボードを注意して見ること、セールではない。  

(d) 規則 31.1 – マークに触れてもよい、しかしつかまってはならない。 (c) 赤色旗の掲揚は必要ない。 (d) 規則 31.1 – マークに触れてもよい、しかしつかまってはならない。 (e) アンパイア赤色旗 - タックとジャイブを必要としない1回の3600 回転。 ADDENDUM Q   UMPIRED FLEET RACING

メダルレース・ポジショニング: ゾーンシステム

16. スラローム プレイニング・コンディションにおいては、競技者は、ダウンウインド・レイル(ボードのエッジ)を押し下げることによってマーク回航の操船を開始する。セールの位置もまた競技者の身体の位置と同様に変化する。  この瞬間が規則18の適用が開始する時である。

この操船中、競技者はスピードを維持し、プレーニングの持続に最善を尽くしている、その時ボードがとる航跡は理論的に言えば相称的な円に近くなる。   競技者の足の位置の変更、身体の位置の変更および規則18が適用された瞬間に定まったセールとボードの位置に何らかの変化があるか、を注意して見ること:

プレイニング・コンディションでない場合、競技者が前方への大きなセールの動きと合わせアップウインド・レイルを押し下げることによってジャイブを開始する時、操船が開始する. 競技者はブームを素早く離し、新しいタックでセールがはらむよう試みる。    マストに近い手をみること、    セールでもボードでもない。

17. 最終的な助言 プレイニング・コンディションでない場合、波を起こさないこと。競技者がボード上でバランスを保つことは非常に難しい。 プレイニング・コンディションの場合、角度は他のボードとは異なる。 他ボードはタックまたはジャイブのあと非常に速く加速する。     自分自身の位置に注意を払うこと