セカンドチャンス!はどんな団体? セカンドチャンス!は、少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした団体です。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
●5 月~7月 イギリスからきたアーチーの旅行日誌に本校の児童が生活のことや 遊び のこと・学校行事のことなどを書く。(松前台小の学校生活 紹介) ● 9月~12月 トトロが持ち帰った旅行日誌(オーセット小の学校生活紹介)を全 児童が 読み,感想を持つ。 平成18年度の交流 旅行日誌交換プロジェクト.
Advertisements

就業意識向上プログラムのご案内 ~第三回プロアクティブキャリアデザイン in 東京~ 東京青年会議所 港地区 平成 20 年 3 月 14 日.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
申込みがあったときに、FAXかメールで送りますね。
イベント交流委員会 委員長今井 千晶/副委員長 高橋 憲行/三ツ谷佐代子/黒部 得善
「立志式」を プロデュースしよう! (このプレゼンテーションは、学年集会で実際に行ったものから、半分以上のスライドを省略しています。)
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.
 誰でもできる!    スムーズな接客術 海津市教育委員会 こども課.
第18回 乾癬患者勉強会・患者交流会 日 時 2015年5月24日(日) 13 : 30 ~ 16 : 30 (開場:13 : 00)
「TRC 創立40周年記念誌」 特集記事“みんなのページ”に投稿しよう!
Peace Now! ¥39000 必読事項 平和について真剣に考える。 ちょっと特別な夏を過ごしてみませんか?
村川晴香 ・ 西本美穂 ・ 松本千明 ・ 松山信子 ・ 山﨑智文 ・ 樋口幸則
主体的なコミュニケーション.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
味の素グループ労協活動報告 ~赤いエプロンプロジェクト~
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香
カタログ委員会の思い カタログ委員会の思い 鹿児島大学 3年 稲永 博紀.
NGU業界研究サークル なりたい自分になるための一歩を 仲間と一緒に踏み出そう!!
エコメッセ2015inちば 船橋夏ボランティア体験
2010年春の 環境インターンシップ  説明会 1.
場所のメッセージアプリ ココチップ 株式会社ぶらんこ.
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
ご存知ですか? 平成26年度の 地遊人再募集 応募締切 H26年3月7日(金) って、 ~ 満20歳~40歳までの 独身男女 大募集!! ~
~⑧マルハチ会 恋活部 ~ マルハチ会とは? マルハチ会のテーマは「出会い」と「学び」 第1回イベント開催から続々とカップル誕生♪
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
受講者特典(パワーポイントデータ使用)と注意点
「前期期末テスト対策」 【東山田中学校限定塾】 夏期集中授業+9月授業 無料体験授業受付中! 学年末テスト 点数up!例
学生団体INFINITYにおける経済効果
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
上溝南中学校 欅南祭 相模原新宿教室 中学2年生 S.S ★相模原新宿教室 中学2年生 S.Sです
一人ひとりが生き生きと暮らすために 安心して悩むことのできる社会 を目指して
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
NPO法人 宮崎文化本舗 西都原考古博物館運営支援事務局
シニアボランティア経験を活かす会 西田圭介
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
郡上市の明るい未来へ向けて ~みんなでつくる郡上~.
すべての人が 好きなスポーツに関わる社会へ 伊藤数子 NPO法人STAND photo/Shygo Takemi.
〇〇職人 専門 太朗 〇〇○○○○○〇〇○○○○○、 〇〇○○○○○〇〇○○○○ 株式会社〇〇○○○○ 職歴〇年 (平成〇年生・00歳)
「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ
International Youth Exchange Organization of Japan
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
日本語検定試験合格者の感想
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
シンポジウム2015 の目的 在宅介護の体験談 在宅療養を支えるサービスの紹介 なぜ家が一番よいのか をいっしょに考えたい
情報通信ネットワークと コミュニケーション
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○長谷 佳織 大前 利道
レジュメ ◇前回3月19日のCDA更新ポイントの参加証明書 ◇今回4月8日のCDA更新ポイントの参加証明書 CDAナンバーの記載
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
認知症介護家族交流会 認知症の介護をしている家族の交流の場 開催日:2月9日(土) 時間:10:00~12:00 場所:名古屋市立大学病院
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
筑波での学び ~現役M2生からの実感報告~ 2008年5月31 19期 原 恵子.
サービス・ラーニングの最後のプレゼンテーション
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
子どもの幸せ 社 社会を動かす! 質問1: あなたが幸せだと感じる瞬間は? 質問2: 友だちの話をじっくり「聴いた」とき、
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
入職おめでとう ございます みなさん こんにちは。就職おめでとうございます。 私は○○医療センターで〇○をしています○○です。
デフュージングの流れ デフュージング説明資料 (ver2、H23.3/18一部変更) 気軽に 感じたことを 話してみる 事案の確認
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
Presentation transcript:

セカンドチャンス!はどんな団体? セカンドチャンス!は、少年院出院者が経験と希望を分かち合い、仲間として共に成長することを目的とした団体です。

セカンドチャンスのこと 東京、大阪、名古屋、福岡、広島、長野、京都、静岡、佐賀にある メンバーは全国で約100人 少年院経験者以外の方も応援してくれている 正直・尊敬・平等という理念を持っている

「やり直したい」という気持ちを持っていること 参加資格 「やり直したい」という気持ちを持っていること

セカンドチャンス!はどのような活動をしているか?      〇交流会      〇少年院へのメッセージ活動      〇合宿

交流会 交流会とは、少年院経験者が集まり、お互いの経験と希望を共有し、語り合う場です。他にも、野外でのレクリエーション(バーベキュー、スポーツ、遊びの企画)なども行い、お互いのつながりを深めていきます。

合宿 1年に1回~2回、レクリエ―ションや観光を行う宿泊型の交流会です。他県からメンバーが集まってきます。

少年院へのメッセージ活動 少年院へ自分の体験やセカンドチャンス!の話をしに行っています。

その他の活動

もちろん、私たちはとんでもないことをした。 しかし、そんな私たちでも人生をやり直すことができる。 社会へ戻った時、しんどくなったらセカンドチャンス!にコンタクトをとってほしい。 そこにはみんなと同じ境遇の仲間が「希望」になろうと前を向いているから。 セカンドチャンス!

最後まで聞いて頂き、 ありがとうございました