プロセッサ設計支援ツールを用いた 独自プロセッサの設計

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CPU設計と パイプライン.
Advertisements

Signal Masterによる フィルタバンクの実装
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
Chapter11-4(前半) 加藤健.
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
RoboVision e-nuvo IMAGEシリーズ リアルタイム画像認識モジュール
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
CPU実験 第1回中間発表 4班 瀬沼、高橋、津田、富山、張本.
情報システム基盤学基礎1 コンピュータアーキテクチャ編 第2回 命令
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Verilog HDL 12月21日(月).
オリジナルなCPUの開発 指導教授:笠原 宏 05IE063 戸塚 雄太 05IE074 橋本 将平 05IE089 牧野 政道
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
ロジック回路学習ボード MLCTB-BASE 説明書 NAND 7400 NOT 7404 AND 7408 OR 7432
第1章 計算基盤としてのFPGA 滝本 宗宏.
プロセッサ設計教育のための 命令セット・スーパースカラシミュレータの試作と評価
計算機基礎Ⅱ,Ⅲ (指導書 pp. 76~94) 改訂:佐竹 純二 (作成:岡本 吉央).
高性能コンピューティング論2 第1回 ガイダンス
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
画像処理ボード上での 高速テンプレートマッチングの 実装と検証
2016年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(1) ~.
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
第7回 2006/6/12.
計算機入門I ハードウェア(1) 計算機のハードウェア構成 ~計算機のハードウェアとは何か~
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
Occam言語による マルチプリエンプティブシステムの 実装と検証
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
計算機科学実験及演習 3A SIMPLEアーキテクチャ のプロセッサの実装
OpenMPハードウェア動作合成システムの検証(Ⅰ)
MPIによるwavからmp3圧縮の検証 情報論理工学研究室 04‐1‐47‐200 木村 惇一.
AMD64の仮想化技術を利用した 仮想マシンモニタの実装
・ディジタル回路とクロック ・プロセッサアーキテクチャ ・例外処理 ・パイプライン ・ハザード
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
勉強会その3    2016/5/1 10 8分35秒 データの表現 演算.
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目 アセンブリ言語講座
巡回冗長検査CRC32の ハード/ソフト最適分割の検討
TA 高田正法 B10 CPUを作る 3日目 SPIMの改造 TA 高田正法
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
各種ソート回路のハードウェア化と ハード/ソフト最適分割化の検討
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
最新 IT トレンド ARM.
SiTCP-VME変換モジュールの開発 KEK 物構研:中性子 佐藤節夫.
計算機構成 第3回 データパス:計算をするところ テキスト14‐19、29‐35
VLSI設計論第3回 順序回路の記述と論理合成
先週の復習: CPU が働く仕組み コンピュータの構造 pp 制御装置+演算装置+レジスタ 制御装置がなければ電卓と同様
2010年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
坂井 修一 東京大学 大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 東京大学 工学部 電気工学科
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Handel-Cを用いた パックマンの設計
コンピュータアーキテクチャ 第 2 回.
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
2017年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(1) ~.
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
Cソースコード解析による ハード/ソフト最適分割システムの構築
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第二回 命令の種類と形式
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
理工学部情報学科 情報論理工学研究室 延山 周平
第4回 CPUの役割と仕組み2 命令の解析と実行、クロック、レジスタ
コンピュータアーキテクチャ 第 9 回.
コンピュータアーキテクチャ 第 3 回.
コンピュータアーキテクチャ 第 5 回.
プログラムの開発手順 1.プログラム設計(仕様の決定) 2.コーディング(ソースファイルの作成) 3.アセンブル(オブジェクトファイル
2014年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(1) ~.
情報システム基盤学基礎1 コンピュータアーキテクチャ編
2008年度 情報科学序論 ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
情報システム基盤学基礎1 コンピュータアーキテクチャ編
Presentation transcript:

プロセッサ設計支援ツールを用いた 独自プロセッサの設計 立命館大学 理工学部 高性能計算研究室 宮崎 匡史 2009/02/27

研究背景と目的 研究背景 目的 LSIの高集積化 ハードウェアとソフトウェアの学習者の必要性 ハード/ソフト協調学習システムの開発 プロセッサ設計支援ツールの開発 目的 プロセッサ設計支援ツールを用いた独自プロセッサの設計 プロセッサ設計支援ツールの評価 ハード/ソフト強調学習システムを用いたプロセッサ設計を行う上で、プロセッサ設計支援ツールの開発を進めている プロセッサの設計と評価を目的に研究をおこなってきました。

命令セット設計 命令セットシミュレータ 命令セット情報 命令セット定義ツール 命令セットアセンブラ アセンブリプログラム シミュレーション結果 ・命令長 ・命令形式 ・命令動作 などを定義 定義した 命令セットの プログラミング 命令セット評価 アセンブルする 命令セット定義ツール 命令セットアセンブラ アセンブリプログラム 機械語

プロセッサモニタ・デバッガ プ ロ セ ッ サ モ ニ タ プロセッサデバッガ ホスト PC端末 コマンドの送信 データの書き込み データメモリ 命令メモリ シリアル ポート レジスタ・メモリの 読み出し デバッガ プロセッサ FPGA  Spartan-3

Target absolute address PSCSFプロセッサの設計 命令セットアーキテクチャ 命令長16bit 全27命令 ZF、NF、CF、VFを用いた命令セット 検証プログラムの作成 Nまでの和、素数判定、最大値、BCD加算、一次方程式  → 命令セットが正しく動作しているかを確認 命令形式 5bit 3bit 2bit R形式 Opecode Rs Rt Rd Fn I5形式 Immediate I8形式 Immediate/Address J形式 Target absolute address

PSCSFプロセッサの回路図 11 CU 11 11 11 11 17 FR 11 8 1 IM RF DM PC + MPX A L U

PSCSFプロセッサの実装 命令セットアセンブラ HDLシミュレータを用いて動作確認 プロセッサモニタ、プロセッサデバッガ 検証プログラムを機械語へ変換 HDLシミュレータを用いて動作確認 機械語プログラム Nまでの和、素数判定、最大値、BCD加算、一次方程式 プロセッサモニタ、プロセッサデバッガ FPGAボードに実装したプロセッサを検証 ・プロセッサモニタ、デバッガ 実装の検証に、検証プログラムを用いた

プロセッサ設計支援ツールの評価 命令セット定義ツール 命令セットシミュレータ 命令セットアセンブラ プロセッサモニタ、プロセッサデバッガ 命令セットの定義ミスを軽減 途中保存を行うことができる機能によって設計時間が短縮 命令セットシミュレータ プロセッサの動作が詳しく表示されてデバッグを行いやすい プログラムカウンタをリセットすることで簡単に再実行が可能 命令セットアセンブラ 長いプログラムでも機械語に変換する時間を短縮できる プロセッサモニタ、プロセッサデバッガ FPGAボードに実装されたプロセッサの動作を検証できる 負の値を設定できるようになりデバッグを行いやすい

まとめ 今後の課題 プロセッサ設計支援ツール PSCSFプロセッサの設計 プロセッサ設計支援ツールの評価と改善 命令セット定義ツール、命令セットシミュレータ 命令セットアセンブラ、プロセッサモニタ、プロセッサデバッガ プロセッサ設計支援ツールの有効性の向上 更なるプロセッサ設計時間の短縮 今後の課題 途中保存を行うことができる機能 プログラムカウンタをリセットすることで簡単に再実行が可能 負の値を格納できる機能