オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
Advertisements

地方公共団体オープンデータ 推進ガイドライン等について 平成27年2月 内閣官房 情報通信技術 (IT) 総合戦略室 0 資料2-2.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
電子行政分野での 利用者視点での情報整理の考え方 (電子行政分科会の議論を踏まえて)
(平成26年1月24日 第5回電子行政オープンデータ実務者会議 総務省提出資料)
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
2012年度の主な活動.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
世界最先端IT国家創造宣言(平成25年6月14日閣議決定)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
IMI(Infrastructure for Multi-layer Interoperability)
データカタログサイト『DATA.GO.JP』(試行版)における掲載データの概要
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
International Open Data Dayの結果について
公共データの2次利用と経済活性化 <経済活性化>
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
4 地方公共団体のオープンデータの取組に関する
平成30年2月5日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室 山路 栄作
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
『Open Data 500』日本版の作成について(事務局提案)
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
平成29年5月23日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
Open DATA METIの最近の取組と オープンデータに関する提言
平成30年11月13日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
オープンデータ伝道師一覧 藤井 靖史 越塚 登 庄司 昌彦 関 治之 村上 文洋 新井 イスマイル 福野 泰介 牛島 清豪 氏 名
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
- 市町村職員を対象としたオープンデータ研修会 -
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
えっ、そこまでわかるの!?企業のつながり! オープンデータ活用基盤:LOD4ALL
官民データ活用推進基本法と 政府内データ標準化の取組
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
行政保有データ(手続等関連)の棚卸結果概要 (平成30年3月とりまとめ)
データカタログサイト「DATA.GO.JP」の本格運用開始について
公共データWGにおける 利用条件等に関する検討状況等について
2017年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者(敬称略) 最優秀賞 法制執務業務支援システム(e-LAWS)
別紙2 地域情報化アドバイザー派遣事業 概要 ■地域情報化アドバイザーの枠組み ■地域情報化アドバイザーの構成
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
オープンデータに関する 経済産業省の取組と提言
情報モラル参考教材リンク集 H30.8現在 情報モラル5領域 分野 内容 アドレス 備考 (多数) 文部科学省 指導案集
平成25年度オープンデータ実証実験 統計情報・データカタログ実証(概要)
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
2016年度VLED勝手表彰 受賞者一覧 資料2 賞 名称 受賞者 最優秀賞 官民データ活用推進基本法
~ステップ4:オープンデータを継続していくための取り組みを学ぶ~
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
資料2 2 政府標準利用規約(1.0版)の見直し.
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
Presentation transcript:

オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート: ここからは資料集になります。オープンデータを推進するために役に立つ内容を資料集にまとめましたので、参考までにご紹介します。 資料集には、 ・自治体の取組状況 ・ガイド ・利活用事例 ・企業ニーズ調査 ・アドバイザー ・ライセンス ・標準化 ・ツール ・支援組織 ・日本のオープンデータサイト が掲載されています。 PDF版の実務講習テキストをダウンロードし、必要な項目のリンクを開いて資料を入手することができます。

自治体の取組状況 ガイド 利活用事例 企業ニーズ調査 アドバイザー ライセンス 標準化 ツール 支援組織 日本のオープンデータサイト 資料集 講義ノート: ここからは資料集になります。オープンデータを推進するために役に立つ内容を資料集にまとめましたので、参考までにご紹介します。 資料集には、 ・自治体の取組状況 ・ガイド ・利活用事例 ・企業ニーズ調査 ・アドバイザー ・ライセンス ・標準化 ・ツール ・支援組織 ・日本のオープンデータサイト が掲載されています。 PDF版の実務講習テキストをダウンロードし、必要な項目のリンクを開いて資料を入手することができます。

自治体の取り組み状況 自治体オープンデータサイト(公益財団法人九州先端科学技術研究所、2018/8/10) 資料集 自治体の取り組み状況 自治体オープンデータサイト(公益財団法人九州先端科学技術研究所、2018/8/10) オープンデータ取組済自治体(内閣官房IT総合戦略室) オープンデータの取組に関する自治体アンケート(内閣官房IT総合戦略室、2016/12) オープンデータの取組に関する自治体アンケート結果 講義ノート:

ガイド 地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/22) 資料集 ガイド 地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/22) 地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 オープンデータをはじめよう(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/22) オープンデータをはじめよう~地方公共団体のための最初の手引書~ オープンデータをはじめよう~簡易手引書~ オープンデータガイド(一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構、2016/6/22) オープンデータガイド第2.1版 ~オープンデータのためのルール・技術の手引き~ 第 2.1 版 オープンデータガイド (利活用編)~シナリオに基づくケーススタディ~ オープンデータ取組ガイド(地方公共団体情報システム機構、2015/3) オープンデータ取組ガイド 講義ノート:

利活用事例 オープンデータ100(内閣官房IT総合戦略室) オープンデータ100 オープンデータ100事例資料(一括ダウンロード) 資料集 利活用事例 オープンデータ100(内閣官房IT総合戦略室) オープンデータ100 オープンデータ100事例資料(一括ダウンロード) オープンデータ利活用ビジネス事例集(一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 、2016/6/22) オープンデータ利活用ビジネス事例集 オープンデータ利活用ビジネス事例集(付属資料 事例一覧) 地方公共団体におけるデータ活用事例集(一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構、2016/3/30) 地方公共団体におけるデータ活用事例集 Open Data 500(ニューヨーク大学 Governance Lab) Open Data 500 Global Network Open Data 500 Australia(オーストラリア) Datos Abiertos 100 México(メキシコ) Open Data 500 U.S.(米国) Open Data 200 Italy(イアリア) Open Data 500 Korea(韓国) The Open Data 150(カナダ) 講義ノート:

企業ニーズ調査 オープンデータ官民ラウンドテーブル(内閣官房IT総合戦略室) 資料集 企業ニーズ調査 オープンデータ官民ラウンドテーブル(内閣官房IT総合戦略室) オープンデータ官民ラウンドテーブル(第1回)議事次第(2018/1/25) オープンデータ官民ラウンドテーブル(第2回)議事次第(2018/3/27) オープンデータ官民ラウンドテーブル(第3回)議事次第(2018/9/14) 講義ノート:

アドバイザー オープンデータ伝道師(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/27) オープンデータ伝道師一覧 資料集 アドバイザー オープンデータ伝道師(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/27) オープンデータ伝道師一覧 オープンデータ伝道師派遣依頼シート 地域情報化アドバイザー(ICT人材派遣制度、総務省) 地域情報化アドバイザー派遣制度の概要 平成30年度地域情報化アドバイザー委嘱者一覧 平成30年度地域情報化アドバイザー派遣申請 講義ノート:

ライセンス クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(クリエイティブ・コモンズ) クリエイティブ・コモンズ – ライセンスについて 資料集 ライセンス クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(クリエイティブ・コモンズ) クリエイティブ・コモンズ – ライセンスについて クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 政府標準利用規約(各府省CIO連絡会議、2015/12/24) 政府標準利用規約(第 2.0 版) 講義ノート:

標準化 推奨データセット(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/22) 推奨データセットについて 推奨データセット項目定義書 資料集 標準化 推奨データセット(内閣官房IT総合戦略室、2017/12/22) 推奨データセットについて 推奨データセット項目定義書 推奨データセットフォーマット標準例 推奨データセットの活用が見込まれるアプリ例 共通語彙基盤(独立行政法人情報処理推進機構) 共通語彙基盤 講義ノート:

ツール 地方公共団体向けオープンデータパッケージ 資料集 ツール 地方公共団体向けオープンデータパッケージ 地方公共団体向けオープンデータパッケージ(カタログサイト+ダッシュボード)(内閣官房IT総合戦略室、2017/5/1) 地方公共団体向けオープンデータパッケージ(カタログサイト+ダッシュボード)(公益財団法人九州先端科学技術研究所) 地方公共団体向けダッシュボード(内閣官房IT総合戦略室、2017/5/1) 地方公共団体向けダッシュボード CKAN(Open Knowledge International and contributors) CKAN データの公開・利活用に関するツール集(一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 、2016/6/22) データの公開・利活用に関するツール集 講義ノート:

支援組織 政府の支援組織 政府CIOポータル – オープンデータ(内閣官房IT総合戦略室) 総務省 – オープンデータ戦略の推進(総務省) 資料集 支援組織 政府の支援組織 政府CIOポータル – オープンデータ(内閣官房IT総合戦略室) 総務省 – オープンデータ戦略の推進(総務省) 民間の支援組織 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 地方公共団体情報システム機構 一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン 一般社団法人コード・フォー・ジャパン 特定非営利活動法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ 東京大学情報学環 オープンデータセンター(東京大学) BODIKオープンデータセンター(公益財団法人九州先端科学技術研究所) 講義ノート:

日本のオープンデータサイト 政府 日本政府のデータカタログサイト(内閣官房IT総合戦略室) e-stat 政府統計の総合窓口(総務省統計局) 資料集 日本のオープンデータサイト 政府 日本政府のデータカタログサイト(内閣官房IT総合戦略室) e-stat 政府統計の総合窓口(総務省統計局) 国土数値情報 – ダウンロードサービス(国土交通省国土政策局) RESAS 地域経済分析システム(内閣府地方創生推進室) RESAS API(内閣府地方創生推進室) 気象庁 – 数値データページリンク集(気象庁) 法人インフォ(経済産業省) 自治体 自治体オープンデータサイト一覧 民間 G空間情報センター(一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会) BODIKオープンデータモニター(公益財団法人九州先端科学技術研究所) 講義ノート:

(参考) https://odc.bodik.jp/ 資料集はWebサイトにも掲載されています。 講義ノート:

END オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート: 資料集は以上となります。