On the Competitiveness and R&D in Asymmetric Oligopoly

Slides:



Advertisements
Similar presentations
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
Advertisements

需要と供給 I: 市場はどのように機能するか
5 弾力性とその応用.
産業組織論 4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年1月15日
経済入門 ③ 西山 茂.
現代経済学 (2001年度) Copyright©2001 藤生 裕
独占と寡占.
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
第2回講義 文、法 経済学.
市場の効率性と政府の介入.
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
Price Leadership Revisited
ロビンソー・クルーソー経済.
Yushi Yoshida Faculty of Economics Kyushu Sangyo University
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
費用関数(Cost function).
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
8 応用: 課税の費用.
規制政策・規制の経済学 (3) 寡占モデルの基礎と規制
Patent Licensing, Bargaining, and Product Positioning
Oligopoly Theory 6. Product Differentiation and Spatial Competition
On the uniqueness of Bertrand
本講義の目的 (1)Vertical Controlと経済厚生の関係を理解する (2)Foclosureの誘因に関して理解する
寡占理論(Oligopoly Theory) 第14講 Mixed Oligopoly
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
規制政策・規制の経済学 (4) 市場の競争度の指標と経済厚生
Oligopoly Theory (2) Quantity-Setting Competition
Relative Performance and R&D Competition
Endogenous Flexibility in Flexible Manufacturing System (FMS)
Joint work with Daisuke Shimizu
Oligopoly Theory 3. Mixed Oligopoly in International Markets
Market Competition, R&D and Firm Profits in Asymmetric Oligopoly
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
Equilibrium Location with Elastic Demand in Mixed Duopoly
早稲田大学連続セミナー 第4回 Product Differentiation and Spatial Competition
Oligopoly Theory 4. Endogenous Timing in Oligopoly
Oligopoly Theory 2. Overview on Mixed Oligopoly
Joint work with Noriaki Matsushima and Tetsuo Yamamori
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
Oligopoly Theory 11. R&D Competition in Oligopoly
When small firms fight back against large firms in R&D activities
On the Robustness of Private Leadership in Mixed Duopoly
産業組織論A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月20日
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占) 製品差別化なし
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
Oligopoly Theory 7. Spatial Competition in Mixed Oligopoly
Oligopoly Theory 5. Endogenous Timing in Mixed Oligopoly
Profit-enhancing parallel imports
寡占理論(Oligopoly Theory) 第1講 Introduction
Oligopoly Theory (1) Introduction
Endogenous Access Charge and Leadership by Vertically Integrated Firm
Conflict of Interest disclosure slide A potential conflict of interest exists when there is involvement between the speaker/presenter with any for-profit.
ミクロ経済学I (12)生産者余剰と市場の効率性
独占はなぜいけないか.
公共経済学 (第2講 生産者の行動1) 今日の講義の目的 (1)費用関数、限界費用、平均費用という概念を理解する
Spatial Cournot Equilibria in a Quasi-Linear City
Oligopoly Theory 12. R&D Competition in Mixed Oligopoly
When Laggards Fight Back against Leaders in R&D Activities
寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality
Oligopoly Theory (1) Introduction
産業組織論A (12) 独占価格と需要の価格弾力性
第6回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
Oligopoly Theory 10. Environmental Policy in Mixed Oligopoly
産業組織論A 7 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月23日
Presentation transcript:

On the Competitiveness and R&D in Asymmetric Oligopoly Joint work with Junichiro Ishida and Noriaki Matsushima Oligopoly Theory

Plan of the presentation (1) Rough sketch of the model and results (2) Overview of related works (3) Motivation (4) Formal explanation of our model (5) Results and implications Oligopoly Theory

Rough sketch of the model one efficient firm (firm 1), n-1 inefficient firms, quantity-setting competition (n ≧2) At the first stage firms engage in cost-reducing R&D. At the second stage firms faces Cournot competition. Oligopoly Theory

Results (1) The efficient firm‘s profit can be increasing in n, whereas less efficient firm’s is always decreasing in n.   (2) R&D of the efficient firm can be increasing in n, whereas less efficient firm’s is always decreasing in n. (3) Total R&D investments can be the inverse U-shaped. Oligopoly Theory

競争と企業の利潤 競争が激しいほど企業の利潤が増える (1)競争の結果独占になる 同質財のBertrand~2社で完全競争だから誰も参入しない←実際に参入するライバル企業が増えると利潤が増えるという結果ではない。 (2)参入によって競争が緩くなる ・他の強い参入者が入ってこなくなる ・価格競争をゆるめるコミットをする誘因が増す。 ←企業数が増えると競争が緩くなるというストーリー。 Oligopoly Theory

競争と企業の利潤 (3)川下企業数が増えるとinput priceが下がる ・川上から川下への所得のトランスファー ・2重マージンの問題をmitigateする ←元々非効率的な垂直的な取引関係が前提 私たちのストーリ 垂直的取引関係なし 企業数が増えると実際に競争は激しくなる。 費用格差+内生的な費用 Oligopoly Theory

R&D投資と競争 Monopoly View ・独占的な利益があるから投資できる。 ・研究開発のスピルオーバー効果を考えると、ライバルを利することのない独占市場の方が投資が進む。 ・規模の経済性のため、独占の方が投資の誘因は強い。 Competition View ・製品市場での競争圧力があるから生き残りのために投資する。 ・製品市場でのリプレースメントを恐れない新規参入者の方がより投資する。 Oligopoly Theory

戦略的R&D投資 Brander and Spencer Model 競争市場における費用削減投資 Cournot競争 スピルオーバーなし Oligopoly Theory

Cournot Model Y2 企業1の反応曲線 企業2の反応曲線 Y2C Y1 Y1C Oligopoly Theory

反応曲線のシフト Y2 企業1の新しい反応曲線 企業2の反応曲線 ライバルの生産量を減らす →自社の利潤を増やす Y2C Y1 Y1C Y1C Y1 Oligopoly Theory

Cost-Reducing Investments Model Duopoly, homogeneous goods market First stage: Each firm i independently chooses Ii (R&D investment level), which affect its production costs. Second stage: After observing firms' production costs, firms face Cournot competition. Payoff: Π1=P(Y1+Y2)-C1(I1)Y1-I1 Oligopoly Theory

backward induction 第2段階 Cournot競争 Y1 C (I1,I2), Y2C(I2,I1) 自社の生産量は自社の投資の増加関数でライバルの投資の減少関数 第1段階  1階条件 P'Y1 (∂Y1C/∂I1 + ∂Y2C/∂I1)+P ∂Y1C/∂I1 -C1'(I1)Y1- C1 ∂Y1C/∂I1 -1=0 Oligopoly Theory

First stage 第1段階 1階条件 P'Y1 (∂Y1C/∂I1 + ∂Y2C/∂I1)+P∂Y1C/∂I1 -C1'(I1)Y1- C1 ∂Y1C/∂I1 -1=0 P'Y1∂Y2C/∂I1 -C1'(I1)Y1-1=0 (envelope theorem) Cost-Minimizing Level -C1'(I1)Y1-1=0 Investment level exceeds cost minimizing level under strategic substitutes~ strategic effect 自社の限界費用が下がる→ライバルの生産量が減る →価格が上昇→additionalなgain Oligopoly Theory

反応曲線のシフト Y1 企業1の新しい反応曲線 Y2 企業2の新しい反応曲線 両企業の利潤が 減ってしまう Y2C Y1C Y1 Y1C Oligopoly Theory

企業数が増えたら? 企業数が増える→投資の誘因が増える?減る? Cost-minimizing Level: 企業数が増える→nが増えると1社当たりの生産量減る→ R&D減る 戦略効果(1):nが増えると自分の投資がライバルの生産量を減らす効果は大きくなる(ライバル企業数が増えるから)→ 戦略効果強まる 戦略効果(2):ライバルの生産量が減り価格が上がる利益は自分の生産量に比例→nが増えると1社当たりの生産量減る→ 戦略効果弱まる 通常の対象的な寡占では最初と最後の効果が効いて競争が激しくなるとR&Dが減る Oligopoly Theory

企業間にAsymmetryがあると Dominant Firm (競争力のある企業) (n-1) Fringe Firms (その他弱い企業) Dominant Firm は相対的に企業数が増えても生産量が減りにくい。→相対的に戦略効果(1)が出やすい ⇒nが増えると投資が増えることがありえる。 →費用差が拡大し、ますます投資の誘因の格差が生まれる。 ⇒この効果が更に強いとDominant Firmの利潤がnの増加に伴い増加する可能性すら出てくる。 競争が激しくなると強い企業はより強くなり、弱い企業はより弱くなる Oligopoly Theory

Notations Firm 1: Dominant Firm, Firm 2,3,...,n : Fringe Firms qi : Firm i's output, Q: Total output ci=(zi-xi) Firm i's marginal cost z1 < z2=z3=...=zn=1/2 xi: Firm i's R&D, I=γxi2: R&D costs P(Q)=1-Q: demand function πi: Firm i's gross profit, Пi: Firm i's net profit, Oligopoly Theory

The Model Two stage strategic commitment R&D First stage R&D competition Second Stage Cournot Competition Oligopoly Theory

Assumptions 1. γ≧1 ←The second order condition in the first stage 2. z1>n/(2γ(n+1)) := z1←Interior solution Oligopoly Theory

Proposition 1 (i) If ∂x1 /∂n >0 when z1= z1'>z1, then ∂x1 /∂n >0 for all z1∈ (z1 , z1') →An increase in n more likely increases the dominant firm's investment when the initial cost difference z1 - z2 is larger. Oligopoly Theory

Proposition 1 (ii) For any n >1 and γ≧1, there exists z1 ∈ (z1 , 1/2) such that ∂x1 /∂n >0. →任意のn,γに対して、企業数増加がdominant firmのR&D投資を増やす例を作ることが出来る。 Oligopoly Theory

Proposition 1 (iv) x2 is decreasing in n. →企業数の増加は必ずFringe Firmの投資を減らす (v) x1+nx2 can be non-monotone. (Inverse U-shaped) Oligopoly Theory

Proposition 2 (i) If ∂Π1 /∂n >0 when z1= z1' >z1, then ∂Π1 /∂n >0 for all z1∈ (z1 , z1') →An increase in n more likely increases the dominant firm's profit when the initial cost difference z1 - z2 is larger. Oligopoly Theory

Proposition 2 (ii) For any n>1 and γ≧1, there exists z1 ∈ (z1 , 1/2) such that ∂Π1 /∂n >0. →任意のn,γに対して、企業数増加がdominant firmの利益を増やす例を作ることが出来る。 (iii) If ∂Π1 /∂n >0, then ∂x1 /∂n >0, but the inverse is not true. Oligopoly Theory

Proposition 2 (iv) Π2 is decreasing in n. →企業数の増加は必ずFringe Firmの利潤を減らす Oligopoly Theory

Welfare 費用格差が大きくγが比較的小さいときには企業数の増加に伴いwelfareが改善する傾向 →企業数の増加に伴い効率的な企業の利潤が増えやすい状況では総余剰も増加する傾向 Oligopoly Theory

Welfareに影響を与える4つの効果 (1)企業数が増えるとマージンが下がって経済厚生が上がる~Cournotの極限定理の世界 (2)R&Dに関する規模の経済性のため、企業数が増えると経済厚生が下がる~重複投資 (3)企業数が増えるとより効率的な企業のシェアが下がり、生産効率性が悪化~welfare-reducing production substitution (4)nの増加が生産性格差を拡大させ、経済厚生を改善(Lahiri and Ono (1998)の応用) γが小さいと(2)の効果が出にくくなり、(4)の効果が出やすくなる Oligopoly Theory

Summary 競争によって強い企業はますます強くなる (1)企業数の増加に伴って効率的な企業の投資が促進されることがあるが、非効率的企業の投資は必ず減少する。この結果競争の激化に伴い投資格差がひろがって費用格差も大きくなり、また効率的企業のマーケットシェアは増加することがある。この現象は費用格差が大きいほど起こりやすい。 (2)企業数の増加に伴って効率的な企業の利潤が増加することがあるが、非効率的企業の利潤は必ず減少する。この現象は費用格差が大きいほど起こりやすい。 Oligopoly Theory