宇宙から帰還した 「はやぶさ」の展示会を 山形で!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
Japan ICT Week 2013 スポンサー兼出展申込書
ブースでの広報概要 ※できるだけ詳しくご記入ください 日韓交流おまつり 2016 in Seoul ブース 参加申請 及び 契約書 日韓交流おまつり 2016 in Seoul  運営事務局 (韓国) 【自治体】 担当者 : 山下 TEL : FAX :
笑顔のコーチング in ●●市 20XX年●月●日(●) 13:00〜15:00 (会場名)で開催
ヘルシークイーン・フェスティバル2010(コンテスト部門)
ヘルシークイーン・フェスティバル2011(コンテスト部門)
お問い合わせ Tel: ㈱ライツ内「宇津木妙子親子キャッチボールキャラバン事務局」担当;中尾・杉本
第二回コロッケ味利きトライアル詳細 【お問い合わせフォーム】
マッサージ他、施術関係の出店申請書 提出先・お問い合せ 提出期限:2013年2月1日(金) 提出先:
ウェルネスフードジャパン(WFJ) 熊本県ブース出展のご案内 6/15(水) 申込締切 会期 : 平成28年8月2日(火)~(木)
参加 無料 みんなで“おかね博士”になろう! “カードゲーム”をしながら、 平 成 2 5 年 2 月 2 4日 (日)
参加 無料 みんなで“おかね博士”になろう! 平 成 2 5 年 3 月 2 日 (土)
参加 無料 みんなで“おかね博士”になろう! 平 成 2 5 年 2 月 1 6 日 (土)
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
ヘルシークイーン・フェスティバル2013(コンテスト部門)
U S A 月間販売支援情報 12月号 「エンデバー」展示室がベニューに様変わり!(ロサンゼルス)
2009 第25回 ワンコリアフェスティバル2009 広告協賛のご案内 主催:ワンコリアフェスティバル実行委員会
地域商店街活性化事業 (商店街のにぎわい支援)
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
FFGホール使用申込書 (一財)ふくおかフィナンシャルグループ文化芸術財団 宛 FAX:092-721-5863
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
世界自然遺産 屋久島の 電線・電柱を 無くそうという話!
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
FAX: 宛先:茨城西南医療センター病院 日本母乳哺育学会主催 勉強会 参加申し込み(締め切り1月31日) 1
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
ベトナムビンズン省 投資環境セミナー 2018年3月16日(金) 14: :00 福岡セミナー
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
PMI東京フォーラム2006 PMI 日本フォーラム2012事務局 FAX :              協賛・展示ブース申込書 スポンサー申込 : 協賛   展示ブース   
「郡上市市民協働センター ってどんなところ?」
(一社)Bridge for Fukushima福島・中国高校生友好交流事業「あいでみ」
○○○について (スライドタイトル) 評価項目一覧(提案要求事項一覧及び添付資料)の提案要求事項と整合させる
日中観光産業大会(忘年会) 第三回概要 開催日:12月22日(木)18:30~21:30
日経キャリアノミクス 「働く」を考える転職フォーラム (提出必須)公式パンフレット掲載申請書 (ご提出希望期限:2015年10月27日(火)※) ※期限までのご提出が難しい場合は事務局までご一報ください。 本申請書送付先: NPO法人ETIC.(エティック)事務局.
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
競争的研究資金等計画作成支援説明会・個別相談会
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 宮崎
金融機関から「借りてください!」とお願いされ、 増益を達成する経営のしくみをつくるセミナー
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
第四回日中観光旅行産業大会 概要 第四回日中観光旅行産業大会申込書 FAX: 参加企業名: 参 加:
「ぱすてるアートTogether-生きる」                                                                                  主催 発達クリニックぱすてる &児童発達支援ぴかぴか                                                      企画の呼びかけ   発達クリニックぱすてる 院長 東條恵.
探究科スライド 教材No.12(K2).
「第9回かずさビジネスマッチング交流会」申込書 ※ご送付に際しましては、ファクス番号をお間違えのないようにお願いいたします。
FAXまたはwebにてお申込ください。FAX
活動キーワード “環境と教育とIT”を基本とした社会貢献活動を行う
日本情報科教育学会 第4回全国大会実行委員会
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成30年度活動計画の要点 自然と環境科.
イラストや写真、グラフなどを用いて分かりやすく説明
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成28年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
講義ガイダンス 「宇宙の物質循環を理解するために使われる物理・化学・数学」
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
<問い合わせ> 東京商工会議所江戸川支部 TEL:03-5674-2911(担当:小室、細田)
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
応募フォーム ブランドUSA アメリカツアープランニングコンテスト2017 応募ファイルサイズは最大5MB迄でお送りください。
プラネタリウムと天文学の夕べ 日本天文学会公開講演会 / 大阪市立科学館スペシャルナイト
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
各業界のドローン利活用最新事例などをご紹介します。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局行 FAX 取材申込書 申込締切 : 平成30年12月12日(水曜日)17時まで
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
ブースでの広報概要 ※できるだけ詳しくご記入ください
2019年度会計予算 自然と環境科 2019年4月5日 会計担当   花島 久子.
50名 『新生児フィジカルアセスメント ~赤ちゃんのココロを聴く~』 寺澤大祐先生 gifukyouiku@gmail.com
第2回 「みんなのバリアフリー運動会」 みんなでワイワイ運動会! 6月17日 (月) ◆令和元年6月30日(日) 9:30~15:00
2015年1月29日 報道関係各位 ETロボコン2015開催・記者発表会のご案内
桜街道251プロジェクト ~グリーンラインの桜を守る~
宇宙を見て、感じて、楽しもう 会報(宇宙を楽しみ。会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料 4次元宇宙シアターも200円引き
Presentation transcript:

宇宙から帰還した 「はやぶさ」の展示会を 山形で! 7年間という壮大な宇宙旅行を、幾多の困難を克服して帰還した小惑星探査機「はやぶさ」は、いまや国民的英雄になってしまいました。その「はやぶさ」の帰還カプセル等展示会を是非山形で実現したいと思っています。 「はやぶさ」のめざした夢、太陽系誕生の秘密の解明、宇宙飛行の日本の技術的挑戦、そして人間の熱意と意欲、そんなものをわたしたちそして、次世代を継ぐ子どもたちと、ここ山形で共有しませんか。 しかし、費用や実施運営のマンパワーなど みなさまからの援助を得なければ実現は容易ではないと考えています。第二のはやぶさミッション@山形、と名付けて、みなさまのご支援を得て、山形の発展のための種を蒔く事業に御協力をお願い致します。  「はやぶさ」帰還カプセル招致実行委員会(仮称) 発起団体:   NPO法人小さな天文学者の会   山形大学理学部   山形大学   山形県産業科学館        呼びかけ人代表 NPO法人小さな天文学者の会 理事長、柴田晋平  なお、目安として、資金 300-400万円、展示スペース 400ー500平方メートル (24時間の警備付き、空調の完備)を想定しています。 要綱:http://www.jaxa.jp/press/2010/09/20100901_hayabusa_j.html

以下のどのような形での参加がお願いできるかお伺いします。 をおねがいします。 □主催団体のひとつとして □共催団体のひとつとして □協賛団体のひとつとして ・行委員会への参加の 有・無し (いずれかに○を) ・運営費のご提供___________円程度 □マンパワー(整理員、警備員の提供など)の可能性     具体的に □PRへの協力 チラシ等への公告掲載 ※協力くださる法人、企業、機関、個人の名称は発行する印刷物に掲載し、 できれば当日会場でも掲示したいと考えています。 ご芳名(法人、会社名等、) 連絡先(担当者のお名前、電話、メールアドレスなど)