太郎はお金持ちであり、また、力持ちである。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
Advertisements

論理回路 第 11 回
一階述語論理 (first-order predicate logic) 一階述語論理入門 構文論(論理式の文 法) 意味論(論理式の解 釈) 認知システム論 知識と推論(4) 知識と論理でを組み合わせて問題を解決する.
人工知能特論2011 No.4 東京工科大学大学院 担当教員:亀田弘之.
人工知能特論2007 No.4 東京工科大学大学院 担当教員:亀田弘之.
『基礎理論』 (C)Copyright, Toshiomi KOBAYASHI,
第3回 論理式と論理代数 本講義のホームページ:
離散数学入門 (集合論、ベン図) 情報システム学科 中田豊久.
typeG ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
ファジィ論理と ファジィ構造モデリング 北海道工業大学 情報デザイン学科 三田村 保.
2次関数の平方完成.
第2回 真理値表,基本ゲート, 組合せ回路の設計
富を「引き寄せる」科学的法則―ウォレス・ワトルズ著(角川文庫) 06A2160X 磯田昂大
命題論理の基礎.
Probabilistic Method.
コーパス言語学実践 2006年度2学期 第5回.
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
立命館大学 情報理工学部 知能情報学科 谷口忠大
人工知能特論2011 No.3 東京工科大学大学院 担当教員:亀田弘之.
アートマネジメントⅡ 講義No2 望月照彦教授 課題 「美と経済」 ロスチャイルド家をめぐって.
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
第4回 カルノー図による組合せ回路の簡単化 瀬戸 目標 ・AND-OR二段回路の実現コスト(面積、遅延)が出せる
補数 n:桁数、b:基数 bの補数 bn-x 253(10進数)の10の補数は、 =747
エージェントアプローチ 人工知能 7章・8章 B4 片渕 08/07/18.
コンピュータと情報 第15回 Excelの使い方 その4.
基本情報技術概論(第3回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
命題論理 (Propositional Logic)
コンピュータと情報 第14回 Excelの使い方 その4.
「 講 演 題 目 」 ○○大学大学院▽▽専攻 関西太郎、化工次郎、日本三郎
4. 組み合わせ回路の構成法 五島 正裕.
寄せられた質問: 演習問題について この講義の範囲に含まれる適切な演習問題が載っている参考書がありますか? できれば解答や解説が付いているものがあると良いのですが… 第3回の授業の中で、演習問題に取り組む方法を説明します.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
問題解決 問題の表現 定性的,論理的関係を対象とした問題 問題解決プロセスの表現 状態空間 問題の分解・還元.
Important Information
ディジタル回路 2. ブール代数 と 論理ゲート 五島 正裕.
第5回 今日の目標 §1.6 論理演算と論理回路 ブール代数の形式が使える 命題と論理関数の関係を示せる
命題論理の基礎.
数理論理学 第3回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
日本循環器学会 COI開示スライド例 改訂後 従来 発表者のすべて 筆頭発表者のみ 発表代表者に◎印 *演題発表内容に関係して、発表者全員が
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
述語論理.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
3. 論理ゲート の 実現 五島 正裕.
論理と推論 命題論理 推論 命題論理体系の健全性と完全性 構文と意味 → 同値関係と標準形(節形式) 決定問題と意味木 推論規則
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
計算機科学概論(応用編) 数理論理学を用いた自動証明
認知科学 思考と計算 2018年11月5日(月).
本時の目標 「身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することができる。」
2007年 4 月~7 月( 合計12回予定) 講義資料: 上田 和紀 原著 後藤 滋樹 三訂
融合原理 (resolution) 人工知能 論理と推論(2) 論理的帰結 節形式 融合原理 知識を組み合わせて知識を生み出す
人工知能特論2009 No.2 東京工科大学大学院 担当教員:亀田弘之.
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
論理回路 第4回
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
アルゴリズムと数式の表現 コンピュータの推論
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
第7回  命題論理.
論理回路 第5回
実 施 手 順 付 録 ボウリング革命株式会社 竹田直次郎 携帯
看護職の臨床研究に関する 検討 研究者のCO I 開示 演題発表に関連し、研究者らに 開示すべきCO I関係にある 企業などはありません。
述語論理式の構文と意味 一階述語論理式の構文 一階述語論理式の意味 述語,限量記号 自然言語文の述語論理式表現 解釈 妥当,充足不能
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
計算機工学論A P46~P49 クロック、リセット、クロック・イネーブルのセット 状態の出力値の指定 ステート・トランジョンの指定
太郎が優しく、かつ、太郎が優しくない、ということはない。
typeS ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
写真の挿入 2.テキストの入れ替え 印刷のポイント
立命館大学 情報理工学部 知能情報学科 谷口忠大
~職場で5Sを習慣づけして大きな効果が得られる
練習問題.
練習問題.
Presentation transcript:

太郎はお金持ちであり、また、力持ちである。 命題 太郎はお金持ちである。 太郎は力持ちである。 真理値表 お金持ち 力持ち 太郎はお金持ちであり、また、力持ちである。 1 p q p∧q

次郎が救われないなら太郎が救われる、ということはない。 [次郎が救われないなら太郎が救われる、かつ、次郎が救われるなら太郎が救われない、ということはない。] 記号化 次郎が救われる 太郎が救われる 真理値表 次郎が救われる 太郎が救われる 次郎が救われない 次郎が救われないなら太郎が救われる 次郎が救われないなら太郎が救われる、ということはない。 1 1 [0] 0 [1] p q ¬p ¬p⇒q [¬p⇔q ] ¬(¬p⇒q) [¬(¬p⇔q) ]

太郎はシュートを決めて、次郎はシュートを外した。 命題 太郎はシュートを決めた 次郎はシュートを外した 真理値表 太郎はシュートを決めた 次郎はシュートを外した 太郎はシュートを決めて、次郎はシュートを外した。 1 p q p∧q

太郎の得点が高いか、次郎の得点が低い。 命題 真理値表と記号 太郎の得点が高い 次郎の得点が低い 太郎の得点が高い 次郎の得点が低い 1 1 [0] p q p∨q [p⊻q]

休講になる、そしてそのときだけ、天気が良くないのに気分は良い。 記号化 休講になる 天気が良い 気分は良い 真理値表 休講になる 天気が良い 気分は良い A.天気が良くない B.天気が良くないのに気分は良い A∧r 休講になる、そしてそのときだけ、天気が良くないのに気分は良い。 p⇔B 1 p q r ¬q ¬q∧r p⇔(¬q∧r)