RHIC (Relativistic Heavy Ion Collider)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
核子構造 ( スピン)の研究紹介 理化学研究所 中川格 1. 2 加速器実験 加速器 原子核・核子 測定器 3.
Advertisements

熱々のクォークスープと宇宙の始まり ー ビッグバン直後の物質に迫る ー 初田哲男 (東京大学・理学系研究 科)
原子核三者若手夏の学校2015. 重イオン衝突の物理概観(スライド) 重イオン衝突の物理概観(スライド) 流体モデル(スライド) 流体モデル(スライド) 相対論的流体力学(板書) 相対論的流体力学(板書) 重イオン衝突の物理に親しむ 重イオン衝突の物理に親しむ 相対論的流体力学に親しむ 相対論的流体力学に親しむ.
グルーオン偏極度の測定 RIKEN/RBRC Itaru Nakagawa. 陽子の構造 陽子の電荷 2 陽子 価クォーク 電荷、運動量、スピン … u クォーク d クォーク.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
第1回「アインシュタインの物理」でリンクする研究・教育拠点研究会 2008年10月11日 (土) 高エネルギー物理学研究室 清矢良浩
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
「日本の核物理の将来」タウンミーティング 2011年7月29日(金)@RCNP 後藤雄二(理研)
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
筑波大学・数理物質科学研究科・ 物理学専攻 三明康郎
PHENIXとSTARの華と穴 -- これであなたもRHIC通?-- -- 比較!RHIC二大実験 --
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
Bファクトリー実験に関する記者懇談会 素粒子物理学の現状 2006年6月29日 名古屋大学 大学院理学研究科 飯嶋 徹.
HBT測定で明かされる 相対論的重イオン衝突の 時空発展の描像 筑波大学 物理学セミナー 2007年12月17日 榎園 昭智.
京都大学21COE主催市民講演会 「素粒子」の溶ける話
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2007.1.23 広島大学理学部.
相互作用模型の理解へむけて (I) SIBYLL
sNN = 200 GeV の原子核衝突を用いた ハドロン質量発現機構の探求
LHC-ALICE実験のための 遷移輻射検出器の性能評価
質量数130領域の原子核のシッフモーメントおよびEDM
RHIC-PHENIX実験での 直接光子測定
in Au+Au collisions at sqrt(sNN) = 200 GeV
原子核物理学 第8講 核力.
横偏極非対称度の物理 小池裕司(新潟大学) 日本物理学会2011年秋季大会@弘前大学 シンポジウム「核子構造の3次元的な理解に向けて:
Measurement of electron azimuthal anisotropy and implications for heavy quark flow in Au + Au collisions at √sNN = 200 GeV 数理物質科学研究科 博士課程 坂井 真吾.
核物理の将来 WG ストレンジネス sub group
RHIC PHENIX実験における 陽子スピン構造の探求
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
ひねり技で探る極微の世界 世界初の衝突型スピン加速器の誕生
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年6月21日 茨城大学
LHC計画が目指す物理とは × 1:ヒッグス粒子の発見 2:標準理論を越える新しい物理の発見 未発見!
物理学コロキウム第一   ‘An Investigation of The Spin Structure of The Proton in Deep Inelastic Scattering of Polarised Muons on Polarised Proton’ 偏極ミューオンと偏極陽子の深非弾性散乱実験による陽子のスピン構造の研究.
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
門内 晶彦 理化学研究所 仁科加速器研究センター 理研BNL研究センター 理論研究グループ
岡田安弘 (KEK) シンポジウム「物質の創生と発展」 2004年11月4日
宇宙史実習報告会 筑波大学 宇宙観測研究室 長崎岳人 2010/3/22
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
半経験的質量公式 (Bethe-Weizacker 質量公式: 液滴模型) 体積エネルギー: 表面エネルギー: クーロン・エネルギー:
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2008.1.15 広島大学理学部.
QCDの有効理論とハドロン物理 原田正康 (名古屋大学) at 東京大学 (2006年11月6日~8日)
 中小路義彦 (大阪大学) PHYCAL REVIEW D 77, 074011(2008) M.WAKAMATSU & Y.N
志垣 賢太 ( ) “日本の核物理の将来” 高エネルギー重イオン分科会 2011 年 5 月 1 日 於 東京大学
広島大学におけるHEPnet-J 利用状況
格子ゲージ理論によるダークマターの研究 ダークマター(DM)とは ダークマターの正体を探れ!
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年8月10日 日本物理学会科学セミナー
(RHIC-PHENIX実験における粒子放出の方位角異方性の測定)
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
LHCの加速装置はショボイ こんな加速器がわずか 8個設置されているだけ。 小さな努力の 積み重ね
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程
Penta Quark Search in sNN=200 GeV Au+Au Collisions at RHIC-PHENIX
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

RHIC (Relativistic Heavy Ion Collider) ~ 物質の極限へ ~

RHICが目指すもの (1) ~ QGP(クォークグルーオンプラズマ) ・陽子や中性子を構成するクォークやグルーオンが自由に飛び回っている状態。 ・宇宙開闢百万分の1秒後の状態。

何が起こるのかな? ジェットのエネルギー損失     粒子生成の抑制 …

RHICが目指すもの (2) ~ スピンクライシスの解明 核子は3つのクォークからできている。     異常磁気能率の説明     ハドロン(陽子、中性子など)の分類 3つのクォークが担っている陽子のスピン成分は~30%しかないことが過去の実験で判明。 残りはグルーオンと角運動量が担ってるんだろう。  1/2(陽子) = 1/2Dq + DG + L

qg→qγにおいてqとgのスピン状態の差が違いがqγの生成確率を決める。 陽子の衝突 この2通りの生成確率の差  qg→qγにおいてqとgのスピン状態の差が違いがqγの生成確率を決める。 知っとります pQCDによる計算 γ

実験の場所 BNL(Brookhaven National Laboratory)

大型実験装置 ~PHENIX セントラルアーム 衝突点 ミューオンアーム

PHENIX の皆様