or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
1 検索 ● 検索: 特定の文字列を探す ⓪検索を行う範囲を限定するときは、範囲選択をする。 ① 「ホーム」タブ⇒「編集」⇒「検索」タブとクリックする。 ②「検索する文字列」欄に検索したい文字を入力する。 ③「次を検索する」をクリックする。 ③ ‘ 「検索された項目の強調表示」⇒「すべて強調表示」とクリックすると、
コーパス言語学実践 2006 年度 2 学期 第 7 回. 2 本日の内容 前回までのまとめ – ファイルの確認 – ファイルの分割 – エクセルでの作業(品詞構成比率 延べ語 数) 品詞構成比率(異なり語数) データ収集(占いのことば)
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
エクセル(7)の目次 関数の書式 関数ウィザードの使い方 四捨五入/切り上げ/切り捨て IF関数 問題(1) 問題(2) 問題(3)
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」メニュー →「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
Microsoft PowerPointを使ってみよう
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
マルチエージェント・シミュレーション(2)
図形を描こう ( 1/2 ) 本日は、ワン・ツー会ロゴの図形の作り方を ワン・ツー会ロゴをコピー、内容変更などを
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
マルチエージェント・シミュレーション(2)
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
シミュレーション物理7 乱数.
情報処理 第6回.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
表計算 Excel 演習 6. ルックアップ,データの入力規則.
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
表計算 Excel 演習 3. 並べ替え,グラフ.
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
表計算 Excel 演習 4.検索,条件付き書式設定,並べ替え.
情報処理 第5回 Excelの基本操作.
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
整数データと浮動小数データ 整数データと浮動小数データの違い.
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
前回の練習問題.
コンピュータ プレゼンテーション.
or-3. 作業リスト,スケジューリング,PERT図 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
or-11. 一次式 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
疑似乱数, モンテカルロ法によるシミュレーション
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
Ex-11. ルックアップ 金子邦彦.
表計算 Excel 演習 1.Excel を使ってみる.
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
5.集計,ピボットテーブル(クロス集計表)
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
vc-2. Visual Studio C++ のデバッガー (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
ウェブデザイン演習 第6回.
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
pf-4. 式の抽象化と関数 (Python プログラミング基礎を演習で学ぶシリーズ)
vc-3. ダンプリスト,配列 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
or-8. ゲーム理論 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
or-6. 待ち行列シミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
ex-11. データの入力規則 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
目次 ---Windows 01.キーボードとマウスの基本操作 02.複数のファイルを同時に選択
or-9. 資金計画と投資効率 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
ca-9. 数の扱い (コンピュータアーキテクチャとプロセッサ)
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
rd-1. Rシステムと RStudio (Rシステムでデータサイエンス演習)
or-10. 線形計画法を Excel で行う (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
ニューラルネットワークの仕組み (Raspberry PI 演習で学ぶ) AI DATA VASSEL 資料
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
統計解析 第11回.
mi-5. プロダクションシステム 人工知能を演習で学ぶシリーズ(5)
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
Presentation transcript:

or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ) https://www.kkaneko.jp/cc/or/index.html 金子邦彦

オペレーションズリサーチ ある行動を実行する前に、前もって、データを使っ ていろいろなことを確かめておくことが、オペレー ションズリサーチ ・その行動が実施可能か? ・その行動がベストな方法か? ・わざわざ、その行動をとることによる効果は? 現実の模倣であるシミュレーションは、オペレー ションズリサーチを実施するための有効な手立て

4-1 シミュレーションで, 面積を推定する

面積と面積比 縦の長さ3 面積: 9 横の長さ3

面積と面積比 面積:9 ※ 基準 縦の長さ3 面積:4.5としたら 面積比は  1 対 0.5 横の長さ3

Excel で乱数  =RAND() 0 以上 1 未満の乱数 =TRUNC( RAND() * 10 ) + 1 1 以上 11 未満の乱数を整数化 (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10) ※ TRUNC による整数化は、小数点以下切り捨て

実践演習 Excel を起動しなさい.起動したら「空白の ブック」を選びなさい

新しくやりなおしたいので,次のように操作 して,新しく空白のブックを作りなさい 「ファイル」を クリック 「新規」 をクリック 空白のブック

-1 以上 2 未満の乱数の式   「=RAND() * 3 - 1」をセル A1 に書きなさい A1に式「=RAND() * 3 - 1 」

セル A1 の式を, A2 から A20 と、B1 から B20 に「コピー &貼り付け」しなさい. 右クリックメニューが便利 実行のたびに、違う値になる (乱数なので、ランダムな値)

セル A1 から B20 までのエリア を,マウス でドラッグして(範囲選択),散布図を選ぶ 挿入タブ ここに散布図を作るための プルダウンメニューがある 乱数の散布図が 得られる マウスでドラッグ(範囲選択)

縦の長さ3,横の長さ3の正方形の中に, 青い点は20個

さらに,放物線の式 「=0.5 * A1 * A1」をセル C1 に書きなさい C1に式「=0.5 * A1 * A1 」

セル C1 の式を, C2 から C20 に「コピー&貼り付け」しなさい. 右クリックメニューが便利

今度は, セル A1 から C20 までのエリア を, マウスでドラッグして(範囲選択),散布図 を選ぶ 挿入タブ ここに散布図を作るための プルダウンメニューがある 散布図が 得られる マウスでドラッグ(範囲選択)

青い点は全部で20個 (分布はランダム)

青い点は全部で20個 (分布はランダム) この中に点が何個あるか 数える → 面積比が推定できる

「=(B1 > C1)」をセル D1 に書きなさい D1に式「=(B1 > C1)」

セル D1 の式を, D2 から D20 に「コピー&貼り付け」しなさい. 右クリックメニューが便利 B列:青点,C列:オレンジ D列:オレンジ点の方が上 だったら FALSE 実行のたびに、違う値になる (乱数なので、ランダムな値)

実行のたびに、違う値になる (乱数なので、ランダムな値) 結果 FALSEの数:11個 この中に青い点 が11個 B列:青点,C列:オレンジ D列:オレンジ点の方が上 だったら FALSE 実行のたびに、違う値になる (乱数なので、ランダムな値)

青い点は全部で20個 (分布はランダム) この中に点が11個 とすると 面積比は 1 : 0.55 正方形の面積:9 オレンジ色部分の面積: 面積比は 1 : 0.55 正方形の面積:9 オレンジ色部分の面積:  たぶん 9×0.55=4.95

Excel で条件に合致するセルを数える =COUNTIF(D1:D20, FALSE) セルの範囲 D1:D20 の中で,

「=COUNTIF(D1:D20, FALSE)」をセル D21 に書いて,

4-2 シミュレーションで 円周率を求める

実践演習 新しくやりなおしたいので,次のように操作して, 新しく空白のブックを作りなさい 「ファイル」を クリック 「新規」 をクリック

-1 以上 1 未満の乱数の式 「=RAND() * 2 - 1」をセル A1 に書きなさい A1に式「=RAND() * 2 - 1 」

セル A1 の式を, A2 から A100 と、B1 から B100 に「コ ピー&貼り付け」しなさい. 右クリックメニューが便利 実行のたびに、違う値になる (乱数なので、ランダムな値)

セル A1 から B100 までのエリア を,マウス でドラッグして(範囲選択),散布図を選ぶ 挿入タブ ここに散布図を作るための プルダウンメニューがある 乱数の散布図が 得られる マウスでドラッグ(範囲選択)

縦の長さ2,横の長さ2の正方形の中に, 青い点は100個

今後は,中心 (0, 0) で半径1の円の式 「=(A1 * A1 + B1 * B1 ) < 1」をセル C1 に書きなさい C1に式「=(A1 * A1 + B1 * B1 ) < 1」

セル C1 の式を, C2 から C100 に「コピー&貼り付け」しなさい. 右クリックメニューが便利 青い点が,円の内側にあれば TRUE

「=COUNTIF(C1:C100, TRUE)」をセル C101 に 書いて, 結果を確認しなさい  → 円周率に近い近い値が求まる    ※ 円の面積 = 円周率 × (半径)2