忙しい人のためのR/Bioconductorの基礎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 情報基礎 A 第 9 週 プログラミング入門 VBA の基本文法 1 準備・変数・データの入出力 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
Advertisements

1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
コンピュータ演習Ⅰ 8月9日 ( 火 ) 2 限目 成績データ処理. 2時限目のテーマ サンプルシートに組み込まれた数式を 理解する。 模擬試験の成績データ処理のテーブルか ら 検索処理、論理処理、帳票作成処理など を 学ぶ。
生物統計学・第 15 回 エラーを調べる -第一種の過誤、第二種の過誤、外れ値 - 2016 年 1 月 26 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
ベイズ推定に向けた解析環境整備 WinBUGS, R2WinBUGS, RSWBwrapper.R のセッティング.
BBT大学 Ruby on Rails開発環境セットアップマニュアル
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第3回 配列(1) 情報・知能工学系 山本一公
大杉 直樹†, 神谷 年洋‡, 門田 暁人†, 松本 健一† †奈良先端科学技術大学院大学 情報工学科 {naoki-o, akito-m,
初年次セミナー 第8回 データの入力.
Generic programming と STL
情報処理実習 第05回 Excelマクロ機能入門 操作マクロ入門.
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
SQC勉強会(0) (事前のご案内) -1-.
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
プログラミング言語としてのR 情報知能学科 白井 英俊.
情報システム利用入門 パワーポイントの使い方
ファイルやフォルダを検索する ①「スタート」→「検索」→「ファイルとフォルダ」とクリックする。
PCの情報を得る - 「システム情報」 ①「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「システム情報」とクリックする。 ②左欄の項目を選択すると、右欄に情報が表示される。
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Wordの起動.
6/19 前回復習 for文による繰り返し計算 演習1:1から10まで足して画面に結果を表示する 提出者: 1人
【MedR】第1回 東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成.
「R入門」 第1章: 紹介と準備 (思い切って簡単に) 第2章: 簡単な操作 10月10日(金) 発表者 新納浩幸.
情報理工学部 情報システム工学科 ラシキアゼミ3年 H 岡田 貴大
バージョン管理超入門 まだファイルコピーしてます?
原案: 矢藤(kohyatoh) 解答: 高原(rankalee, shimejitan), 矢藤 解説: 矢藤
心理学情報処理法Ⅰ やってみよう:Excelを使ってみよう.
情報科学1(G1) 2016年度.
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
シミュレーション物理7 乱数.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
情報学部 プログラミング体験教室 (初級編)
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 情報処理(5) データを集計する
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
文字化けの背景を知る.
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング応用 printfと変数.
VBA ( Visual BASIC for Application) を使えるようにする方法
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 情報検索(1) ビッグデータを眺める
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
Anja von Heydebreck et al. 発表:上嶋裕樹
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
データベースの作り方  リサーチカンファレンス.
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
計算機プログラミングI 第5回 配列 文字列(Stringクラス) mainの引数 配列の利用例
情報基礎演習I(プログラミング) 第11回 7月12日 水曜5限 江草由佳
統計ソフトウエアRの基礎.
期末レポートの内容 使うデータ 「biostat18finaldata.txt」 遺伝子発現データ
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第11回 系統樹
手書き文字の自動認識アプリケーション 15K1013 坂本 倖輝
開発作業の形式化に基づく プロセス評価 松下誠 大阪大学.
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
rd-1. Rシステムと RStudio (Rシステムでデータサイエンス演習)
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第3回 makeコマンド 動的リンクライブラリ 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング 4 文字列.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第3回 makeコマンド 動的リンクライブラリ 情報工学科 篠埜 功.
スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます • スライドの終わりまでテキストが繰り返しスクロールされます •
プログラミング基礎a 第5回 C言語によるプログラミング入門 配列と文字列
7-Zipのインストール (Windows 10)
5 つの方法 Outlook 活用の 最新の署名 次に、連絡先情報を追加します。 [新規作成] を選択し、署名に名前を付けます。
Presentation transcript:

忙しい人のためのR/Bioconductorの基礎 Kashiwa.R #7 (バイオ実験系ラボ支援回) 横山貴央(東大・新領域・情報生命) 2013/3/19

自己紹介 研究テーマ: 特技はRです 東大院 新領域 情報生命科学専攻 D1   ホヤのメチローム解析から探る組織特異的メチル化の起源 特技はRです Tsukuba.R, Tokyo.R, Kashiwa.Rなどで発表 『Rパッケージガイドブック』を共同執筆しました Rの楽しさを伝えるためにやって来ました

これさえ覚えればRは使える! コードを実行する方法を知る コードとその実行結果の保存法を知る 思い通りに行かなかった時の対処法を知る

「Rマンとの約束だ!」 Rはなるべく最新のバージョンを入れておこう http://cran.md.tsukuba.ac.jp/ (筑波大のミラーサイト) Rの統合開発環境「RStudio」もあわせて入れておこう http://www.rstudio.com/ (なぜRstudioも入れたほうがいいかは、このあと説明します。)

最新版はR-2.15.3 http://cran.md.tsukuba.ac.jp/

Rstudio配布サイト http://www.rstudio.com/

Rstudioの起動画面

Rstudioのよいところ テキストエディタのようにコードを書く画面(Source)と、 実行画面(Console)が分けられている 作った変数一覧やコマンド履歴が楽に辿れる プロットの描画、ヘルプの閲覧、ファイルの一覧が 一つの画面内で行える (参考)RGui

">" の右にコマンドを入力する、だけの使い方をしていませんか? コードはなるべくファイルに保存しよう ">" の右にコマンドを入力する、だけの使い方をしていませんか? コマンド履歴で辿れる数には上限がある Source画面でコードを書き、Consoleで実行しよう "~.R"という名前で保存すると、Rstudioで自動で開けるようになる

詳細なTips ヘルプの使い方 データ型とデータ構造を知る 繰り返し処理と条件分岐を理解する 関数の作り方、パッケージの使い方を知る

ヘルプの使い方を知る help.start() というコマンドを実行するとヘルプ画面が起動される。 help(関数名) help(package=パッケージ名) help(データセット名)など

データ型とは 数値 文字列 論理型

データ構造とは vector  list matrix (行列) data.frame (列名のついた行列)

matrixやdata.frameの大きさを知りたいときは→ dim() #dimension の略 データ構造を扱う関数 matrixやdata.frameの大きさを知りたいときは→ dim() #dimension の略

(参考)行と列の覚えかた

繰り返し処理 for while apply

関数とパッケージ 関数定義 Source Install.package

Bioconductorとは何か? http://www.bioconductor.org/

Bioconductorでできること RNA-Seqのマッピング結果を可視化&発現変動遺伝子を抽出する http://g86.dbcls.jp/~wakuteka/?p=382

Bioconductorでできること 出芽酵母の一番長い遺伝子を調べる http://qiita.com/items/e9197f8a7b6743107866

Bioconductorでできること ゲノムブラウザーをRのplotで再現する http://qiita.com/items/a99d5fb9f24367f55461

Bioconductorでできること 細胞の核をカウントする http://d.hatena.ne.jp/Rion778/20091210/1260414280

うまく行かなかった時どうするか 教えてくれそうな人のところに聞きに行く 教えてくれそうな人のTwitterに@で聞く Google, seekR や Rjpwikiを調べてみる sessionInfo() を添えるとよいかも 解決策がわかったら、次の人に教えてあげてください

参考資料 R+Bioconductorを使ったNGS解析 1限目「Rの基礎」 (Rで)マイクロアレイデータ解析 http://cat.hackingisbelieving.org/lecture/tohoku-u/NGS-R-Bioconductor-1st.html http://togotv.dbcls.jp/20120925.html (講義動画) (Rで)マイクロアレイデータ解析 http://www.iu.a.u-tokyo.ac.jp/~kadota/r.html (Rで)塩基配列解析(主に次世代シーケンサーのデータ) http://www.iu.a.u-tokyo.ac.jp/~kadota/r_seq.html 統計処理ソフトウェアRについてのTips http://minato.sip21c.org/swtips/R.html