参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション ワークショップ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学術英語学会 (研究者のための英語) 多分野の参加者を引き入れる 共有するコンセプトは「研究者のための英語」 「英語への関心を共有し,情報交換やサポートを必要 としている多分野の研究者をつなぐ」
Advertisements

平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
テーマ クライアントの行動変容を促す 協働的な面談スタイル -動機づけ面接法-
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
全学共通カリキュラム ガイダンス 2011年度.
開 催 の ご 案 内 山形大学医学部附属病院看護部 記 平成27年度「がん看護」研修 【事前申し込み・お問合せ先】
教育学入門Ⅱ Part I-3  成長しないヒロインの「創造力」 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
■平成25年度 インターンシップモデル事業実施イメージ
研修者のための 研修セミナーへ ようこそ
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
& 異業種交流会参加企業募集 2014年度 「KAIZEN-SUWA」活動のご案内
10周年記念学習懇談会 9 1 4 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 一般来聴歓迎
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
『認知症者への理解と対応』 岩田 誠 ~脳のメカニズムから認知症を理解する~
「私の脳梗塞を振り返る ~当事者となった専門家として~」 5月22日(日) 第2回 一般社団法人茨城言語聴覚士会総会 特別講演
平成28年度日本看護協会インターネット配信研修[リアルタイム] 「認知症高齢者の看護実践に必要な知識」
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
日本糖尿病療養指導学術集会 第5回 あなたの一歩が 患者さん、施設、地域を 変える 会 期:平成29年 7月 29日(土) 30日(日)
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
~口から食べることを包括的に支援するために~
1 8 第 回学習懇談会 1 1 1 7 近畿大 1 2 一般来聴歓迎 大阪乾癬患者友の会(梯の会) ○患者体験談 ○講演
透析患者の 栄養を科学する 名古屋市立大学病院 中央診療棟3階 大ホール 栄養学の基礎 栄養のスクリーニング法
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
3月26日(日) 重症心身障がい児者 家族交流会 参加申込先 ☎ 場所:美濃加茂市生涯学習センター 平成29年
プログラムの選択の注意点 スモールグループディスカッション 事例検討会 Meet the Expert(MTE) 1日目 スモールグループ
職業奉仕 国際ロータリー.
Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018) セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
「情報交換会・悩み事相談会」の開催! 小集団改善活動推進者・推進事務局のための
予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
第1回日本徒手療法学会 テーマ:理論的な徒手理学療法の実現 - 知識,検査,治療の面から」
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
途中、企業展示見学の時間を設けています。
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education.
途中、企業展示見学の時間を設けています。
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション CDEL報告交流会
日本糖尿病療養指導学術集会 第5回 あなたの一歩が 患者さん、施設、地域を 変える 会 期:平成29年 7月 29日(土) 30日(日)
探究科スライド 教材No.01.
月替わり マンスリーヨガ (木)17:00~18:30 【内容】 4月:腹筋を使うポーズでお腹引き締め
学部新入生オリエンテーション 大阪大学における初年次共通教育 「学び方を学ぶ」    ための 1年ないし1年半 全学教育推進機構長 下田 正.
日本Androidの会 SDKワーキンググループ
12 第 回学習懇談会 1 2 7 1 2 一般来聴歓迎 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演 乾癬とうまくつきあうために
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
インフルエンザ予防接種予約や日程変更、キャンセルが、インターネット(携帯電話やパソコンなど)でできるようになりました。
Oita Football Association
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:6月19日(水)17:00
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
日本理学療法士協会主催 理学療法士講習会(基本編 理論) 『腰痛症と膝OAの評価と治療』 8月19日
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
10周年記念学習懇談会 9 1 4 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 一般来聴歓迎 月 日(日)
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
10周年記念学習懇談会 9 1 4 「乾癬の治療について」 「アメリカでの最新治療と 1 2 大阪乾癬患者友の会(梯の会) 講演
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
第2回 しながわビジネス交流会 会 場 日 時 会 費 (1名につき) 内 容 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
主催:東京都医師協同組合連合会 協賛:都医協連共栄会
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

参加型を中心としたプログラム Meet the Expert 教育講演 スモールグルーフ ゚ディスカッション ワークショップ 経験豊かな専門家との 対話を中心とした 少人数セッション 教育講演 各分野の最新情報を 共有 スモールグルーフ ゚ディスカッション テーマごとに 10名のグループで討論 CDEL報告交流会 各地のCDELからの報告 自由に情報交換 ワークショップ 〜家族になろうよ!〜 「家族」の立場から見た患者さんは、 どんなふうに見えるでしょうか?

参加型を中心としたプログラム 食事療法の落とし穴 日糖協教育資材活用セッション 臨床研究入門 ~人生100年をめざした 個別対応の重要性~ 現況と問題点を共有し、 明日からの療養指導につなげる 参加者の意見をスマホで集約 日糖協教育資材活用セッション 療養指導者学習支援DVDを 用いた勉強会を実践 臨床研究入門 研究に関心があるメディカルスタッフが、 臨床研究について学ぶ入門セッション

参加申込 参加申込(事前登録制) 参加費:日糖協会員10,000円 非会員15,000円 スモールグループディスカッション・ワークショップ 非会員15,000円   スモールグループディスカッション・ワークショップ  Meet the Expertは、事前登録が必要です! 日糖協ホームページで受付!