EV化への各国のスタンス 日本 15万台 100万台 20~30% 英国 9万台 150万台 フランス 8万台 200万台 ドイツ 7万台

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 26 年度における自動車排出窒素 酸化物等の排出量の推計について 資料2. 自動車 NOx 排出量の推移〔対策地域〕 1 平成 24 年度に平成 27 年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向 (注)四捨五入の関係で車種別の合計値と全車種の合計値が一致しない場合がある。
Advertisements

事業計画書 株式会社 OGF 小野 勝康. 目標 1.3 × 4キーボードでデバイス・ドライバを開発し モバイル環境における入力方法の改善 US パテント、 JP パテント、 CN パテント取得済み 3000 万の投資で 5000 万の利益( 5 年間) 2. フルキーボードでアクセシビリティの改善.
公共経済学 三井 清 (大河内一男監訳『国富論Ⅱ』中公文 庫)
1 市場予測がはずれた理由 京都大学経済学部 塩地洋. 問題意識 ▷中国の自動車市場予測を見てきたが, ほとんど はずれている ・なぜはずれたのか 2.
三菱リコール隠し 2002 . 6 . 29. 三菱自動車 30 年前から、リコール隠しをする 2000 年 7 月に三菱自工の本社などに運輸 省から立ち入り検査 → 告発 多量のリコールを届け出るのは、カッ コワルイ空気があった(と河添社長が 述べる) 年間販売台数以上のリコール車数.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
世界各国のインターネット普及率と その学力の関係
自動車NOx排出量の推移〔対策地域〕 平成24年度に平成27年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
5.満足度 リピート.
********************技術システム実証事業
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
Lenovo 北京ツアー・コンテストのご案内
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
文化外交の新発想 外務大臣 麻生太郎 ~皆さんの力を求めています~ 平成18年4月28日 デジタルハリウッド大学 資料製作
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
エコカー購入補助金制度は、今後の国会審議によって制度の施行を含めて内容等が変化する可能性があります。
12/26 ミニ企業面接会 参加企業 東伸商事株式会社 精密冷間鍛造金型製造および販売 本社住所 会社概要 事業内容 募集職種 雇用形態
経営組織 第1章 輪読担当 By ペダル.
TOYOTA-lism 兒島、湯浅、澤野、宇佐美.
自動車の現状と未来.
~日本自動車メーカーの中国戦略~ 01w108 下地 修次
TPP解明 浅井大志.
関西学院大学産業研究所所長・経済学部教授 伊藤 正一
急拡大するアジアでの自動車生産 1 ○2007年以降、海外生産量が国内生産量を超える状況にあり、リーマンショック後2010年の国内生産量は2001年代の水準までしか回復していない。 ○国内生産の内、国内供給は2005年までほぼ6,000千台弱であったが、それ以降減少傾向にあり、国内外生産量の21%。
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
【参考資料】 サプライチェーン排出量の概要
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
Precious Metals資料 池水雄一 2015/03/16.
四輪車生産状況 2006年上期は約130.2万台(前年比104.4%)、過去最高記録を更新
6. Departamento Automotivo Presidente: Syozo Hasebe
IoTとM2M.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
世界の農業 世界国勢図会2002/2003 単位 米国 ドイツ フランス 日本 ブラジル インド 中国 世界 陸地 1000km2
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
U S A 月間販売支援情報 4月号 世界の建機市場の最先端技術を体感!(ラスベガス)
次世代エコ自動車の普及拡大に向けた課題 ―電気・水素自動車を中心に―
FRED PERRY事件(最判平成 ) 紛争 【図1】 英国 日本 Xの100%子会社 =ライセンサー X =日本の商標権者
国名漢字 クイズ.
国際労働機関(ILO) 社会保障局の仕事 千葉大学 2017年9月26日 16時30分~17時00分
「調査事項」 ・米国 National Security Agency の年間予算はいくらか。 ・その国家予算に占める割合は どれだけか
世界の原発と日本.
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
大岩 慶應義塾大学 環境情報学部 情報技術者と日本人 情報教育論2003 大岩 慶應義塾大学 環境情報学部.
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
実証事業の中での成果目標及びこれまでの成果(省エネ効果、ピークカット目標、標準化等)に関して記載ください
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
実証事業の中での成果目標及びこれまでの成果(省エネ効果、ピークカット目標、標準化等)に関して記載ください
電動の総2階建てバス (フルダブルデッカ-) の開発研究計画
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
ハイブリッドカー 2FG4172 らく.
トヨタの国際競争力とその今後 小佐野良太.
▲▲システム 【事業名】○○に関する技術開発 【代表者】㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日
ポリオ撲滅への  資金と経過 第3ゾーンEPNC 松本祐二
企業/NPOの協働 (ぎふNPOセンター)
U S A 月間販売支援情報 9月:イバンパ太陽熱発電所(モハビ砂漠)
公共経済学 三井 清.
▲ 80 80~95 75 米国 カナダ フランス 英国 ドイツ 削減目標 柔軟性の確保 主な戦略・スタンス 削減目標に向けた
! Web(World Wide Web)の発祥地 ! LHC計画 (Large Hadron Collider Project):
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
西尾市の自動車産業の展望.
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
Presentation transcript:

EV化への各国のスタンス 日本 15万台 100万台 20~30% 英国 9万台 150万台 フランス 8万台 200万台 ドイツ 7万台 主な目標・発言 全自動車台数 (2015年) EV・PHV 定量台数目標 2016年 2020年 2030年 2040年 2030年までに EV・PHVの新車販売 20~30%を目指す 日本 8,000万台 15万台 (累計) 100万台 (累計) 20~30% (新車販売) (経済産業省) 2040年までに ガソリン・ディーゼル車 販売終了※1 英国 4,000万台 9万台 (累計) 150万台 (累計) ガソリン・ディーゼル 販売終了 (運輸省、環境・食料農村地域省) 2040年までに GHG排出自動車の 販売終了※1 フランス 8万台 (累計) 200万台 (累計) 4,000万台 ガソリン・ディーゼル 販売終了 (ユロ・エコロジー大臣) ディーゼル・ガソリン車の禁止は 独政府のアジェンダには 存在しない ドイツ 5,000万台 7万台 (累計) 100万台 (累計) 600万台 (累計) (政府報道官) 中国 2019年から生産量の一部※2を EV・FCV・PHVとするよう 義務化 1億6,000万台 65万台 (累計) 500万台 (累計) 8,000万台 (累計) (工信部) 販売量の一部※3を ZEV※4とする規制あり (2018年からHVが対象外に) 米国 (加州) 2,500万台 56万台 (累計) 150万台 (累計) (カリフォルニア州) ※2025年の目標 ※1PHV・HVの終了については明言されていない  ※2 2019年10%,2020年12% ※3 2020年 6% (EV・FCVのみの値) ※4 Zero Emission Vehicle (EV・FCV・PHV)