プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門

Slides:



Advertisements
Similar presentations
モバイルエージェントシステムの実装 エージェント移動(状態とコードの一括移送) エージェント移動の特徴 システム構成 エージェントプログラム
Advertisements

初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
社会人学習講座 「Javaプログラミング概論」
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
2006年11月22日 植田龍男 Webサービス II (第9回) 年11月22日 植田龍男.
Java I 第2回 (4/18)
プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.).
Imageの描画 画像を読み込んで表示すること。 import java.awt.*;が必要。
Applet 岡部 祐典 鈴木 敬幸.
プログラミング実習(Java) グラフィクス処理とGUIプログラミング 講師:坂口 利裕(横浜市立大学)
~手続き指向からオブジェクト指向へ(Ⅰ)~
オブジェクト指向言語 第12回 アプレット.
JAVA GUIプログラミング 第1回 JAVAの実行 絵を描こう.
アプレット (Applet)について.
Iアプリプログラミング その1  鳥居秀徳.
実行時のメモリ構造(1) Jasminの基礎とフレーム内動作
Java I 第2回 (9/22).
JAVA.
 Applet アプレット ◇長い長いアプレット講座◇.
第一回 Java言語 04A2029           古賀慎也.
プログラミングIII演習 第1回目.
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
JavaBeans とJSP データベース論 第5回.
第2章 Eclipseと簡単なオブジェクト 指向プログラミング
Javaプログラムの実行まで バイト Javaの コード 実行 ソースコード Java ファイル名 ファイル名 abc.java
アプレット プログラミング 第10回 アプレット プログラミング第10回.
データベース設計 第9回 Webインタフェースの作成(1)
RMI ソフトウェア特論 第6回 /
【プログラミング応用】 必修2単位 通年 30週 授業形態:演習.
基礎プログラミング演習 第10回.
プログラミング言語入門 手続き型言語としてのJava
グラフィックス、その1 色の表示 フォントを変えて文字を表示 直線、四角形、楕円形の描画 円弧の描画 多角形の描画
Java入門 13.5カラーの使用 13.6テキストの表示                  2003/12/12                   紺野憲一.
オブジェクト指向 プログラミング 第十三回 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
第4回 javaのプログラミング 04A2029           古賀慎也.
プログラミング言語入門.
Javaによる Webアプリケーション入門 第6回
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
7.4 intanceof 演算子 7.5~7.9パッケージ 2003/11/28 紺野憲一
パソコンのしくみ ハードウェア OS(Operating System) アプリケーション NEC DOS
JAVAについて 高橋 雅哉.
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
プログラミング基礎a 第12回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
プログラミング基礎a 第11回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
地域情報学 C言語プログラミング 第1回 導入、変数、型変換、printf関数 2016年11月11日
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
基礎プログラミング演習 第12回.
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
第7回放送授業.
第8回放送授業.
JAVA GUIプログラミング 第3回 イベント処理① マウスイベント.
オブジェクト指向言語論 第十二回 知能情報学部 新田直也.
C#プログラミング実習 第3回.
計算機プログラミングI 木曜日 1時限・5時限 担当: 増原英彦 第1回 2002年10月10日(木)
計算機プログラミングI 第3回 プリミティブ値 クラスメソッド クラス変数 式と演算 変数の利用
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
Javaによる Webアプリケーション入門 第4回
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
状況に応じて適切な 例外処理が行なえる アスペクト指向分散環境実験の 支援ツール
第2回 Webサーバ.
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
プログラミング基礎a 第7回 C言語によるプログラミング入門 ファイル入出力
プログラミング実習(Java) グラフィクス処理とGUIプログラミング 講師:坂口 利裕(横浜市立大学)
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
プログラミング基礎a 第3回 C言語によるプログラミング入門 データ入力
計算機プログラミングI 第2回 2002年10月17日(木) 履習登録 複習 ライブラリの利用 (2.6-7) 式・値・代入 (2.6-8)
計算機プログラミングI 第10回 2002年12月19日(木) メソッドの再定義と動的結合 クイズ メソッドの再定義 (オーバーライド)
Presentation transcript:

プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門 2010.12.08 プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門 坂口利裕

Java言語の特徴 Sun Microsystems社が開発し普及に努めている言語 文法の基本は,C,C++に類似 プログラミング基礎a 2010.12.08 Java言語の特徴 Sun Microsystems社が開発し普及に努めている言語 文法の基本は,C,C++に類似 変数宣言や計算表現などはほぼ同じ 制御構造(if,for,while)もほぼ同じ 「クラス」概念によるデータ中心(オブジェクト指向)の言語 グラフィクス処理が標準で可能 ソース互換,バイナリ互換でもある 個人ベースの開発環境は無償配布 2010.12.08 プログラミング基礎a 坂口利裕

各OS・ハードウェアの環境下で再コンパイルが必要 ソース互換 各OS・ハードウェアの環境下で再コンパイルが必要 ソース プログラム Windows用 コンパイラ MacOS用 コンパイラ Linux用 コンパイラ Windows用 プログラム 互換性なし MacOS用 プログラム 互換性なし Linux用 プログラム Windows MacOS Linux OS DOS/V Macintosh DOS/V ハードウェア 2010.12.08 プログラミング基礎a

特定の環境でコンパイルされたプログラムであっても他のマシン上で実行可能 バイナリ互換 特定の環境でコンパイルされたプログラムであっても他のマシン上で実行可能 ソース プログラム VM=Virtual Machine OSの一部として動作するように作られた擬似的ハードウェア(実態はソフトウェア) (Windows用) Javaコンパイラ 実行 プログラム Windows+JavaVM MacOS+JavaVM Linux+JavaVM OS DOS/V Macintosh DOS/V ハードウェア 2010.12.08 プログラミング基礎a

オブジェクト指向プログラミング 構造化プログラミング オブジェクト指向 はじめに「クラス」ありき プログラムの部品化 手続き重視型 イベント駆動型 はじめに「クラス」ありき 属性→(インスタンス)変数 機能→メソッド 2010.12.08 プログラミング基礎a

Javaアプレットの特徴 Webブラウザで動作することが前提 呼出し用のHTMLファイルが必要 ネットワーク経由で実行可能 2010.12.08 プログラミング基礎a

練習(1) 授業用ホームページから Java教材のデモを実行 SunのJavaプログラムのデモンストレーション を実行 ソースも見て特徴・雰囲気をつかむ 気のついた点は適宜メモしておく 2010.12.08 プログラミング基礎a

グラフィックスの基礎 原理・基本事項 光の点(pixel)の集まりで画面が構成されている 画面を表すメモリー(VRAM)に情報を書き込む プログラミング基礎a 2010.12.08 グラフィックスの基礎 原理・基本事項 光の点(pixel)の集まりで画面が構成されている 画面を表すメモリー(VRAM)に情報を書き込む ビデオ制御用のチップがVRAMの内容に応じて映像信号に変換 座標系(左上が原点,右向き,下向き),色情報(RGB) 2010.12.08 プログラミング基礎a 坂口利裕

画面の大きさのいろいろ 大きさの違い 色の違い VGA(640x480),SVGA(800x600),XGA(1024x768) 3ビット(8),4ビット(16),8ビット(256),16ビット(約6万5千),24ビット(1600万),32ビット(??) 2010.12.08 プログラミング基礎a

プログラミング言語による図形処理 国際規格はあるにはある(ライブラリの規約) プログラミング言語の仕様としての規格 GKS,Phigsなど BASICの描画命令など Java言語(Javaスクリプトとは別物) 2010.12.08 プログラミング基礎a

Java言語によるグラフィクス処理 (アプレットによる場合) ソースプログラムを作る(~.java) コンパイルする(javac ~.java) 表示用のHTMLファイルを作る( ~.html) HTMLファイルをWebブラウザで閲覧 コンパイルされたclassファイルがブラウザ内で実行される 2010.12.08 プログラミング基礎a

練習(2) マイドキュメント(Z:ドライブ)に新規フォルダを作成 授業用ホームページから program_j と名前を変更 授業用ホームページから jprog01.javaとjprog01.htmlを program_j フォルダへダウンロード EmEditorで jprog01.java と jprog01.htmlの内容を確認 呼び出すときの「ファイルの種類」に注意 コマンドプロンプトで javac prog01.java でコンパイル start prog01.html でWebブラウザを起動 2010.12.08 プログラミング基礎a

図形描画のメソッド(1) g.drawLine( 始点のx座標,始点のy座標, 終点のx座標,終点のy座標) ; 2010.12.08 プログラミング基礎a

図形描画のメソッド(2) g.drawRect( 左上のx座標,左上のy座標,幅,高さ) ; g.fillRect(左上のx座標,左上のy座標,幅,高さ) ; 2010.12.08 プログラミング基礎a

図形描画のメソッド(3) g.drawOval( 左上のx座標,左上のy座標,幅,高さ) ;  g.fillOval ( 左上のx座標,左上のy座標,幅,高さ) ; 2010.12.08 プログラミング基礎a

図形描画のメソッド(4) 色の変更 g.setColor( Color.色名 ) ; または g.setColor( new Color( Rの値(0~255), G, B ) ) ; を呼び出してから描画メソッドを使用 2010.12.08 プログラミング基礎a

練習(3) プログラム例 jprog01.java を用いて 修正されたプログラムは 色の変更メソッドを加えて色を変えてみなさい 図形の大きさを修正してみなさい 別の図形を付け加えてみなさい 修正されたプログラムは 上書き保存して再コンパイル Webブラウザでの再起動は [Ctrl]キーを押しながら 2010.12.08 プログラミング基礎a

Javaアプレットの作成練習 テキストエディタでソースファイルを作成 コンパイラで翻訳 表示用Webページを作成 Webブラウザで実行 プログラミング基礎a 2010.12.08 Javaアプレットの作成練習 テキストエディタでソースファイルを作成 拡張子は .java とする ファイル名は内部のクラス名と一致させる コンパイラで翻訳 javac ~.java 表示用Webページを作成 拡張子は .html とする 呼び出しは <applet code=“…” width=“…” height=“…”> </applet> というタグで指示する Webブラウザで実行 start ~.html 2010.12.08 プログラミング基礎a 坂口利裕

練習(4) 日本の国旗(日の丸)を描くプログラムを新たに作成せよ ソースプログラム jprog02.java プログラミング基礎a 2010.12.08 練習(4) 日本の国旗(日の丸)を描くプログラムを新たに作成せよ ソースプログラム jprog02.java クラス名はソースプログラム名に一致させ public class jprog02 extends Applet { … } のようにする 描画内容はメソッド public void paint(Graphics g) { … } の内部に記述 座標は中心を先に決めておくと楽? HTMLファイルには,最低限 <applet code=“jprog02.class” width=“…” height=“…”> </applet> の記述を用意する 2010.12.08 プログラミング基礎a 坂口利裕

「日本の国旗」 50 50 200 300 中心は? 2010.12.08 プログラミング基礎a プログラミング基礎a 2010.12.08 坂口利裕