or-8. ゲーム理論 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第14回:表計算の発展的話題 2015 年 7 月 21 日 清見礼.  本日の授業の資料は今日中に 7/jc2015.html においておく。  どうしてもうまくダウンロードできない、見るこ とができない、などあれば.
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
ゲーム理論の誕生と発展 von Neumann & Morgenstern The Theory of Games and Economic Behavior.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
人工知能概論 第4回 探索(3) ゲームの理論.
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
「生き残り競争」から抜け出したい! -ゲーム理論入門- 東京国際大学オープンキャンパス (2014年8月23日) 経済学部体験授業
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
感情移入に基づく 共感性と信頼行動: 囚人のジレンマゲームによる検証
条件付き書式を使用して[セルの値]が世帯数3万世帯以下の場合にセルの外枠罫線が[赤]になるように設定する
条件付き書式を使用して[セルの値]が世帯数3万世帯以下の場合にセルの外枠罫線が[赤]になるように設定する
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月19日 古川徹也 2014/12/19.
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第3回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
情報処理 第10回.
情報処理 第6回.
情報処理 第10回.
集団における適応 知識構造論講座 下嶋研究室          M1 関本 和弘.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
マイクロソフト Access を使ってみよう 第5回
マイクロソフト Access を使ってみよう 第1回
第9回:Microsoft Excel (1/2)
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第4回
慶應義塾大学経済学部 グレーヴァ香子 Takako Fujiwara-Greve
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
表計算 Excel 演習 6. ルックアップ,データの入力規則.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
表計算 Excel 演習 3. 並べ替え,グラフ.
表計算 Excel 演習 4.検索,条件付き書式設定,並べ替え.
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
Excel 2002,2003基本14 テンプレートを作る.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第5回 副問い合わせ
マイクロソフト Access での SQL 演習 第4回 並べ替え(ソート)
or-3. 作業リスト,スケジューリング,PERT図 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
マイクロソフト Access を使ってみよう 第3回
or-11. 一次式 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
情報科オリエンテーション  社会と情報 課題①.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第2回 集計,集約
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
Ex-11. ルックアップ 金子邦彦.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
ORの手法ゲームの理論3 (Excelによるゲーム理論実習)
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
or-6. 待ち行列シミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
pf-6. スタック (Python プログラミング基礎を演習で学ぶシリーズ)
条件付き書式を使用して[セルの値]が世帯数3万世帯以下の場合にセルの外枠罫線が[赤]になるように設定する
条件付き書式を使用して[セルの値]が世帯数3万世帯以下の場合にセルの外枠罫線が[赤]になるように設定する
ex-11. データの入力規則 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
or-9. 資金計画と投資効率 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
or-10. 線形計画法を Excel で行う (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
pf-2. 条件分岐 (Python プログラミング基礎を演習で学ぶシリーズ)
人工知能概論 第4回 探索(3) ゲームの理論.
Presentation transcript:

or-8. ゲーム理論 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ) https://www.kkaneko.jp/cc/or/index.html 金子邦彦

ゲーム理論 ゲームの参加者は、全員、「自分の利得」だけ を考える 他の人も同じように「それぞれの利得を第一に 考えている」はずである  → 協調かもしれないし。    競争かもしれない。

ゲーム理論でのゲームの例 ◆ ゲームの参加者 あなたはラーメン屋です.隣にもラーメン屋 があります . ◆ ゲームのルール 自分の売り上げを多くしたい.値段は値上げ、 値下げできる. 値上げ → 隣の店に客が逃げるかも 値下げ → 隣のラーメン屋も対抗して値下げ するかも

ゲーム理論のゲーム ◆ 参加者とルールがあれば、なんでもゲーム ◆ 個々の参加者は、おのおの意思決定を行い ながら行動する

8-1 非ゼロサムゲーム

ゼロサムゲーム 自分が得をすれば、他の人が同じだけ損をする(利 得と損失が同じ) (例)私が100円得をすれば、 あなたは100円損をする 足すとゼロ(ゼロサム) サム=総和 競争だけの世界

ゼロサムゲームの例 醤油ラーメン屋さん 味噌ラーメン屋さん 足すと0になる 頑張って、客を その分、客が 100人増やした 100人減った (競争だけの世界) +100 -100

非ゼロサムゲーム 非ゼロサムゲームとは、 一方の利得が、そのまま他方の損失になる とは限らないようなゲーム

非ゼロサムゲームの例 醤油ラーメン屋さん 味噌ラーメン屋さん 足しても0でない 頑張って、客を こちらも客が 非ゼロサムゲーム 100人増やした こちらも客が 20人増えた 非ゼロサムゲーム (競争と協調が混在する世界) 隣の醤油ラーメン屋が宣伝になった! ※ 醤油ラーメンを食べた客が「今度は味噌!」   と思った

8-2 利得表

8-2 利得表 ◆ 利得表は、自分の行動、相手の行動 ごとの利得を書いた表 ◆ 利得表には、自分の利得と、相手の 利得の両方を書く

利得表の形 相手 自分 ゲームの参加者:自分、相手(2名) 自分の行動: X, Y (2通り) 相手の行動: A, B(2通り) 自分の利得 相手の利得 自分の行動X 自分の行動Y 自分

ゼロサムゲームと非ゼロサムゲーム A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 A B 自分の利得 相手の利得 ◆ 非ゼロサムゲームの例 A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 ◆ ゼロサムゲームの例 A B 自分の利得 相手の利得 X 50 100 Y

ゼロサムゲームと非ゼロサムゲーム どの場合でも、足して100 (50+50=100, 100+0=100, …) 協調の余地なし ◆ 非ゼロサムゲームの例 A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 どの場合でも、足して100 (50+50=100, 100+0=100, …) 協調の余地なし ※ 利得表を見ただけで、ゼロサムゲームだと分かる ◆ ゼロサムゲームの例 A B 自分の利得 相手の利得 X 50 100 Y

自分の利得 「自分の利得」についての利得表 相手 A B X 20 14 Y 35 30 自分

自分の利得 「自分の利得」についての利得表 相手 A B X 20 14 Y 35 30 行動 X より 行動 Y の方が 利得が大 自分

自分の利得 「自分の利得」についての利得表 相手 A B X 20 14 Y 35 30 相手の行動 により、 利得が変化 自分

相手の利得 「相手の利得」についての利得表 相手 A B X 25 40 Y 20 35 自分

利得表 A B X 20 14 Y 35 30 A B X 25 40 Y 20 35 自分の利得 相手の利得 まとめると利得表 A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30

8-3 ナッシュ均衡

8-3 ナッシュ均衡 ◆ 利得表を用いて,相手の行動を深読みする. ◆ その結果,「相手はきっと,この手を選ぶだろ う」と結論できる場合(ナッシュ均衡)がある

利得表を使って、相手の行動を予測 相手の行動: A だろうか? B だろうか? A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 相手の行動: A だろうか? B だろうか?

利得表を使って、相手の行動を予測 相手の行動: A だろうか? B だろうか? ○ 相手は、自分の行動が何になるのかを知らない A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 相手の行動: A だろうか? B だろうか? ○ 相手は、自分の行動が何になるのかを知らない

利得表を使って、相手の行動を予測 相手の行動: A だろうか? B だろうか? 比べる 相手の立場になり、相手の行動を予測 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 比べる 相手の行動: A だろうか? B だろうか? 相手の立場になり、相手の行動を予測 「私の行動が X としたら、25対40で、B が有利」 「私の行動が Y としたら、20対35で、B が有利」 「どちらにしても、B が有利」

利得表を使って、自分の行動を決定 比べる ○ 相手の行動の予測結果 B ○ 自分の行動: X ? Y ? ・・・ Y の方が有利 A B 自分の利得 相手の利得 X 20 25 14 40 Y 35 30 比べる ○ 相手の行動の予測結果 B ○ 自分の行動: X ? Y ? ・・・ Y の方が有利

ナッシュ均衡 相手の行動の予測結果: B ↓ 自分の行動を決定: Y 相手は「自分の行動の決定結果が Y 」と分かっているはず 先がある   ↓ 自分の行動を決定: Y 相手は「自分の行動の決定結果が Y 」と分かっているはず 「相手は『自分の行動の決定結果が Y』と分かっているはず として、相手の行動を再び予測: B 先がある このような判断を、ずっと繰り返して得られる結論を ナッシュ均衡といいます

自分が損をしてでも、相手の利得をもっと少なく したい ナッシュ均衡 合理的な判断: 自分は合理的に判断する。 相手も自分の行動を合理的に判断している 合理的でない例 自分が損をしてでも、相手の利得をもっと少なく したい

実践演習 Excel を起動しなさい.起動したら「空白の ブック」を選びなさい

次の値を書きなさい.数字は半角で!

F3: 式「=MAX(C3, E3)」 F4: 式「=MAX(C4, E4)」 B5: 式「=MAX(B3, B4)」 次の式を書きなさい F3: 式「=MAX(C3, E3)」 F4: 式「=MAX(C4, E4)」 B5: 式「=MAX(B3, B4)」 D5: 式「=MAX(D3, D4)」

式を書いた結果、次のようになるので、確認 しなさい

セル B3 と B4 を範囲選択し、条件付き書式を クリック

セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」 と操作. 「=$B$5」を指定し、OKをクリック

今度は、セル D3 と D4 を範囲選択し、条件付き 書式をクリック

セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」 と操作. 「=$D$5」を指定し、OKをクリック

セル C3 をクリック.その後、コントロールキー を押しながら E3 をクリック(C3 と E3 の選択). 条件付き書式をクリック

セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」 と操作. 「=$F$3」を指定し、OKをクリック

セル C4 をクリック.その後、コントロールキー を押しながら E4 をクリック(C4 と E4 の選択). 条件付き書式をクリック

セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」 と操作. 「=$F$4」を指定し、OKをクリック

確認 比べる 相手は、きっと「出す」

結果を確認 比べる 比べる 自分も「出す」!

結果を確認 互いに深読みしあった結果、相手も「出す」、自分も 「出す」に決まり!

チャレンジ演習問題 いまのExcelファイルで、セルB3からE4の値を次のように書き換えて、結果を確認しなさい(次ページに続く)

互いに深読みしあった結果、相手も「勝負」、 自分も「勝負」に決まり

8-4 利得表を用いた分析例

非ゼロサムゲームの例 <ゲームのルール> 2人で遊ぶ 参加者は、掛けポイントを置いてもよいし、置か なくてもよい 掛け金は100ポイント 自分が掛けポイントを置いていて、相手が掛けポ イントを置かなければ勝ち.  賞金を1000ポイント獲得! 掛けポイントを置いたのに勝てないときは  掛けポイントである100ポイントを失う

自分の利得 相手 ポイント を出さない を出す 1000 -100 自分 「自分の利得」について、こんな表を 作ったとする

相手の利得 相手 ポイント を出さない を出す 1000 -100 自分 「相手の利得」について、こんな表を 作ったとする

利得表 1000 -100 1000 -100 1000 -100 まとめると利得表 ポイントを出さない ポイントを出す ポイントを出さない 1000 -100 ポイントを出さない ポイントを出す 1000 -100 自分の利得 相手の利得 まとめると利得表 ポイントを出さない ポイントを出す 自分の利得 相手の利得 1000 -100

実践演習 次の値を書きなさい.数字は半角で!

セル F3 に式「=MAX(C3,E3)」を入れなさい

セル F4 に式「=MAX(C4,E4)」を入れなさい

セル B5 に式「=MAX(B3,B4)」を入れなさい

セル D5 に式「=MAX(D3,D4)」を入れなさい

セル B3,B4 を範囲選択し、条件付き書式を設定 しなさい を指定して「OK」 セル B3,B4 を範囲選択 条件付き書式 →セルの強調表示ルール →指定の値に等しい

セル D3,D4 を範囲選択し、条件付き書式を設定 しなさい を指定して「OK」 セル D3,D4 を範囲選択 条件付き書式 →セルの強調表示ルール →指定の値に等しい

セル C3 をクリックした後、コントロールキー を押しながら E3 をクリック(C3 と E3 の選択)、 条件付き書式を設定しなさい 「=$F$3」 を指定して「OK」 セル C3,E4 を選択 条件付き書式 →セルの強調表示ルール →指定の値に等しい

セル C4 をクリックした後、コントロールキー を押しながら E4 をクリック(C4 と E4 の選択)、 条件付き書式を設定しなさい 「=$F$4」 を指定して「OK」 セル C4,E4 を選択 条件付き書式 →セルの強調表示ルール →指定の値に等しい

結果を確認

最善の行動が、Excel で自動で求まった! 結果を確認 相手にとって、一番有利なのは 自分:出さない、相手:出す 自分にとって、一番有利なのは 自分:出す、相手:出さない 最善の行動が、Excel で自動で求まった!

8-3は協調、8-4は競争 自分のとっての最善と、 相手にとっての最善が 一致する 自分のとっての最善と、 相手にとっての最善が 一致しない 8-3の場合          8-4の場合 自分のとっての最善と、 相手にとっての最善が 一致する 自分のとっての最善と、 相手にとっての最善が 一致しない