誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
家族と法律. 婚姻は のみに基づいて 成立し,夫婦が を有す ることを基本として, ○ により,維持されなければな らない。 配偶者の選択,財産権,相続,住居の選定, 離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の 事項に関しては,法律は と両性の ○ に立脚して,制定 されなければならない。 日本国憲法.
Advertisements

胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
2.法と社 会 担当 柳川 洋 医の倫理と患者の人権尊重 個人情報の保護. 医の倫理の基本 原則: 基本的人権の尊重 個人の尊重、幸福追求権(憲法 13 条) 法の下の平等(憲法 14 条) 自由権(憲法 18 条~ 22 条) 生存権(憲法 25 条) 財産権(憲法 29 条) な ど.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
人間福祉学部 准教授 宮嶋 淳 博士(ソーシャルワーク)
医療機関向け説明資料 全国がん登録説明資料 厚生労働省 健康局  がん・疾病対策課.
第4回 商事関係法.
II. 信託の担い手としての弁護士 2011年7月28日 寺本振透* * 九州大学大学院 法学研究院 教授、弁護士 1.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
中部学院大学人間福祉学部 准教授 宮 嶋 淳 博士(ソーシャルワーク)
The seminar of policy science
Artificial Insemination
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
学校薬剤師仕事(中教審/学校保健安全法)
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
出生前診断から考える 人間の在り方生き方を考え続けよう 今まで、子供の体や心の発達について学習してきました。
住民基本台帳法と行政書士法における 行政書士の住民票・戸籍請求事務に関する問題点
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
人権と教育基本法.
教育を受ける権利(2) 障害者.
家族計画と人工妊娠中絶 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
社会福祉法人西宮市社会福祉協議会 相談支援事業課 内閣府障害者政策委員会委員 玉木幸則
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
遺伝子とデフコミュニティ.
台湾成年後見/補助制度の実務的課題 台湾台北市地方裁判所家事部裁判官 李莉苓
当該実施機関(担当部署)による開示・不開示等
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
「番号確認」書類と「身元確認」書類の提出をお願いします。 ※必要書類については、裏面をご覧ください。
2008年度 倒産法講義 民事再生法 8 関西大学法学部教授 栗田 隆.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
 基本的人権 河野亮介.
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
指導要録.
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
研修資料-4 アイスブレイク.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
優生思想とデフコミュニティ.
特別支援教育2 全体利益から考える.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
旧朝鮮半島出身労働者に関する事実とは? 事実その1 事実その2 ところが,
【みなし適用全般についてのお問い合わせ】
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
旧優生保護法下、強制不妊手術等による問題
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
Presentation transcript:

誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根

考える論点 科学技術の発展 親と子どもの権利 優生思想 不妊治療・出生前診断・他人の身体の使用(精子・卵子・代理母)・遺伝子操作(遺伝病・素質) 親と子どもの権利 Pro-life vs pro-choice、親権とは、子どもの選択権(中絶のアメリカ・イギリスの事情) 優生思想 堕胎条項・中絶の理由(障害) エレン・ケイ「児童の世紀」・青木和雄「ハッピ・バースデイ」

強制不妊手術への提訴 1997年に、スウェーデン、スイス、フィンランド、オーストリア等で強制不妊手術がかつて実施された事実が暴露 : 日本では無関係という雰囲気 2017.11 強制不妊手術を礼賛する記事発見→各地で調査→かなり実施されていたと判明 2018.1 宮城の女性が国家賠償で提訴

提訴関連の事実 旧優生保護法で、15歳で優生手術、「個人の尊厳や自己決定権を保障する憲法に違反している」  宮城県が保管していた「優生手術台帳」によると、1972年、「遺伝性精神薄弱」を理由に卵管の峡部(きょうぶ)を縛る手術を強制された。手術後、違和や痛みを覚え、87年ごろに入院。卵巣の組織が癒着する卵巣嚢腫(のうしゅ)と診断、右卵巣の摘出を余儀なくされた。不妊手術を理由に縁談が破談となり、現在も独身。  国は「当時は適法だった」などと謝罪や実態調査には応じない構えを見せている。 その後複数の提訴がなされているが、判決はまだない。

旧優生保護法1 第三条【 医師の認定による優生手術 】 第一項 医師は、左の各号の一に該当する者に対して、本人の同意並びに配偶者(届出をしないが事実上婚姻関係と同様な事情にある者を含む。以下同じ。)があるときはその同意を得て、優生手術を行うことができる。但し、未成年者、精神病者又は精神薄弱者については、この限りでない。

旧優生保護法2 第一号 本人若しくは配偶者が遺伝性精神病質、遺伝性身体疾患若しくは遺伝性奇形を有し、又は配偶者が精神病若しくは精神薄弱を有しているもの 第二号 本人又は配偶者の四親等以内の血族関係にある者が、遺伝性精神病、遺伝性精神薄弱、遺伝性精神病質、遺伝性身体疾患又は遺伝性畸形を有しているもの 第三号 本人又は配偶者が、癩疾患に罹り、且つ子孫にこれが伝染する虞れのあるもの

旧優生保護法3 第四号 妊娠又は分娩が、母体の生命に危険を及ぼす虞れのあるもの 第四号 妊娠又は分娩が、母体の生命に危険を及ぼす虞れのあるもの 第五号 現に数人の子を有し、且つ、分娩ごとに、母体の健康度を著しく低下する虞れのあるもの 第二項 前項第四号及び第五号に掲げる場合には、その配偶者についても同項の規定による優生手術を行うことができる。 第三項 第一項の同意は、配偶者が知れないとき又はその意思を表示することができないときは本人の同意だけで足りる。