宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ガンマ線バースト (GRBs) 硬 X 線からガンマ線領域で明るい ( keV) スパイク状の光度曲線 継続時間の長い / 短い GRB Seconds since trigger Counts / s GRB GRB GRB 発見 1967年7月2日.
Advertisements

新星は新たな宇宙線の起源 か? 武井大、北本俊二 ( 立教大学 ) 、辻本匡弘 (JAXA) 、 Jan-Uwe Ness (ES A) Jeremy J. Drake (SAO) 、高橋弘充 ( 広島大学 ) 、向井浩二 (NASA) アメリカ天文学会研究報告誌より論文として発表 ( Takei et.
ASCA 320 ksec (Koyama et al. 1996) Chandra 600ksec (Muno et al. 2004) XMM 50 ksec (Tanaka) The Best Performance of XIS is the best S/N ratio at hard X-rays:
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
エックス線の発見(1895) 3日後、妻をつかまえて 第一回ノーベル物理学賞 100日後! 既に京都(島津製作所)でも 光と影.
高原文郎(大阪大学) 2010年11月16日 宇宙線研研究会
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
明月記の天文記録 藤原定家:1180(19歳)-1235(75歳)の56年間にわたる日記。
X線偏光観測最前線 December 01, 2007 Tsunefumi Mizuno Hiroshima University
Report from Tsukuba Group (From Galaxies to LSS)
X線観測で迫るIa型超新星とその残骸の物理
松本浩典 (名古屋大学現象解析研究センター)
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
ガンマ線バースト (GRBs) ガンマ線で明るい ( keV) スパイク状の強度変動 継続時間の長いもの短いもの click
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
X線計測が拓く新宇宙像ー超新星で辿る過去と現代
○山口 弘悦、小山 勝二、中嶋 大(京大)、 馬場 彩、平賀 純子(理研)、 他 すざくSWGチーム
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
超新星で辿る過去と現代 超新星残骸の研究 進化:時間発展を たどることが重要 京都大学理学研究科 小山勝二 SN1987A (下):可視光
超新星残骸から 逃走した宇宙線(e- , p) 大平 豊 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 内容 SNRから逃走した宇宙線
HXI/SGD Science -- View Graph Digest --
内山 泰伸 (Yale University)
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
Study of the Galactic Diffuse X-Ray Emission with the Suzaku Satellite
Astro-E2 Ascent Profile
論文紹介 Novae as a Class of Transient X-ray Sources K. Mukai, M
Optical spectroscopy of flares from the black hole X-ray transient A in quiescence T. Shahbaz, et al., 2004, MNRAS, 354, /10/13(Wed) Wednesday.
超高エネルギー宇宙線の起源: GRBアウトフローにおける元素合成
白鳥座ループのシェルの観測 + Non-thermal SNR G
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
X-ray observations of SN1006 Koyama, K. Kyoto University
田代 信(埼玉大)とAGN/jetの仲間たち Tashiro, M. (Saitama Univ.)
大規模なこと Large scale.
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
Global structure of GCXE and GRXE
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
FermiによるGRB観測を受けて CTAに期待すること
天体プラズマの落とし穴 先入観は落とし穴を好む?
電波銀河 Fornax A の東ローブのEnergetics の XMM-Newton による調査
暗黒加速器とパルサー風星雲 --HESSJ とPSR
Diffuse Soft X-ray Skyの初期の観測
極冠域電離圏における低エネルギー降下電子の起源について
総研大スクール2009 銀河系とダークマター はじめに Cosmic-Ray Our Galaxy 世話人:北澤、野尻、井岡.
Japanese historical record of SNR
ーラインX線天文学の歴史と展望をまじえてー
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
「すざく」でみた天の川銀河系の中心 多数の輝線を過去最高のエネルギー精度 、統計、S/Nで検出、発見した。 Energy 6 7 8
星間物理学 講義6資料: 衝撃波1 超新星残骸などに見られる衝撃波の物理過程について
New Sources in the Sgr B & C Regions
Mixed Morphology (MM) SNR が予感するSNR研究の新展開
Introduction to the X-ray Universe
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
銀河中心鉄輝線(6.4/6.7 keV Line)の起源
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
X線天文衛星「すざく」搭載 X線CCD(XIS)のバックグラウンド
LMXB の統一描像 NS-LMXB の簡単な描像
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
XMM-Newton衛星による 電波銀河 3C 98 の観測
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
Spectral Function Approach
シェル型の超新星残骸G からの非熱的X線放射の発見
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
「すざく」がみた銀河中心の活動性 : 衝突励起か電子捕獲か :広がっているか、点源の集まりか? (2) 超新星残骸の発見
大規模な超高温プラズマ(約1億度)を発見している。 -その意味と課題ー 「すざく」で暴く我々の銀河の極限・大局構造
ローブからのX線 ~ジェットのエネルギーを測る~
Presentation transcript:

宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら

Chandra G28.6-0.1 kT = 0.7 Log(nt) = 10.4 α = 2.1 NH = 7.4x1022 Contour 20 cm Color 2-7 keV Chandra  G28.6-0.1 kT = 0.7  Log(nt) = 10.4 NH = 7.4x1022 α = 2.1  NH = 3.8x1022

XMM-Newton α = 1.7 NH = 3 ×1022 G32.45+0.1 Red 0.5-2 keV Blue 2-7 keV α = 1.7  NH = 3 ×1022 Contour 20 cm Grey 2-7 keV

Chandra 30Dor C (LMC) B C D Red 0.5-2 keV Blue 2-7 keV Photon index(α)

Non-Thermal Shells SN1006 RCW 86

Filament has thin Profile Tycho Hwang et al. (2002) “filaments with small E.W.” G=3.1 +0.3 -0.2 30“ = 0.3pc The non-thermal Filament has thin Profile wd=0.079 pc +0.012 -0.009 wu=0.015 pc +0.002 -0.002

Kepler wu=0.024 pc wd=0.019 pc G=2.2 G=2.3 The thin Filaments +0.007 -0.006 wd=0.019 pc wu=0.024 pc +0.008 -0.007 G=2.2 +0.2 -0.2 Energy (keV) 1 5 10 wd=0.069 pc +0.017 -0.012 wu=0.038 pc +0.015 -0.011 Energy (keV) 1 5 10 G=2.3 +0.2 -0.2 30“ = 0.7pc The thin Filaments are non-thermal

The scale length vs. radius 2 5 10 50 Radius of SNR (pc) 10-2 10-1 1 Scale length (pc) downstream upstream R/10 30 Dor C RCW 86 Cas A SN 1006 Tycho R/1000 Kepler The scale length is ~ % of the radius.

90° Magnetic field Up Stream Shock Front Electron Trajectory Down Stream

キトラ古墳天井画 飛鳥時代:世界最古の正確 な星図 (AD600) 宇宙線を加速する超新星AD393の 痕跡を「あすか」衛星が発見 超高エネルギーの電子 がだすシンクロトロンX線放射 Koyama et al.

キトラ古墳星同定図 北緯;38-39 度 時代: BC65年 +- 数100年 Miyazima (高句麗の平城あたり、飛鳥、長安、 洛陽、開封は 34-35度) 時代: BC65年 +- 数100年          Miyazima

Non-Thermal X-Ray Filaments The 3-8 keV band image with Chandra Senda et al. 1 2 3 X-ray Reflection Nebula 6.4 keV 7.1 keV Sgr A*

Jet1 Non-thermal ? Jet Jet 1 Jet 2 Jet 3 13

X-Rays Vs Radio  Contours (6cm) 14

Distribution of High Energy Cosmic Rays (> 1019 eV) From ICRR Home Page No Data